2007年05月25日Fri

1年72日 小洒落たお店で驚き

東京駅にオノボリサンしてきました。
仲良しと日本郵船ビルにある時計の本社にリペアーのため愛用品を出しに行ったのですが何とスイスに里帰りし綺麗になって私の手元に返るのは半年後、なんて時間が掛かるのかしらと思いながらも仕方がないねー、13年間も一時も止まらず動いてくれたのだから・・・・・

その帰りお茶を飲みましたが、入った小洒落たお店で驚き、桃の木、山椒の木です。
エスプレッソを注文し、出されたコーヒーカップのあまりにも小ささ、中に入っている量はなんとテースプーン約3杯、これがコーヒーか??へー、へー、へー、3回のトレビアの泉です。
コーヒーを舐めるようにのんだのは生まれて始めての経験です。
これがおしゃれと言うのか・・・はたまたケチなのかもうおばさんには解りません。
posted by ほがらかさん at 19:59 | Comment(2) | .暮らし 料理・グルメ

2007年05月20日Sun

1年67日 渋谷の宮益坂と夕日

sunset.jpg真っ赤な夕日が本当に綺麗で思わずデジカメでパチリ。一瞬の美しさでした。
気象の変化でしょうか平地では気温は高いのですが富士山の上空はかなりの冷気なのでしょう毎朝雪の頂きだけがくっきりと浮かんでいます。

最近は足の調子も上々、でも昨日は必要に応じて渋谷の宮益坂をしっかり堪能しました。股関節の裏側が鈍い傷みで両足地面につけるとちょっと左に傾きます。
坂はきついですねーーーー登りもいいのですが下りは気をつけないと膝ががくっとします。
せっかくここまで大事にしたのに坂で滑ってすってんころり、これで脱臼ではまるで馬鹿につける薬無しですね。
posted by ほがらかさん at 12:23 | Comment(6) | .術後観察 術後1年(2007年)

2007年05月17日Thu

1年64日 芍薬と牡丹

立てば芍薬、座れば牡丹の両方が咲いている近所のお宅の庭におじゃまし、綺麗な花を堪能しました。
牡丹は花びらが八重に両手に一杯ほど豪華でちょっと青い感じの香り、芍薬は一握りぐらいで花びらが一重でとても品がよく庭にそっと咲かせて置きたい。
優しいピンク系の薄桃色で花心が黄色くまん丸でかすかな甘い香り、シャネル19番のトワレの匂いにちょっと似ていました。
「立てば芍薬、座れば牡丹」 意味の深さも解らぬまま。
つまり、どちらとも甲乙つけがたい 「美・し・さ」 のようです
posted by ほがらかさん at 12:15 | Comment(0) | .園芸 四季の花

2007年05月10日Thu

1年57日 足袋が普通に履ける

kimono.jpg嬉しいことがありました。出かける用事があったので着物を着ました。 
何と、何と10年来足袋を履くにも重労働だったのが普通に履くことが出来ました。
不思議です、腰掛けて下を向き足袋を履き、こはぜを止める たったこれだけの事が汗だくで着付けをするよりも疲労困憊、足袋を履くだけでもう疲れきって着物をきる時はへとへとだったのに・・・まー なんて嬉しいことでしょうか???

病院の整形外科外来で、花屋のぷりちゃんと待ちあわせ、足の具合を見せてもらいました。
とても元気そうでしたが手術前に手術するほうの足が脱臼していたそうで、今はまだ足の長さの違いが4センチあるそうです。 でも次回調整するまでちょっと不自由ですね。
が、痛くは無いそうで、7月10日の手術日までにより状態を良くする為に、週2回のリハビリに通院するそうです。頑張ってね。

リハビリ室で 「 ネー亜美ちゃん見て見て、足袋が履けるよーー」 亜美ちゃんすかざず 「ほがらかさん、ゆっくりゆっくりと履いてくださいよ、腰の角度には絶対に気をつけて、急には立ち上がらないで下さいよ、 危ないですから」
嬉しくってつい忘れていました 私の股関節は人工だって事を。
posted by ほがらかさん at 11:56 | Comment(11) | .術後観察 術後1年(2007年)

2007年05月09日Wed

1年56日 東京デズニー・シー

TDS5.JPG童心に返りデズニー・シーに行ってきました。
いやー広いねー歩けども歩けどもエンドレス・・でも確実に出口はありますが。
何処でもテーマパークは花や木々で綺麗にアレンジされ本当に素敵ですね

Tds1.jpgデズニーリゾートはごみ一つなく清潔で気持ちが良く、休憩のための椅子やタバコを吸う場所までが春の花で咲き誇っていました。
またスタッフの対応は人の心を捉える適切さを備え、とても清々しく若い人達も頼もしく教育も行き届いていました。 束の間のメルヘンの世界へ旅して本当に楽しかったです。

TDS2.JPG足への負担を考えて最初から電動カートを借り、楽をしましたがこれが超ノロノロで動きません。 まー歩ければ歩いたほうが絶対に速いねー 
アトラクションが始まる時間を見て移動するのですが 「速くーお願い!!動いて!!」
段取りよく移動しないと折角のアトラクションが楽しめないですよ^^^^^。
posted by ほがらかさん at 20:59 | Comment(0) | .レジャー まち歩き

2007年05月07日Mon

1年54日 新しいお仲間

今年のゴールデンウイークはちょっと長め、忙しい父さんには柄の間のお休み・・でも忙しかった分身体を休めるぐらいしかないねー、何処でも混んでいるし・・・
取り合えず食っちゃ寝、食っちゃ寝、テレビとコタツのお守りでした。

ブログにお仲間が増えました。
奇しくも同じ日に手術される、くさPさん、草野さん 御連絡有難うございました。
痛みが早くとれますようにお祈り申し上げますと共に手術に向かってできるだけ常日頃筋トレーを心掛け下さいますように。
人工股関節の後は本当に楽しみですよ、特に痛みが無く歩ける嬉しさはひとしおです。

さて、昨年手術した時に同じ整形外科にて手術したクララさんと同室だったさっちゃんが私の近所にリハビリのため転院してきました。 早速お見舞いに行って来ました。
ビタミンCの豊富な 「早朝2,3分で売り切れる美味しい摘みたてのイチゴ」を持って。
昨年3月以来、御自宅には時々帰るそうですが他の病気も併発され、すぐには回復出来ぬようで御家庭の事やお子様の事等考えれば同じ母親として胸が痛みます。
一日も早い回復を心からお祈り申し上げます。

ブログのお仲間さ^^^ん、お変わりございませんか??
おみ足の具合は如何ですか?
posted by ほがらかさん at 13:12 | Comment(0) | .術後観察 術後1年(2007年)

2007年05月01日Tue

1年48日 ゴールデンウイーク

自宅組みのゴールデンウイークはごろごろと・・・・・
でも困ったことがおきましたねー 体重計に乗りたくない・・・何故?? 
悪魔のささやきに乗ってすこしずつ甘いデザートに心がときめいています。
本格的にこの連休が終わったら、一年ぶりの固い決心に戻る予定なのですが自信は無し。
DR.クルーニーとの約束は尊受しなくては・・・・ 結構つらいものです。

世の中に出ているダイエット食品を手軽にと思うのですが、コンセプトは食事でと考えていたのでおいそれと食べるわけにはいかない。
テレビで放映している食品はたくさんあり、経験者の人たちは一様に 「痩せた!!」 と嬉しそうに、ある人は感激のあまり涙まで出ているのよね。 

さて、ブログには新しいお仲間が増えました。 みっちょんです。
花屋のぷりちゃんは術後まだ3週間なのにもう杖が要らない様子でこれまたへー、へー、へーの3回です。
若い人の細胞は素晴らしく回復力が有るのですね???またはぷりちゃんの細胞や筋肉は別ものでしょうか。 7月の手術が待ちどおしいですね。
スレンダーな貴方ですからたくさん食べて筋肉と骨を丈夫にして下さいね。
posted by ほがらかさん at 06:39 | Comment(6) | .術後観察 術後1年(2007年)