昨年から見たいと思っていた映画をやっと見てきました。
MJ (マイケル・ジャクソン) 堪能しました。涙が久し振りに・・・・・
この映画を見てさすが 「KING OF POPS」 です。
あの年齢であの華奢な細い体であれだけのダンスが出来ること自体がもう天才。
おなじみのちょっと短めのストレートパンツ、白い靴下、映画で見る限り真っ直ぐな足でした。
丁寧な言葉の使い方、本当はとてもピュアーで、ナイーブで、シャイなのかも・・・・3人の子供の良い父親だったのだろうと感激しました。子供を対する眼差しは愛情に溢れていました。
早くに天性のエンターテイナーとして世界中から注目され続け、プライベートさえも目にさらされて精神的なダメージを受ければ健康な人でもおかしくなるでしょう。
睡眠薬や精神安定剤は離せなかったのでしょう。 ロンドン公園のためのリハーサルに全力を注いでいたにもかかわらず夢が実現しないままに逝くとは本人も思わなかったでしょう。
夢か現か交差しながら朦朧とした意識の中で虹の橋を渡ったのでしょうか?
本当に貴重なフイルムをありがとうと言いたい。
彼の歌にあわせ切れの良いドラムに自然に体が揺れ懐かしいモータウンサウンドも堪能しました。
彼を一番最初に見たのは約38年位前です。 カハラヒルトンの上階からイルカが泳いでいるプールに物を落とす子が居ました。餌のつもりで投げたのかもしれませんが・・・・こんもりとしたアフロヘアーにきらきらと輝いて健康そうな褐色のボーイで ジャクソンファイブとして家族で活躍している頃のマイケルで確か12歳ぐらいだったと。
下から 「こら!!何を落とすのよ!!!」 といったのですが照れくさそうにニヤニヤとしていたのを思い出します。
2度目は東京ドームのアリーナ席でのコンサート、ステージの上でスリムなちょっと短めのストレートパンツ、白い靴下が印象であのムーンウオークとやらも堪能しました。
最初からスタンデングオベーションで座っては見えないのです。
2時間以上立ちっぱなしでしたが今は良い思い出です。 とても言葉使いが丁寧で驚きました。
ちょっと人気が出てきた歌手などは横柄な言葉を使うグループが多い。
今回の映画の中でも話す言葉の端はしにスタッフやオーデイションで受かった新人に対するフォローの言葉が優しさと感謝の言葉で溢れ感激でした。 彼を見習って欲しいねー。
天性のエンターテイナーを早くに失い悲しい、惜しい。 もったいない。
先週の日経の記事によればたくさんの慈善事業に寄付をしその額は270億円を軽く超え、地球破壊にも高額な寄付をしながら世間ではあまり知られてないようですが。
半分は色眼鏡で見られていた彼の人生に心が痛み上映中はずっと涙でした。
一言で本当に彼は「偉かった」 もう一度みたい映画の仲間入りです。
帰りには映画館で 「素顔のマイケルジャクソン」 本を買っちゃいました。
私の頂点には 「エルヴィス・プレスリー」 がいますが・・・ごめんなさい二人で半分ずつ座って!!
2010年01月24日Sun
3年316日 マイケル・ジャクソンの映画
posted by ほがらかさん at 08:01
| Comment(2)
| .レジャー 演劇・イベント
2010年01月19日Tue
3年311日 こつこつクラブの旅:延期のお知らせ
楽しみにしていたこつこつクラブのハワイの旅は、残念ながら今回は予定した方たちのご都合により延期することになりました。
参加される方のほとんどがご高齢の両親の介護をされており、この寒さも体に悪く離れることができないのが現状のようです。
昨年と同じ提案で9月頃の予定です。
参加ご希望頂きましたお仲間の皆様には本当に申し訳ございません。
9月にはまた元気に旅が出来ればと思います。
今しばらくお待ち下されば幸いに存じます。
参加される方のほとんどがご高齢の両親の介護をされており、この寒さも体に悪く離れることができないのが現状のようです。
昨年と同じ提案で9月頃の予定です。
参加ご希望頂きましたお仲間の皆様には本当に申し訳ございません。
9月にはまた元気に旅が出来ればと思います。
今しばらくお待ち下されば幸いに存じます。
posted by ほがらかさん at 21:56
| Comment(3)
| .こつこつクラブ クラブ旅
2010年01月17日Sun
3年309日 継続は力なり
継続は力なりを実感しています。
10日間毎日温泉で1時間運動していますがすこぶる足の調子が良いです。
どんな調子かと言えばかなりの距離を杖なしで歩いても平気、重たいものを持っても坂道も平気不思議ですね。
コタツのお守りでは足は動きませんね。但し左が少しですがたまにギクシャクします。
でも歩き始めて1分もしないうちに股関節はうまく動きます。
いつも車を利用していますが、バスから降りて自宅まで坂道を登る事20分間一度も休むことなくスーパーでの食材の結構重たい袋を提げて傘をさしながら歩けました。
ちょっと感動しました。 問題なく歩けるじゃん!!嬉しいですね^^^。
筋トレーも運動も継続しなければ意味が無いのが悔しい!! 減量の真剣勝負に出ています。
元気な体で過ごせるよう気合を入れて・・・・・
10日間毎日温泉で1時間運動していますがすこぶる足の調子が良いです。
どんな調子かと言えばかなりの距離を杖なしで歩いても平気、重たいものを持っても坂道も平気不思議ですね。
コタツのお守りでは足は動きませんね。但し左が少しですがたまにギクシャクします。
でも歩き始めて1分もしないうちに股関節はうまく動きます。
いつも車を利用していますが、バスから降りて自宅まで坂道を登る事20分間一度も休むことなくスーパーでの食材の結構重たい袋を提げて傘をさしながら歩けました。
ちょっと感動しました。 問題なく歩けるじゃん!!嬉しいですね^^^。
筋トレーも運動も継続しなければ意味が無いのが悔しい!! 減量の真剣勝負に出ています。
元気な体で過ごせるよう気合を入れて・・・・・
posted by ほがらかさん at 01:56
| Comment(2)
| .術後観察 術後3年(2009年)
2010年01月05日Tue
3年297日 新年の計

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますと共に良き年でありますよう心からお祈り申し上げます。
あけて5日、時間がどんどん過ぎていくのが怖いような嬉しいような・・・・
箱根駅伝のテレビ中継で2日間は仕事できず、最近はテレビのお守りが多く困ったものです。
それに寒いのも連動し、運動不足、体はなまりっぱなし、でも食べることだけは何故か不満なし。
暮には少し庭掃除と草取りに1日だらだらと費やしましたが私の農業の師匠が隣の畑から
「ほがらかさん、今草を取ってもだめだよほって置けば枯れるし、必要無し余計な事はせんで良い」 「え?そうですか、でもちょっと汚いし」 と言いながらも「そうか余計な労力なんだ」で、止めました。
今日はお仲間ともたんが反対側の人工股関節になります。
彼女は6月に左足を手術されましたがやはり反対側の足にかなり負担が掛かり痛みが取れず6ヵ月後に両方になりました。 4,5日後から本当に痛みの無い新品のおみ足ですからそれまでの辛抱です。
4月までに6人のお仲間さんが人工股関節に換えられます。 4年前の自分を思い出します。
皆様のアドヴァイスがどれほどお役に立っているかほがらかメールをお見せしたいぐらいです。
これからもよろしくお願い申し上げます。
元旦に今年の計画を練って見ました。
寒くなる時期にコナ、ヒロに約一ヶ月位逃避??したい。
6月、7月に約2ヶ月位掛けて東日本と北海道一週を車で旅。
もう一度遷都1300年の行事てんこ盛りの奈良への旅、ついでに温泉巡りも。
実行できれば嬉しい!!! でも行動に移さなければ計画倒れですものがんばりま^^^^す。
posted by ほがらかさん at 09:04
| Comment(3)
| .術後観察 術後3年(2009年)