今年も後何時間??
無事一年を過ごせました・・・・あと何時間はもうおまけのようなもの。
調子の良い鍛冶屋よろしく、股関節の調子も良好。 日々の運動のお陰もあるかもね。
とにかく元気でいられるのは皆様のお陰、感謝、感謝です。
広場もたくさんのお仲間さんの集いがあり、痛みを抱える人だからこそ解ることも多く、投稿で得る事も意味が大きいと思います。
決して一人じゃないって事を実感させられる今日です。
また元気一杯の新年を迎えましょう。
良いお年をお迎えくださいますよう心からお祈り申し上げます。
2010年12月31日Fri
4年292日 今年も後何時間??
posted by ほがらかさん at 09:50
| Comment(0)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月28日Tue
4年289日 早朝ウォーキング(8)
ウオーキング途中こんな光景が・・・・
ちょっと想像して下さい、お母さんが赤ちゃんを前おんぶしてママコートを着ている所。
「まああ^^微笑ましいわ」 と早足でその人に辿り着き、赤ちゃんを見た所、何と可愛らしい耳がちょこっと垂れているワンちゃんでした。
驚きましたねーー、きっとまだ子犬で早朝は特に寒いのでお互い??暖かいこの方法を選んでいるのかしら??
ペットを通り超え、子供と一緒なのでしょうが異質のものですよね^^^^・
でもひょっとするとこれが本当の意味での 「コラボレーション」 なのかしら。
ちょっと想像して下さい、お母さんが赤ちゃんを前おんぶしてママコートを着ている所。
「まああ^^微笑ましいわ」 と早足でその人に辿り着き、赤ちゃんを見た所、何と可愛らしい耳がちょこっと垂れているワンちゃんでした。
驚きましたねーー、きっとまだ子犬で早朝は特に寒いのでお互い??暖かいこの方法を選んでいるのかしら??
ペットを通り超え、子供と一緒なのでしょうが異質のものですよね^^^^・
でもひょっとするとこれが本当の意味での 「コラボレーション」 なのかしら。
posted by ほがらかさん at 10:26
| Comment(0)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月24日Fri
4年285日 クリスマス・イヴ
クリスマスイヴなので・・・・・・
美味しいルクセンハウスのドイツクッキーをどうぞ召し上がれ!! 香りが届かないのが残念。

ちょっと可愛くピンクのサンタさんも煙突に突入前を想定して。
子供達には本当に嬉しい待ち遠しいクリスマスですねえ、結構靴下のモニュメントが飾ってあるお家をみます。
美味しいルクセンハウスのドイツクッキーをどうぞ召し上がれ!! 香りが届かないのが残念。


ちょっと可愛くピンクのサンタさんも煙突に突入前を想定して。
子供達には本当に嬉しい待ち遠しいクリスマスですねえ、結構靴下のモニュメントが飾ってあるお家をみます。
posted by ほがらかさん at 10:25
| Comment(2)
| .暮らし 料理・グルメ
2010年12月23日Thu
4年284日 女二人一日だけの休暇日
女二人一日だけのほがらか休暇日でした。
昼間は新宿末広前から2番目の席で落語を4時間大爆笑、涙が出るので鼻と目が痛い。
「正蔵」 の名前が下がり、ええっ、あの正蔵さん??と思っていましたら昔のこぶ平さんです。
出番は無かったらしいですがすぐ近くのヤマダ電機店に買い物に来たのでと説明があり、急遽高座に上がったとのこと、始めて聞きましたがやっぱり上手ですねえ。
さすが林家の紋付羽織、重みのある良い絹の織物、色、共に渋く、師匠と言えども諸先輩への分をわきまえた立ち振る舞いに感激でした。 とても素敵でした。
きっとお母様の海老名香代子さんのお見立てなのでしょうね。 途中から羽織をぬぎ後ろに置きますがその脱ぎ方にも羽織の紐を両手できちんと伸ばし??さっと脱ぐ姿はさすが・・・これも最初はお母様のしつけでしょうねきっと。
(おばさまたちの見方はそこまでうるさい)
夜はミッドタウンのクリスマスイルミネーションを堪能しました。
美味しい和食レストラン、「淡悦」 でコースの料理、ビールは3杯もお代わりして。
(写真ミッドタウン・クリスマスHPより転写)
千鳥足気分でデザートはテラスでどうぞとテーブルの周りを暖めてくれる最新式で上半身を暖めてくれるストーヴ、気持ち良かったですねえ。
光の洪水とゴスペルの野外コンサートを聴きながら空間の夜空にぽっかりと浮いた十七夜の月にも照らされ・・・・うーーん最高の気分でした。
お勘定は45年間のお付き合いのお姉いさまに(もちろん赤の他人さま) 「女同士の忘年会」 と称しておんぶに抱っこ、太っ腹です。 対照的に私は体つきは太っ腹ですが・・・・ご馳走様でした。
昼間は新宿末広前から2番目の席で落語を4時間大爆笑、涙が出るので鼻と目が痛い。
「正蔵」 の名前が下がり、ええっ、あの正蔵さん??と思っていましたら昔のこぶ平さんです。
出番は無かったらしいですがすぐ近くのヤマダ電機店に買い物に来たのでと説明があり、急遽高座に上がったとのこと、始めて聞きましたがやっぱり上手ですねえ。
さすが林家の紋付羽織、重みのある良い絹の織物、色、共に渋く、師匠と言えども諸先輩への分をわきまえた立ち振る舞いに感激でした。 とても素敵でした。
きっとお母様の海老名香代子さんのお見立てなのでしょうね。 途中から羽織をぬぎ後ろに置きますがその脱ぎ方にも羽織の紐を両手できちんと伸ばし??さっと脱ぐ姿はさすが・・・これも最初はお母様のしつけでしょうねきっと。
(おばさまたちの見方はそこまでうるさい)

美味しい和食レストラン、「淡悦」 でコースの料理、ビールは3杯もお代わりして。
(写真ミッドタウン・クリスマスHPより転写)

光の洪水とゴスペルの野外コンサートを聴きながら空間の夜空にぽっかりと浮いた十七夜の月にも照らされ・・・・うーーん最高の気分でした。
お勘定は45年間のお付き合いのお姉いさまに(もちろん赤の他人さま) 「女同士の忘年会」 と称しておんぶに抱っこ、太っ腹です。 対照的に私は体つきは太っ腹ですが・・・・ご馳走様でした。
posted by ほがらかさん at 23:59
| Comment(0)
| .レジャー まち歩き
2010年12月22日Wed
4年283日 夜明け前の月

何故そんなに早いの???つまり早く寝るから早く起きる (当たり前の事ですが・・・)洗濯物を干しながら手を休め、あわててカメラを探しました。
昔は早起きは3文の得と聞きましたが、いまは3文の損だそうです。
一番の理由は早く起きると体内細胞が起きていないらしく、急に起こすのは脳や心臓に圧迫を与えるらしい。
本当かどうか解りませんが確かに急に動くことは車で言えば急発進ですからエンジンにはよくないものねえ。
長年継続している早起きはもう治りません。 先週はそのお陰でふたご座流星群の流れ星を3個見ました。 目を凝らして真上を見ていると 「あれえ!!」 と思った瞬間星は落ちて 「あっ流れ星??」 と一瞬でまばたきも出来ないほどでした。
早起きのお陰で早朝ウオーキングも朝4時からの早朝温泉も楽しんでいます。
posted by ほがらかさん at 09:21
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月16日Thu
4年277日 クリスマス・イルミネーション
光の洪水に圧倒されました。
我が家の山を下り10分で家全体がクリスマスイルミネーションの素敵なお家拝見です。


今日は近所の子供達もあたりが暗くなってそわそわ、早く点灯しないかなーーと待ち受けていました。
自転車を倒して地面に座って待っている子、中腰で後ろの人が良く見えるように気を使っている子、早く点かないかなーーってキラキラと目を輝かせていました。
夕方5時きっかりに3軒がいっせいに点きましたら子供たちの間から歓声です。
「うわ!!スゴい??いやーー綺麗」 私はおもわず子供のように「まああ、綺麗」 感嘆。
一軒はほとんど外壁や庭、またレースのカーテン越しに見える部屋の中のクリスマスデコレーション、本当に気持ちがこもっていました。
飾るだけでも大変、また集めるのも時間と労力、資本も??必要でしょう。 だって三角屋根のトン狩りにはヘリコプターまでついていました。
煙突のような形はテレビ用アンテナを工夫してあり、飾りつけは電気屋さんに依頼しないと落ちたら大変、命の保障は無いようなとんがり屋根です。
でもそこを通りすごすとほとんど真っ暗でサンタさんって何??ってな感じでした。
我が家もちょっと日にちがずれて今年は 「暗いクリスマス」 でもお隣がピカピカとしているので我が家も明るく御相伴です。
一ヶ所に統一されたイルミネーションは素晴らしく本当に 「お見事!!」
我が家の山を下り10分で家全体がクリスマスイルミネーションの素敵なお家拝見です。




今日は近所の子供達もあたりが暗くなってそわそわ、早く点灯しないかなーーと待ち受けていました。
自転車を倒して地面に座って待っている子、中腰で後ろの人が良く見えるように気を使っている子、早く点かないかなーーってキラキラと目を輝かせていました。
夕方5時きっかりに3軒がいっせいに点きましたら子供たちの間から歓声です。
「うわ!!スゴい??いやーー綺麗」 私はおもわず子供のように「まああ、綺麗」 感嘆。
一軒はほとんど外壁や庭、またレースのカーテン越しに見える部屋の中のクリスマスデコレーション、本当に気持ちがこもっていました。
飾るだけでも大変、また集めるのも時間と労力、資本も??必要でしょう。 だって三角屋根のトン狩りにはヘリコプターまでついていました。
煙突のような形はテレビ用アンテナを工夫してあり、飾りつけは電気屋さんに依頼しないと落ちたら大変、命の保障は無いようなとんがり屋根です。
でもそこを通りすごすとほとんど真っ暗でサンタさんって何??ってな感じでした。
我が家もちょっと日にちがずれて今年は 「暗いクリスマス」 でもお隣がピカピカとしているので我が家も明るく御相伴です。
一ヶ所に統一されたイルミネーションは素晴らしく本当に 「お見事!!」
posted by ほがらかさん at 15:15
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月14日Tue
4年275日 孫娘最後の発表会
孫娘の幼稚園最後の 「発表会」 に家族で参加です。
昨年同様、先生達の徹夜での手作り衣装、頭が下がります。 だって園児270人分です。
ここの幼稚園の先生達は男性も含め 教育、養育だけでなく 「「裁縫の心得??」 が無いと勤まりませんねえ。
だってミシンを一生懸命踏んでいる先生方を想像するだけで楽しいよりも私もお手伝いに上がろうかしら・・・・なんて気になります。
4歳から3年間で素晴らしい成長です。
早生まれの子は4歳になったばかりで集団生活、はあ^^^先生もたいへんよね。
でもまーー、年中さんのバレリーナのチュチュのようなあまりの可愛い衣装にパチリ、パチリです。
娘のクラスの女の子はおしゃまらしく、決して男の子には負けていないそうで嫌いな子が側によると
「シッシ、側によるな!!おじゃまよ」 と言うらしく 大人はそれを聞いて爆笑です。
ちなみに孫娘達のクラスの女のこは 「Love forever」

英語で歌っていますがなかなか発音もよろしく今の子供達はテレビやいろんなところで英語が氾濫しているので覚えるのも早い。
早期教育はやっぱり必要なのねえ。 私達ではもう遅いかなあ。
でも 「遅咲きの薔薇」 って言葉もあるじゃない??

ここの幼稚園の先生達は男性も含め 教育、養育だけでなく 「「裁縫の心得??」 が無いと勤まりませんねえ。
だってミシンを一生懸命踏んでいる先生方を想像するだけで楽しいよりも私もお手伝いに上がろうかしら・・・・なんて気になります。
4歳から3年間で素晴らしい成長です。
早生まれの子は4歳になったばかりで集団生活、はあ^^^先生もたいへんよね。

娘のクラスの女の子はおしゃまらしく、決して男の子には負けていないそうで嫌いな子が側によると
「シッシ、側によるな!!おじゃまよ」 と言うらしく 大人はそれを聞いて爆笑です。
ちなみに孫娘達のクラスの女のこは 「Love forever」


英語で歌っていますがなかなか発音もよろしく今の子供達はテレビやいろんなところで英語が氾濫しているので覚えるのも早い。
早期教育はやっぱり必要なのねえ。 私達ではもう遅いかなあ。
でも 「遅咲きの薔薇」 って言葉もあるじゃない??
posted by ほがらかさん at 10:45
| Comment(0)
| .暮らし ファミリー
2010年12月13日Mon
4年274日 楽しい再会
楽しい再会がありました。
陽海さんを新横浜まで迎えにいき、ランチ、牧場のアイスクリーム、一連のランチコースを堪能しました。
途中ニコニコさんにも連絡しサプライズを狙ったのですが年末の忙しさ、おまけに会議、ざんねんでした。 だって皆さん働き盛りですもの・・・・私のような 「毎日日曜日」 とはわけが違う。
ほがらかさんは絵に描いたような 「結構御気楽人間」 です。
話すことはあるのですねえ^^^^ 取り留めのないことばかりなのに・・・・
二人とも 「お母さん」 子供のこと、時事問題、いやーーしゃべる、しゃべるの7時間で。
富士山の話に盛り上がり、何処から見れば一番綺麗な角度は人によりけり、静岡から見ないとやっぱりねえ^^^^これは陽海さん、そおお、私は浮世絵にあるような七里ガ浜の真正面の由緒??正しき角度が一番、喧々囂々でした。
さて、皆様は何処からの角度が一番??
陽海さんを新横浜まで迎えにいき、ランチ、牧場のアイスクリーム、一連のランチコースを堪能しました。
途中ニコニコさんにも連絡しサプライズを狙ったのですが年末の忙しさ、おまけに会議、ざんねんでした。 だって皆さん働き盛りですもの・・・・私のような 「毎日日曜日」 とはわけが違う。
ほがらかさんは絵に描いたような 「結構御気楽人間」 です。
話すことはあるのですねえ^^^^ 取り留めのないことばかりなのに・・・・
二人とも 「お母さん」 子供のこと、時事問題、いやーーしゃべる、しゃべるの7時間で。
富士山の話に盛り上がり、何処から見れば一番綺麗な角度は人によりけり、静岡から見ないとやっぱりねえ^^^^これは陽海さん、そおお、私は浮世絵にあるような七里ガ浜の真正面の由緒??正しき角度が一番、喧々囂々でした。
さて、皆様は何処からの角度が一番??
posted by ほがらかさん at 17:58
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月10日Fri
4年271日 おみ足の調子は如何でしょうか?
きありいさん
その後おみ足の調子は如何でしょうか?
ゆっくりと病院で予後の観察でしょうか??
痛みはないでしょうか??
先日は久しぶりに先輩とごきげんように始まりごきげんようで終わる話に盛り上がりました。
ヒルトンホテルのクワハウスで思いっきり全身を伸ばしてあの流れる温泉プールに身を任せたいですね。 早く行きましょう???ね 股関節をぐるぐる回して順応させ、汗をかきましょう。
手術が終わって20日ですねえ・・・・箱根のおみかんも缶詰用では無く遠めに見ても美味しそうに黄色く色ずいています。 ちょっと酸味が強いかもしれませんが新鮮な味を楽しみたいですね。
またあちこちでお餅つき大会があり、キナコ餅も人気ですううよ。。。。先週は大きなキナコ餅3個も食べたら胃が持たれ一日何も食べていない、結構なダイエットになるかな^^^^、。
その後おみ足の調子は如何でしょうか?
ゆっくりと病院で予後の観察でしょうか??
痛みはないでしょうか??
先日は久しぶりに先輩とごきげんように始まりごきげんようで終わる話に盛り上がりました。
ヒルトンホテルのクワハウスで思いっきり全身を伸ばしてあの流れる温泉プールに身を任せたいですね。 早く行きましょう???ね 股関節をぐるぐる回して順応させ、汗をかきましょう。
手術が終わって20日ですねえ・・・・箱根のおみかんも缶詰用では無く遠めに見ても美味しそうに黄色く色ずいています。 ちょっと酸味が強いかもしれませんが新鮮な味を楽しみたいですね。
またあちこちでお餅つき大会があり、キナコ餅も人気ですううよ。。。。先週は大きなキナコ餅3個も食べたら胃が持たれ一日何も食べていない、結構なダイエットになるかな^^^^、。
posted by ほがらかさん at 08:54
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月07日Tue
4年268日 綺麗な歩き方
昼間歩いてとても嬉しいことがありました。
え??何で私が??と思うような場面に遭遇です。
前方から来た一度もお目にかかったことの無い自転車の女性に(多分同じ年齢ぐらい)呼び止められこんな会話をしました。
「ちょっとよろしいですか?」
「はい、何でしょうか?」
「本当に綺麗な歩き方ですね!!!驚きました」
「恥ずかしいですね^^^私は両股関節が人工なので今順応するように綺麗に歩けるよう注意しているだけですが・・・・」
「あまりの綺麗さに呼び止めてしまい、すみませんでした。 実は私は腰が悪くて手術を勧められているのですが恐くて出来ない、でもとにかく痛くて歩けない。 だから移動は自転車、お店に入ってからは杖で何処に行くにも後ろに積んでいます」
確かに荷物を入れる所は杖が収まっていました。
そこで私は、手術は一時の痛みで後は薔薇色の人生です^^^^と市大病院の生活なども教えて差し上げました。 手術をすれば個人差はあるかもしれないが確実に痛は無い事も。
綺麗な歩き方と言われてもう恥ずかしくなりました。
気持ち的には真っ直ぐ歩きを維持しているつもりですが・・・褒めて頂いたことに改めて自信が持て明日からのウオーキングにも張り合いが出てきました。
え??何で私が??と思うような場面に遭遇です。
前方から来た一度もお目にかかったことの無い自転車の女性に(多分同じ年齢ぐらい)呼び止められこんな会話をしました。
「ちょっとよろしいですか?」
「はい、何でしょうか?」
「本当に綺麗な歩き方ですね!!!驚きました」
「恥ずかしいですね^^^私は両股関節が人工なので今順応するように綺麗に歩けるよう注意しているだけですが・・・・」
「あまりの綺麗さに呼び止めてしまい、すみませんでした。 実は私は腰が悪くて手術を勧められているのですが恐くて出来ない、でもとにかく痛くて歩けない。 だから移動は自転車、お店に入ってからは杖で何処に行くにも後ろに積んでいます」
確かに荷物を入れる所は杖が収まっていました。
そこで私は、手術は一時の痛みで後は薔薇色の人生です^^^^と市大病院の生活なども教えて差し上げました。 手術をすれば個人差はあるかもしれないが確実に痛は無い事も。
綺麗な歩き方と言われてもう恥ずかしくなりました。
気持ち的には真っ直ぐ歩きを維持しているつもりですが・・・褒めて頂いたことに改めて自信が持て明日からのウオーキングにも張り合いが出てきました。
posted by ほがらかさん at 11:25
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月05日Sun
4年266日 早朝ウォーキング(7)
抜けるような真っ青な空、嬉しくてmihoさんと早朝7時に逢い、それから2時間取り留めの無いおしゃべりをしながらの散策楽しかったです。
以前迷った森の中に別ルートで。綺麗に手入れされた山肌もいいものですね。
始めて歩いた道は厚い絨毯の落葉で、クッション代わりです。
雲の上を歩いているようなフワフワで気持ちが良く日差しも燦燦と暑いぐらいでした。


先日の大雨で濁って入るものの川の中に白鷺や鴨もいる。
何しろ今日の一番の醍醐味は森の木々の間から見た富士山雄大で冠雪が真っ白、空は真っ青で美しさにうーーんと唸ってしまいました。
やっぱり裾野が広いですね。
黒金持の赤い実もたっぷり、時間を掛けてゆっくり回りを見れば自然が一杯、のどかでした。
以前迷った森の中に別ルートで。綺麗に手入れされた山肌もいいものですね。
始めて歩いた道は厚い絨毯の落葉で、クッション代わりです。
雲の上を歩いているようなフワフワで気持ちが良く日差しも燦燦と暑いぐらいでした。




先日の大雨で濁って入るものの川の中に白鷺や鴨もいる。
何しろ今日の一番の醍醐味は森の木々の間から見た富士山雄大で冠雪が真っ白、空は真っ青で美しさにうーーんと唸ってしまいました。
やっぱり裾野が広いですね。
黒金持の赤い実もたっぷり、時間を掛けてゆっくり回りを見れば自然が一杯、のどかでした。
posted by ほがらかさん at 23:27
| Comment(0)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月04日Sat
4年265日 くるぶしが痛い
昨日の雨と風はゲリラでしたね。
風はひゅるるんどころか、ビュービューで家が壊れるかと思いおもわずあちらこちらと壊れそうな??場所を探しました。
雨音も耳に心地よい何処ではなく、ビシャビシャとたたきつけるようでしたがでも7時半ごろには雨はぴたっと止み、強風のお陰で真っ青な空に変身ちょっと生暖かく23度、湿度もあり気持ちが良かったですねえ、一日中吹いた強風あれは何だったのでしょうねえ、何かの前触れで無ければ良いが。
歩き疲れなのか??左足内側くるぶしが歩く度に痛いので自己判断で変わった足の動かし方をしました。
もちろん両足を交互に出しますが、左足を着いたときが痛いので先ずゆっくり歩きをして、かかとをしっかりと大地に着きそれからなるべく足の小指ちかくで大地を蹴る、歩き始めて約10分位この運動をしています。 一時は良いのですが翌日になるとまた痛い、今日もこの歩き方で・・・・・
普通の歩道を歩くのは大変ですねだって、人も多く行き交うスペースも無いので(私が太め)ぶつかりそうになりこそこそと歩くので運動にはなりませんね。
やっぱり早朝の広い遊歩道、自由奔放に道一杯を私の独壇場に・・・もったいない。
どなたかこの広^^^い道を共有しませんか??? mihoさーーんご一緒に柏尾川散歩如何ですか?
風はひゅるるんどころか、ビュービューで家が壊れるかと思いおもわずあちらこちらと壊れそうな??場所を探しました。
雨音も耳に心地よい何処ではなく、ビシャビシャとたたきつけるようでしたがでも7時半ごろには雨はぴたっと止み、強風のお陰で真っ青な空に変身ちょっと生暖かく23度、湿度もあり気持ちが良かったですねえ、一日中吹いた強風あれは何だったのでしょうねえ、何かの前触れで無ければ良いが。
歩き疲れなのか??左足内側くるぶしが歩く度に痛いので自己判断で変わった足の動かし方をしました。
もちろん両足を交互に出しますが、左足を着いたときが痛いので先ずゆっくり歩きをして、かかとをしっかりと大地に着きそれからなるべく足の小指ちかくで大地を蹴る、歩き始めて約10分位この運動をしています。 一時は良いのですが翌日になるとまた痛い、今日もこの歩き方で・・・・・
普通の歩道を歩くのは大変ですねだって、人も多く行き交うスペースも無いので(私が太め)ぶつかりそうになりこそこそと歩くので運動にはなりませんね。
やっぱり早朝の広い遊歩道、自由奔放に道一杯を私の独壇場に・・・もったいない。
どなたかこの広^^^い道を共有しませんか??? mihoさーーんご一緒に柏尾川散歩如何ですか?
posted by ほがらかさん at 09:34
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)
2010年12月01日Wed
4年262日 ハローワークにて
とうとう師走に入りました。
残すところあと一ヶ月、朝から車の往来が多くウオーキングに出かける6時ちょっと前から普段は車など走っていない山の天辺なのにどうしたことか・・・・
先生も走るといわれる師走だけに経済も活性化してきたのでしょうか?
山を下りる15分間、上ってくる車の台数を数えましたら何と一分に一台、驚きです。
車の往来が激しいと排気ガスの匂いで臭いですね。 朝のさわやかな空気を吸いながら気持ちがいいはずなのに・・・・でも経済が活性化するのでは文句も言ってられない。
用事があり、ハローワークに行って驚きました。
足の踏み場も無いぐらい人で溢れていました。大して暑くないはずなのに担当者の人達は汗です。
番号で呼ばれ口頭で相談でしょうか? 良い職場も見つからないのでしょう去っていく、また次の人が呼ばれる、この繰り返しで一時間人待ちをしました。
少しは経済は上向きと新聞などで読みますが果たしてそれが正解なのか問題です。
来年卒業の大学生もまだ就職が決まらないのか??リクルートルックで就職探し人ごととは思えぬ悩みで心が痛みました。
お金が無いより仕事が無いほうが辛い、だって働いていれば何とかなるものね^^。
早く良い職場が見つかりますように。
残すところあと一ヶ月、朝から車の往来が多くウオーキングに出かける6時ちょっと前から普段は車など走っていない山の天辺なのにどうしたことか・・・・
先生も走るといわれる師走だけに経済も活性化してきたのでしょうか?
山を下りる15分間、上ってくる車の台数を数えましたら何と一分に一台、驚きです。
車の往来が激しいと排気ガスの匂いで臭いですね。 朝のさわやかな空気を吸いながら気持ちがいいはずなのに・・・・でも経済が活性化するのでは文句も言ってられない。
用事があり、ハローワークに行って驚きました。
足の踏み場も無いぐらい人で溢れていました。大して暑くないはずなのに担当者の人達は汗です。
番号で呼ばれ口頭で相談でしょうか? 良い職場も見つからないのでしょう去っていく、また次の人が呼ばれる、この繰り返しで一時間人待ちをしました。
少しは経済は上向きと新聞などで読みますが果たしてそれが正解なのか問題です。
来年卒業の大学生もまだ就職が決まらないのか??リクルートルックで就職探し人ごととは思えぬ悩みで心が痛みました。
お金が無いより仕事が無いほうが辛い、だって働いていれば何とかなるものね^^。
早く良い職場が見つかりますように。
posted by ほがらかさん at 23:55
| Comment(2)
| .術後観察 術後4年(2010年)