
きありぃさんはモロッコへ・・・サハラ砂漠の砂を瓶詰めしたことや夕日、朝焼けの赤く染まるサハラの景色に感激だっとか、半年ぶりに合うお仲間さんとの話は 最初は 「お元気??」 です。
今回はお仲間なっちゃんのご紹介で初めて参加頂き、これから人工股関節に換えようかなと考えていらっしゃるレデイ―さま、彼女の人工股関節に関するありとあらゆる資料、調査報告、もう完璧に近く、驚き、桃の木、山椒の木でした。
だって、各病院、主治医の探し方、材質等、実際にカリスマ医師にも北海道迄飛び、3回診察を受けられたりして iPadも持参 「う^^^ん、さすが!!」 ご自分の足ですもの、自分に合った一番良い方法での病院、手術や医師を思案中です。
何の知識も持たず痛い痛いの連発、平出先生(ニックネーム秀ちゃん先生)の助けを借り、ゴッドハンド「 稲葉先生」 に出会って無ければ今頃はどうしていたかしら??
痛い足にきっと毎日涙していたことでしょう。 ぽけーーとしていた私自身に納得。
今回は人工股関節に関した話題で4時間、私達は既に手術も終わり、時すでに遅しですが、今後また入れ替え時期が来ることも想定し、喧々囂々何だか会議のようでそれでいて一番良い方法を見出すような話に花が咲きました、きっと満開??だったように思います。
時間が経つのも忘れ、蛍の光に 「あらら、もうおしまいなのねえ」 席を立ちあがり、せっかくのご馳走も写真を撮る事さえ忘れていました。
帰り際に僅かなデザートと記念写真をパチリ。
主婦は忙しいわよねえ、だって、家族に暖かい料理で 「お帰りなさい」 っと、大切なお母さん役がありますから。
また半年後、お仲間の皆さまお目に掛りましょう、お待ちしていま^^^^^^す。
レデイ様
きありぃ様
野ばら様
ももちゃん様
マロン様
本当にありがとうございました。
RIKO様、さちこ様 急の発熱にどうぞ風邪が早く治ります様にお祈り申し上げます。