2013年12月30日Mon

7年291日 今年最後のお御馳走、良いお年を!

新年用の買い物にどなたもお忙しい。

カニが食べたくていろいろスパーの広告を見比べ??結果は何処でも一緒のようです。


お仲間のマロンさん行きつけスーパーに・・・かなり大きくて川崎ラゾーナの中にもある大型店舗へ。
年に一回行くかどうかのスーパーマーケットは売り場が解らない??まごまごするより店員さんに聞いた方が早いわねえ。

鮮魚売り場、長^^^い行列です、  何かしら??
カニでした、タラバガニの足だけ 4本1KGが¥3000円、ちょっと安いじゃない???
並んで買いましたよ。

北海道産活毛ガニちょっと脇を見れば、新鮮な木の香りの 「おがくず」 の中に 「北海道産活毛ガニ」 がお行儀よく??並んでいるじゃない、嬉しい!!と思って2杯掘り起こすと身がたっぷり重たい、元気よく爪や足を広げていかにも 「私、美味しそうでしょう??」 と言わんばかりに見せつけるじゃない・・・・有無を言わせずゲットです。

流しの中でガザゴソと動き回っていましたが数時間後、刷毛で良くおがくずを取り除き、教えられたとおりに水から海水と同じぐらい塩を入れ、沸騰してから15分待ち、茹で上がったカニに食べやすく包丁を入れ、料理屋さんと同じぐらいに良くできましたわ。
料理人の特権で美味しいカニみそはかなりほがらかさんの胃袋へ・・・温かいし、本当に堪能しました。
タラバとも両方、今日のカニは100%満足でした。

カニは活きているのを自宅で好きなように茹でる、これが基本ですねえ。
今年最後のごちそうかも??海の神様に感謝感謝。

本年はごらんいただきありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、良いお年を!
posted by ほがらかさん at 09:52 | Comment(2) | .術後観察 術後7年(2013年)

2013年12月25日Wed

7年286日 8年検診

近所のクリスマスツリーメリークリスマス!!

間に合ったかしら??近所のクリスマスツリーが一本とてもきれいな色彩です。

今日は右足術後8年目の検査ですが・・・・・万全です。
少し減量したので骨密度が減っているようですが問題ないって、そこで質問しました、ではやっぱりも少し体重は増やした方が??
でも先生のことば 「いやいあ、これで充分、太ることは無いです」 との事でやっぱり減量は継続しましょう。

骨って肥っている方がしっかりしているそうです、でもね、念のために申し上げますがそれは良くない、本当は減量してからの体重増加が一番の敵だそうです。

股関節には何も心配が無い、でも内臓的には高い数値を少し指摘されたので、やっぱり甘い物、オイリーな食べ物には充分気を付けないと・・・・やっぱり、これ等は本当に美味しいものねえ。
食事は貧弱なはずなのに・・・・・どうしてかなあ。

来年は7月・・これは左足の8年目の定期検査です。  何事も無き様、元気な足でいられますように。
posted by ほがらかさん at 23:35 | Comment(0) | 定期検診

2013年12月22日Sun

7年283日 ヒルトン小田原温泉会(報告)

ヒルトン小田原 日帰温泉セット、行ってきました。

ヒルトン小田原リゾート&スパJRで小田原を過ぎると、漁港の早川、さっそく海と魚の匂い、次の根府川、何とも言えない風光明媚な穏やかな駅、無人駅です。

勿論自動切符販売機はありますよ^^^^^^。
改札を出ればすぐヒルトンホテルのシャトルバスが出発を待つばかり、私達が最後、息を切らしながら、「ありがとうございます、お待たせしました」 って言葉も途切れがちで発車。

ヒルトン小田原案内図緩やかな丘を登り、黄色く熟れた??または黄金??に熟れたみかんを窓から手を延ばせれば届きそうな畑を登り切り、広大な敷地の中に立派な建物、中には陶芸教室もあります。

雇用保険で造られた勤労者福祉施設 「スパウザ小田原」(総工費445億円) を小田原市に払い下げで8億円とも言われていますが、実際は知りません。

バーデゾーンの流れる温泉プールさて、温泉はバーデゾーンの流れる温泉プール、突然に噴水が出たり驚くこともありますがクアーハウス、いつ来ても気持ち良く、健康には素晴らしいと思いました。

専任のインストラクターが水中ストレッチなどを30分以上も指導してくれるので有難い。
バーデゾーンの25メートルプール我々よりはるかに年配の方が足を高^^^く上げる姿は驚きです、どんなにしても半分ぐらいしか上がりませんわ。

また25メートルプールでは年配の方には水の上から専任のインストラクターが一緒にウオーキングしてくれます。

屋外バーデエリアの温泉プール熱くなれば外に出て、屋外バーデエリアの温泉プールで箱根の山々の深い空気を吸い、眼下に見下ろせる相模湾の潮に当たり何とも贅沢でした。

ランチのビュッフェは今回はクリスマス・忘年会シーズンで超満員、ブールの中はガラガラだったのに・・・・
きっと素敵な山の上のホテルでのランチコースが人気なのでしょう。

ホテルラウンジのクリスマス飾り ブラッセリー「フローラ」(ランチブッフェ)

生ビール・ワイン飲み放題も付けてたらふく食べて、

3階にある自家源泉の天然温泉大浴場最後は3階にある自家源泉の天然温泉大浴場で、ゆったり海水のように塩っぱい温泉に浸かり極楽、極楽でした。

全ての施設を利用し、飲み放題、ランチも堪能して合計6,000円、楽しかった。
風邪でお仲間さん4人がキャンセルでしたが、今度はご一緒しましょう。
posted by ほがらかさん at 15:06 | Comment(2) | .こつこつクラブ 温泉会・食事会他

2013年12月16日Mon

7年277日 クリスマスイルミネーション

毎年恒例のブリヂストン横浜工場のクリスマスイルミネーション2013・・・・・「地域から愛される工場づくり」を目指し、夏の納涼祭と共に2大イベントです。

ブリヂストン横浜工場正門のクリスマスイルミネーション 国道一号線の工場フェンス沿いにも
昨年よりも少し明るさが増しています トナカイのソリに乗るサンタクロース

正門を中心に国道一号線の工場フェンス沿いに、マリンタワー、帆船日本丸、インターコンチネンタルホテルや横浜港を航行する豪華客船などの横浜みなとみらいをモチーフにした豪華なイルミネーションが道行く人たちを楽しませています。
昨年よりも少し明るさが増しています、やっぱり巷でのアベノミクスの経済の向上でしょうか??

みなとみらいのシンボル、インターコンチネンタルホテル 横浜港を航行する豪華客船
山下公園マリンタワー 横浜みなとみらいの白い帆がシンボルの日本丸

アッとのまの一年、振り返ると・・・・、何故か今年の夏は珍しく忙しい何ヵ月間でした。
特にスポーツ・ジム通いが一番に時間を取り、できるだけ行くように頑張りましたが経験不足のために非情な事態に落ち込み、ぎっくり腰で病院に担ぎ込まれて以来、半分でしたねえ、もったいない。

さてさて、話は一転、元気になった桜子さんが7億円が当たった夢を見たとの事で横浜地下街一番の売れ行き場所まで買いに行ったとのニュース。

ご主人がそんなにいらないけどねえ・・・・て優著なご意見で 「今生には使い切れないよ」 だって。
posted by ほがらかさん at 10:39 | Comment(0) | .術後観察 術後7年(2013年)

2013年12月15日Sun

7年276日 山崎豊子さんを偲んで

『大地の子 (上・中・下)』−文藝春秋、1991年今日は朝から一念発起、「白い巨塔」「華麗なる一族」「不毛地帯」など数々の社会派小説を著した亡き山崎豊子さんの 「大地の子」(上・中・下)3巻を6時から一心不乱に読み始め、夕方4時には読み終えました。

実話を基にした、「日本人残留孤児で、中国人の教師に養われて成長した青年のたどる苦難の旅路を文化大革命下の中国を舞台に描く大河小説」でかなりの速読です。

文章なのに、状況を想像し涙しながら、ティシュ箱を側に置き目や鼻を拭きながら、物語の主人公 「陸一心」 に巻き起こる戦争の悲惨さを実名を明かさない、と言う取材した中国側との約束、でもその背景にはほとんどの登場人物が理解できるような設定でした。

血の濃さ、肉親のきずな?? 人間の尊厳等、難しい問題で 思わず う^^^ん 言葉が無い。
戦争を知らない生まれですが、戦争は嫌だ、人が人を傷つける、殺るか殺られるか・・・・本当におぞましい。
posted by ほがらかさん at 23:44 | Comment(2) | .術後観察 術後7年(2013年)

2013年12月13日Fri

7年274日 竜泉寺の湯温泉会(報告)

巷ではボーナス支給も終わり、クリスマス商戦真っ最中、毎日日曜日族には余り関係ないけどね…・

今年3月にオープンした関東最大級の日帰り天然温泉施設 「竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店」 で一回目の温泉会。一日暗くなるまで、お仲間さんと4人、食べ物もおいしく、もう満足でした。

竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店 館内案内図

RIKOさんの車に便乗、スマートに iPad をカーナビ代わりに駆使して路線を確認、運転しながら上手に使いこなす事にも驚きでした。

色んな岩盤浴、特に岩塩、中でもピンクの岩塩を中心に床から天井、壁までが全て岩塩の部屋、または岩塩が小石のように敷き詰めてある部屋、静かな音楽に快適な湿度、残念ながら大いびきをかきながらぐっすり寝ている人も。 このいびきがうるさいこと、寝ることは難しい。

館内に飾られたクリスマス・ツリー 岩盤浴・アロマリラックスゾーン
お食事処「一休」 お食事処でリラックス

でも、汗が流れるように出るにはとても爽快、今まで行きました施設の中でも一番に位置付けしたい、それにもっとゆっくりしていたい気分で最高でした。

料金も入館料600円、岩盤浴タオル、衣類付500円、両方とも種類も豊富で全部入りきるにはかなりの時間が必要です。
早朝6時から営業で開店から9時までに入ると朝風呂料金500円です。
身体にも、お財布にも、お奨めの日帰り温泉施設でした。 此処に書くのはスペースがありませんがネットで 「竜泉寺の湯」 で検索できます。

横浜ズーラシアの近く、自宅から20分も掛らず、スイスイと上手に破線も変更。
で、我々後ろの席ではぺちゃ、くちゃ、運転に集中しているRIKOさんにはさぞやうるさかったことでしょう。 ごめんなさい。

循環している湯ですが温泉、帰るときには硫黄臭く、やっぱり温泉に入ったのねえ気分がプンプンでした。
posted by ほがらかさん at 10:21 | Comment(13) | .こつこつクラブ 温泉会・食事会他

2013年12月01日Sun

7年262日 温泉会のご案内

今年最後の温泉会のご案内で^^^^す。

今日から師走、今年も余すところ一か月、新しい年がやってきます。本当に一年が早くてもう終わったの??みたいです。
さて皆様のご要望の温泉会、遅くなりましたが下記のように計画をしましたのでお時間が許せばご一緒に如何でしょうか??

今回はどうしてもこの日にとご要望があり、2回に分けて温泉会を催したいと思います。

下記のようになりましたのでよろしくお願いいたします。
寒い冬の入り口をパ^^^^と温め、元気に乗り切りましょう。

1.12月12日 (木曜日)
場所:横浜日帰り温泉 竜泉寺の湯 鶴ヶ峰店
http://ryusenjinoyu.com/y_tsurugamine/

アクセス:
両方の駅から 無料の 毎時一本20分発車の 「シャトルバス」 があります。
相鉄線 鶴ヶ峰駅 南口乗り場 始発9時20分
横浜市営地下鉄ブルーライン 中山駅 北口乗り場 始発9時20分

または横浜駅西口から市営バス62系統 千丸台団地行き 終点4分 約40分らしいです。

入館料 600円 タオルは各自お持ちください。 
お食事はお好きなものを召し上がってくださいね。
        
詳細は上のホームページを見てくださいね。

特に集合時間は設けませんが10時に入り口でお待ちしています。
皆さまとご一緒におしゃべりをしながらランチタイムを楽しめれば幸いと存じます。
まだ行ったことがありませんがネットで調べる限りは温泉の種類や岩盤浴等楽しめそうです。



2.12月17日 (火曜日)
  
場所: ヒルトン小田原リゾート&スパ日帰り温泉プラン
http://hiltonodawara.jp/news/000230.html

湯ったりランチブッフェ 4000円(タオル付)
詳細はホームページをチェックしてくださいね。

特に集合時間はありませんがホテルのシャトルバスがJR根府川駅で待っています。

アクセス:
JR東海道線 熱海行
 横浜駅発 8時08分 根府川駅着 9時16分
 戸塚駅発 8時18分
 藤沢駅発 8時29分

JR東海道線 熱海行
 横浜駅発 8時20分 根府川駅着 9時24分
 戸塚駅発 8時30分
 藤沢駅発 8時41分

根府川駅 ヒルトンホテルシャトルバス発車時間 9時26分 が便利かと思います。

広くて気持ちの良い箱根小田原です、ちょっと豪華にリゾートホテルのランチブッフェも美味しく召し上がれます。また、最後は2階の天然温泉に浸かります。 

皆さまご一緒に 「いい湯だな^^^えっへっへ」 と温まりましょう、お待ちしていま^^^^す。
posted by ほがらかさん at 19:02 | Comment(6) | .こつこつクラブ 温泉会・食事会他