暖房もいらない一日は、やっぱり最高ですね。
庶民の味方「ガスト」で、ほがらかおじさんは昼飲みビール、私はソフトドリンクのみ、だってアッシーですから。
最近はガストのハンバーグは美味しいとの評判で、ドミグラソースが美味しかったです。
ほがらかさんは、ほうれん草とハムのチーズ焼き、これがとっても美味しいんですよ。結構ボリュームがあります。
みなとみらいに行く前に本牧の仲良しお姉さま?宅にご機嫌伺、御夫婦共お元気、94歳と89歳です。
私達も元気でそうなりたいと元気の秘訣を教わってきました。
要するに思い立ったらすぐやることですって。つまり嫌がらずにですよ。
新年のために、美味しい新酒を頂き、有難く頂戴してきました。
夜景が大好きなほがらかさん、
昔輸入たばこで「パーラメント」が、テレビで見せる素晴らしいニューヨークの夜景、
その場面だけをずっと見ていたいと思いました。素晴らしい映像でしたが今は無い。
ハドソン川の向かい側からの小高い丘の上から見ると、そのままの景色、あ^^また見に行きたいわ。
毎年冬に、横浜・みなとみらいエリアを色鮮やかに彩る「横浜イルミネーション2023 」が開催中。

夕方5時点灯、遅れないように大さん橋に行ったけど、駐車場がほぼ満車でした。
少々遅れながらも、横浜大さん橋の屋上から「みなとみらい」の夜景がとても美しい。
夜目にも皆さんライトにうっとり、私達もその部類です。
昨夜はピースボートの世界一周3か月のクルージングが終わり、横浜港に帰国したばかり、
大きな荷物をカーゴに載せて、帰国のために税関を待っている・・・大変。
![]() 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 大さん橋からみる横浜港夜景→(17秒 サイズ 4.0MB) | |
![]() 大さん橋とベイブリッジ | ![]() 和庭園とクリスマスツリー |
反対側の税関の待ち人は、今日世界一周に出航するため、税関通過のために荷物を持って待っている長い行列・・・大変な賑やかさでした。
港には一日しか停泊しないようです、だって停泊料金、トン数にもよりますが、
これだけ大きな船舶だと100万円又はそれ以上でしょう。
![]() 大さん橋屋上の白と青に煌めくイルミネーション | ![]() ピースボート客船とイルミネーション |
![]() 大さん橋からMM21を望む | ![]() 横浜赤レンガ倉庫&ツリー |
山下公園通りの銀杏並木イルミネーション、綺麗な銀杏の木にデコレーションをしてあります。
7色で飾った銀杏並木は、日中の山下通りとは思えません。
![]() 山下公園グラン・ヴェール | ![]() 横浜マリンタワー |
迂回するにも、8年間毎日通った勝手知ったる海岸通り、神奈川県警のビルを基準に考えると夜でも楽です。
結構一方通行が多いので、間違えるとすぐ警官??が飛んできますわ、
とてもやさしい言葉でさっさと切符を切っていきます。クワバラ、クワバラです。
日本大通りから、地域の境無くネオンに傘られています。
万国橋の上では、みなとみらいの美しい夜景が見渡せる最高の場所です。
万国橋からみなとみらい21をみる(ビデオ15秒 3.0MB) |
さくら通りに向かい、ここからは、留まってはパチリ、少し車を止めてはパチリ、
ホテルの素晴らしいネオン、どのホテルも負けないぐらいのイルミネーションで、
チカチカとまばゆく、目を押さえましたわ、平日だったので、人通りは少ないのがちょっと残念。
![]() 大観覧車「コスモクロック21」 | ![]() Xmasツリー&スーパープラネット |
![]() ブラーノストリート | ![]() 帆船日本丸 |
横浜駅東口からMARK IS みなとみらい前(横浜美術館前)の「グランモール公園」まで一直線の並木道は、
ブルー・ホワイト・ゴールドに輝くLEDライトの鮮やかな光で包み込みます。
![]() 創造の広場&MMテラス | ![]() グランモール公園 |
![]() 約35万球のLEDライト | ![]() MARK ISクリスマスツリー |
MARK ISでは、ハリー・ポッターに登場するクリスマス・ダンスパーティーを連想させる、厳かで華やかなツリーが登場。
横浜ランドマークタワーの屋外イベントスペース「ドックヤードガーデン」は、石造ドックを復元したもの。
今年は、ドックヤードのイルミネーションは無いみたい。
![]() ドックヤードガーデン | ![]() ハードロックカフェ横浜 |
![]() ランドマークタワー直下 | ![]() ドックヤード |
クイーンズスクエア横浜の電球約2万球で彩られた、高さ12mのクリスマスツリー!
今年は映画「屋根裏のラジャー」の世界観を表現したファンタジックな演出。
![]() クイーンズスクエア | ![]() クリスマスツリー |
![]() オレンジ色の光に輝く植栽のツリー | ![]() 映画「屋根裏のラジャー」とのコラボ |
折角の光のページェント、ゆっくりと美味しいお茶を飲みながら、光の洪水を楽しんで頂きたいです。