気象庁の開花宣言より少し早く桜も咲き木々も本当にピンクに染まっていますね
陽気もよければ考えることも楽な事ばかりで・・・・
先週までは裏の庭には草など無かったのに急に青々としてつくしも顔を出し、いやー
また草との格闘かと思うとうんざりです。
35坪の庭は熊笹とノビルとスギナの宝庫です。近所の方が「今時ノビルがたくさん生えているのは珍しいねー、昔はよくねぎの変わりに食べたよ」って。聞けば茎の丸いところはお味噌をつけて食べると美味しいとか。
そんな植物があったなんて知りませんでしたね。いつも生えるラッキョウのようなそれでいて茎の上は青々としたねぎのようなのは何だろうと不思議に思っていましたね。
今年こそ庭を開放してつくし狩りを楽しんでもらいたいなーと思います。
皆様の手を借りて草取りもと考えているのですが思惑通りにいくかどうかお楽しみです。
我が家の庭に出来るものはすべて無農薬です。
人工股関節の周りより左足膝上10センチ辺りの大腿骨がなぜか痛いです。最近の痛みはここだけなのですが・・・よく見れば左足膝横内側が少しはれているように思います。
継続は力なりと申しますが良くなれば温泉運動は遠のき、痛くなればまた通う、この繰り返しで一生仲良く足とお付き合いですね。筋肉のマッサージや足の指運動もしています。
ちょっと辛いけど仕方ないね(ぼやきです)
2008年03月27日Thu
2年13日 一生仲良く足とお付合
posted by ほがらかさん at 01:37
| Comment(2)
| .術後観察 術後2年(2008年)
2008年03月14日Fri
2年0日 今日で2年ブログも2年
今日で2年になりました。 あっとの間でした。
ブログも2年、稲葉先生の広場はまだ日も浅いのですがたくさん投稿して頂き、股関節に悩みのある方に利用して頂いて、知らぬ間のネットワークが出来上がりつつあります。
ネットを通じてのお友達との交流楽しいですね。

今日はクララちゃんの可愛いワンちゃんを紹介します。
では佐助くん初登場です。手だけ見れば人間のようですね。仕草が可愛いです。
クララちゃんのコメント!!
我が家の☆アイドル「サスケ」で〜す(^-^)
ブログも2年、稲葉先生の広場はまだ日も浅いのですがたくさん投稿して頂き、股関節に悩みのある方に利用して頂いて、知らぬ間のネットワークが出来上がりつつあります。
ネットを通じてのお友達との交流楽しいですね。

今日はクララちゃんの可愛いワンちゃんを紹介します。
では佐助くん初登場です。手だけ見れば人間のようですね。仕草が可愛いです。
クララちゃんのコメント!!
我が家の☆アイドル「サスケ」で〜す(^-^)
posted by ほがらかさん at 09:29
| Comment(0)
| .術後観察 術後2年(2008年)
2008年03月13日Thu
1年365日 両足二年検診
昨日は、左足の2年検診(右足は2年4ヶ月ですが一年半検診から両足同時の検診です)、明日で丸2年が経過します。
両股関節から背骨かなりのレントゲン、両足骨密度等の検査も全て順調DR.稲葉の太鼓判です。
でも少し人工股関節の周りの骨密度が少し下がっているので最新薬と、以前からの貧血予防にも造血剤を飲用する事になりました。
カルシュームのように毎日飲まなくても一週間に一粒飲むだけで股関節の周りの骨を丈夫にするボナロン錠です。
驚きですね一粒でいいのですよーー。 食事に関しても簡単な薬があればいいなー。
例えば一粒のんでいれば後は何を食べても良し??ないかなー
この日は楽しかったですねー、クララちゃん、花屋のプリチャン、UMIちゃん、ほがらかさん4人全員が整形外科の外来でばったり、お互い元気な姿を褒めあいましたね。
両足人工股関節でリハビリ室の鬼軍曹殿は、「あれー、元気だねー稲葉組!! 歩き方も別人みたいだねー、驚ろいたよ」って。
嬉しい言葉では有りませんか?手術前,手術後、退院後のリハビリ全てにお見通しです。
UMIちゃんはまだ術後6ヶ月満たないので少し痛みは有るようですがあと3人は別人のように歩き方も綺麗らしいです。 ここでも太鼓判です。
次回検診は9月です。
両股関節から背骨かなりのレントゲン、両足骨密度等の検査も全て順調DR.稲葉の太鼓判です。
でも少し人工股関節の周りの骨密度が少し下がっているので最新薬と、以前からの貧血予防にも造血剤を飲用する事になりました。
カルシュームのように毎日飲まなくても一週間に一粒飲むだけで股関節の周りの骨を丈夫にするボナロン錠です。
驚きですね一粒でいいのですよーー。 食事に関しても簡単な薬があればいいなー。
例えば一粒のんでいれば後は何を食べても良し??ないかなー
この日は楽しかったですねー、クララちゃん、花屋のプリチャン、UMIちゃん、ほがらかさん4人全員が整形外科の外来でばったり、お互い元気な姿を褒めあいましたね。
両足人工股関節でリハビリ室の鬼軍曹殿は、「あれー、元気だねー稲葉組!! 歩き方も別人みたいだねー、驚ろいたよ」って。
嬉しい言葉では有りませんか?手術前,手術後、退院後のリハビリ全てにお見通しです。
UMIちゃんはまだ術後6ヶ月満たないので少し痛みは有るようですがあと3人は別人のように歩き方も綺麗らしいです。 ここでも太鼓判です。
次回検診は9月です。
posted by ほがらかさん at 06:51
| Comment(0)
| 定期検診
2008年03月04日Tue
1年356日 お互い頑張りましょう
股関節交流広場へ投稿して下さる方達の貴重な情報に悲喜こもごもです。
人工股関節にはいろんな手術方法があるのですねー本当に驚きです。
同じ病気、病名でも人それぞれに症状も手術方法も違い、手術をして薔薇色の人生を味わう方がいらっしゃるかと思えば、反対に術後の経過が芳しくなく不安に思われている方も・・・・手術に限らず絶対と言えることはなかなか無いですねー。再認識致しました。
チロのママさん:
暖かくなればじっとしていても身体を自由に動かしたくなります。その為には毎日少しずつでもリハビリに励んでくださいね。
退院の時に理学療法士の方から指示されていませんか?
継続は力なりの言葉を信じて私もそれを今だに続けている一人です。怠けるとやっぱり痛いです。
良い方向に向けてお互いに頑張りましょうね
ほがらか
人工股関節にはいろんな手術方法があるのですねー本当に驚きです。
同じ病気、病名でも人それぞれに症状も手術方法も違い、手術をして薔薇色の人生を味わう方がいらっしゃるかと思えば、反対に術後の経過が芳しくなく不安に思われている方も・・・・手術に限らず絶対と言えることはなかなか無いですねー。再認識致しました。
チロのママさん:
暖かくなればじっとしていても身体を自由に動かしたくなります。その為には毎日少しずつでもリハビリに励んでくださいね。
退院の時に理学療法士の方から指示されていませんか?
継続は力なりの言葉を信じて私もそれを今だに続けている一人です。怠けるとやっぱり痛いです。
良い方向に向けてお互いに頑張りましょうね
ほがらか
posted by ほがらかさん at 13:37
| Comment(5)
| .術後観察 術後1年(2007年)