近所の柏尾川の桜祭り・・・・・・整備された川を挟んでちょっと訪問。
いや^^^いや^^^、紅白の幕が張られ、桜ってヤッパリ日本人は大好きですねえ、大人も子供も楽しそうにはしゃいでいる姿を見ても楽しい。
余興を見ても、めくり案内もあり、 三味線ヂュオ 本格的に紋付袴です。
皆さんの反響も大きく、川原のプロムナードがにわかステージでした。
この場所は、吉田橋界隈、東海道53次の 「戸塚宿」の渡り橋、昔は馬車で引かれ、橋のたもとには御米やさんや、団子や、賑わっていた様子が写真で残されているのを掲示していた。
100年以上前の、土地や川の形は面影を残し、大雨には良く氾濫していたと聞く川も綺麗に造成され、木造だった橋も近代的に、戸塚宿らしいデザインで作ってあります。
10年前の橋のたもとには、三味線とお琴、和楽器のお店がありましたが、あかずの踏切が閉鎖され、地下道のトンネルの為に 1,2分ぐらい先に移転。
そこのご主人と三味線愛好家のステージ、賑わいますね。
綿あめ、おでん、飲み物は付き物で、横浜なのに、何故か千葉産の朝採り野菜が驚くほどの安さ、完売、でもトマト、ニンジンは手に。
その場で食べたくなるような色、つや、自宅に戻り、みんなに 「どう???この美味しそうな野菜!!」 昔懐かしい味に満足、満足でした。
三味線と聞いて、ニューヨークでもライブで成功している若い吉田兄弟を思い出しました。 奥が深いようです。
私はまだ見るだけで一度も触れたことのない三味線ですが、オーケストラとのコラボレーションは違和感も無く、日本の楽器の良さを再認識したばかりでした。
兄弟とは音が違うのは当然ですが、こんな催しのある桜祭りも良いですねえ。
可愛い友人のお子ちゃまが春休みにキャンプ替わりに、我が家に姉弟二人で二度目のお泊り。
ヤッパリやんちゃ、4月からは一年生の坊やは元気いっぱい、興味深々、答えるにも元気が要りますわ。
追っかけまわしてお尻ぺんぺんですが、笑顔は可愛いもので、真剣に叱れないところが辛い。
ママたちが迎えに来て、さっそくお姉ちゃんの説明、 つまり チクリですわね、 「ママの大声での雷とお仕置」 に、涙ぽろぽろです。
そうだ、また夏休みに来るそうで次回はこの手で行こう!!
2015年03月31日Tue
03/31 柏尾川の桜祭り
posted by ほがらかさん at 07:10
| Comment(0)
| .術後観察 術後9年(2015年)
2015年03月25日Wed
03/25 戸塚アンダーパス開通式&ウォーキングイベント
昨日は「 戸塚アンダーパス開通式&ウォーキング 」イベントにお仲間のマロンさんと参加!!
JR戸塚駅大踏切、 通称 開かずの踏み切りが50年間、朝夕のラッシュ時に車だけではなく歩行者も含め、イライラしながら遮断機の上がるのを待っていました。
一時間の内わずか3分しか開かなかった超有名な踏切が、何と地下トンネルでスイスイと東西を横断できることに・・・・
長い間、皆様が本当に待ちに待った横断は、昨年は大踏切の上に歩行者専用のエレベーター付の素晴らしいデッキが掛けられ、その名も 「大踏切デッキ」 一年後はこのトンネルです。
50年近くから戸塚駅西口再開発は、始まったそうですが、たくさんの地権者の合意が得られず、白紙に・・・
それが12,3年ぐらい前から、再々開発が始まり、それは素晴らしい発展でした。
かなり前から再開発して、地域に密着する発展を遂げている東口や、今回は、西口の駅周辺には立派なビルが立ち並び、今や駅近 2,3分のマンションなど考えられない高騰ぶり、
だって、公共の施設、区役所、音楽ホール、スーパーなど目白押し、広告を見ては 「今日は何処のスーパーがお買い得??」 より取り見取りです。
この踏切ではかの有名な 吉田茂首相が 大磯の自宅から国会まで移動する時に利用していた踏切だそうで、
開かない事に腹を立て、横浜新道に新しい道を作ったそうです。
でもそのために超有名な混雑道路 「不動坂の交差点」 なる物がお目見えしたらしい。
林市長を迎えてテープカット、其の後は鼓笛隊に先導され、一斉に渡り始めです。
とても詳しく教えてくださる素敵な男性に恐る恐る 「区役所の方ですか??」 お聞きした所 「いいえ、僕は市会議員です」 ってすかさず名刺を渡され、 恐縮でした。
自民党の鈴木太郎氏でした、一緒に パチリ。 渡り初めに参加した証拠も!!
テレビ局も、NHK,TVK神奈川、撮影隊のクルーも大勢でした。
トンネル内は2車線、デモ広いわ、 私も天井あたりにリラックスできる部屋が欲しいぐらいです、それにかかった費用も素晴らしい200億円です。
ただし、冠水の時は50センチの時、一メートルの時など提示してありました。
大雨の時は事故に繋がる前に、勿論排水などには最新設備を使ってあるでしょうが、全車が気を配る事を義務付けたほうが安全ですね、どなたも思われた事でしょう。
これで近辺のドライブも時間短縮です、 ここを通るときの運転手さんの顔は本当にイライラ模様でしたものねえ、ほがらかさんもそのうちの一人でした。
西、東、混雑なしのスイスイトンネル ほがらかおばさん、活動場所まで時間、短縮で^^^^^す。
戸塚が 熱いで^^^^^す。
戸塚宿にお出かけくださ^^^^^い。
JR戸塚駅大踏切、 通称 開かずの踏み切りが50年間、朝夕のラッシュ時に車だけではなく歩行者も含め、イライラしながら遮断機の上がるのを待っていました。
一時間の内わずか3分しか開かなかった超有名な踏切が、何と地下トンネルでスイスイと東西を横断できることに・・・・
長い間、皆様が本当に待ちに待った横断は、昨年は大踏切の上に歩行者専用のエレベーター付の素晴らしいデッキが掛けられ、その名も 「大踏切デッキ」 一年後はこのトンネルです。
50年近くから戸塚駅西口再開発は、始まったそうですが、たくさんの地権者の合意が得られず、白紙に・・・
それが12,3年ぐらい前から、再々開発が始まり、それは素晴らしい発展でした。
かなり前から再開発して、地域に密着する発展を遂げている東口や、今回は、西口の駅周辺には立派なビルが立ち並び、今や駅近 2,3分のマンションなど考えられない高騰ぶり、
だって、公共の施設、区役所、音楽ホール、スーパーなど目白押し、広告を見ては 「今日は何処のスーパーがお買い得??」 より取り見取りです。
この踏切ではかの有名な 吉田茂首相が 大磯の自宅から国会まで移動する時に利用していた踏切だそうで、
開かない事に腹を立て、横浜新道に新しい道を作ったそうです。
でもそのために超有名な混雑道路 「不動坂の交差点」 なる物がお目見えしたらしい。
林市長を迎えてテープカット、其の後は鼓笛隊に先導され、一斉に渡り始めです。
とても詳しく教えてくださる素敵な男性に恐る恐る 「区役所の方ですか??」 お聞きした所 「いいえ、僕は市会議員です」 ってすかさず名刺を渡され、 恐縮でした。
自民党の鈴木太郎氏でした、一緒に パチリ。 渡り初めに参加した証拠も!!
テレビ局も、NHK,TVK神奈川、撮影隊のクルーも大勢でした。
トンネル内は2車線、デモ広いわ、 私も天井あたりにリラックスできる部屋が欲しいぐらいです、それにかかった費用も素晴らしい200億円です。
ただし、冠水の時は50センチの時、一メートルの時など提示してありました。
大雨の時は事故に繋がる前に、勿論排水などには最新設備を使ってあるでしょうが、全車が気を配る事を義務付けたほうが安全ですね、どなたも思われた事でしょう。
これで近辺のドライブも時間短縮です、 ここを通るときの運転手さんの顔は本当にイライラ模様でしたものねえ、ほがらかさんもそのうちの一人でした。
西、東、混雑なしのスイスイトンネル ほがらかおばさん、活動場所まで時間、短縮で^^^^^す。
戸塚が 熱いで^^^^^す。
戸塚宿にお出かけくださ^^^^^い。
posted by ほがらかさん at 14:19
| Comment(0)
| .レジャー まち歩き
2015年03月16日Mon
03/16 第15回こつこつクラブ会(案内)
皆さまお変わりございませんでしょうか??
ソメイヨシノの便りも、待ち望んでいますが後10日程で列島を駆け抜け、上野の桜も見事でしょう。
でも花の命は短くて・・・・・・・この頃になれば必ず訪れる春の嵐、散っていく花が寂しいものです。
暦の上ではとっくに春、でも一朝一夕に寒暖差は強く、本当の春はまだ先でしょうか??
唐の詩人 孟浩然の
『春眠 暁を覚えず 処々 啼鳥を聞く
夜来 風雨の声 花落つること 多少なるを知らんや』
こんな日々が待ち遠しいですね。
第15回「こつこつクラブ」のご案内を申し上げます。
日時: 平成27年4月18日(土)11:00〜閉店まで
場所: 横浜駅東口 崎陽軒本店 地下一階「アリババ」
ランチバイキング 1,800円
「アリババ」 が場所もアクセスも一番良くて、他のお店は考えられず、
こつこつクラブ開催場所は、続く限り此処に決めたいと思います。
バイキングなので勿論食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題です。
どうぞお腹一杯召し上って下さい。
年一度開催しています 「コツコツクラブの旅」 の、訪問地等、今年は何処にするか皆様のお知恵を拝借したいものです。
日本だけではなく、テロに遭遇しないためにも安全な国を探さなくてはと・・・元気に出発、無事帰国がモットーですから。
安心できる観光地や行きたい国などたくさん情報を頂ければ嬉しいです。
股関節にお悩みのある方、無くても皆さまお仲間です。
ほがらかメールには、いろいろなお悩みやご相談を頂くのですが、独断と偏見でお返事を差し上げても、
これで良いのかしら、駄目だったかしら^^^と私なりに悩みます。
しかし、どなたさまも気持ちよく感じの良い方ばかりで本当に感謝いたしております。
お時間があれば元気なお顔拝見出来るだけでも嬉しく思います。
日々の出来事、一大事な事??など楽しくお話しさせて頂ければ嬉しいですね、口角運動も立派なリハビリです。
♪ 皆さまのご参加お待ちしていま^^^^^^^す ♪
ソメイヨシノの便りも、待ち望んでいますが後10日程で列島を駆け抜け、上野の桜も見事でしょう。
でも花の命は短くて・・・・・・・この頃になれば必ず訪れる春の嵐、散っていく花が寂しいものです。
暦の上ではとっくに春、でも一朝一夕に寒暖差は強く、本当の春はまだ先でしょうか??
唐の詩人 孟浩然の
『春眠 暁を覚えず 処々 啼鳥を聞く
夜来 風雨の声 花落つること 多少なるを知らんや』
こんな日々が待ち遠しいですね。
第15回「こつこつクラブ」のご案内を申し上げます。
日時: 平成27年4月18日(土)11:00〜閉店まで
場所: 横浜駅東口 崎陽軒本店 地下一階「アリババ」
ランチバイキング 1,800円
詳しい地図で見る |
「アリババ」 が場所もアクセスも一番良くて、他のお店は考えられず、
こつこつクラブ開催場所は、続く限り此処に決めたいと思います。
バイキングなので勿論食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題です。
どうぞお腹一杯召し上って下さい。
年一度開催しています 「コツコツクラブの旅」 の、訪問地等、今年は何処にするか皆様のお知恵を拝借したいものです。
日本だけではなく、テロに遭遇しないためにも安全な国を探さなくてはと・・・元気に出発、無事帰国がモットーですから。
安心できる観光地や行きたい国などたくさん情報を頂ければ嬉しいです。
股関節にお悩みのある方、無くても皆さまお仲間です。
ほがらかメールには、いろいろなお悩みやご相談を頂くのですが、独断と偏見でお返事を差し上げても、
これで良いのかしら、駄目だったかしら^^^と私なりに悩みます。
しかし、どなたさまも気持ちよく感じの良い方ばかりで本当に感謝いたしております。
お時間があれば元気なお顔拝見出来るだけでも嬉しく思います。
日々の出来事、一大事な事??など楽しくお話しさせて頂ければ嬉しいですね、口角運動も立派なリハビリです。
♪ 皆さまのご参加お待ちしていま^^^^^^^す ♪
posted by ほがらかさん at 23:52
| Comment(10)
| .こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年
2015年03月14日Sat
03/14 北陸新幹線の開業とブルートレイン
今日は待ちに待った、北陸新幹線の開業、テレビで見ていると素晴らしい。
初日の指定席切符はわずか25秒で売り切れとか、すごい人気ですね。 北陸まで2時間強で到着何て昔なら考えられない。
相乗効果でしょうね、これからの発展が楽しみです。 車で回った懐かしい場所も今は、本数は少ないようだがバスで周遊できるらしい。
停車駅、終点駅ではいろんな催しが目白押し、こんなにも待たれていたのですねえ。
昨日で営業を終えた日本最後のブルートレイン 「北斗星」に,「有難う!!」って涙ぐんでいるファンも。 だってもう見納めですものねえ。 数年後は超特急に変わります。
乗れないとなれば本当に懐かしく、私は九州に向かうブルートレインの 「富士」 良く乗りましたわ。
A寝台、B寝台、個室、約10年間九州に子供3人と行くときの乗り物は、急ぐ時は飛行機ですが、春休みやお正月、長い夏休みには実家から駅まで2,3分、ブルートレインでのホームでは主人の両親が二人の孫の為にお菓子を持って迎えに来てくれたり、甥や姪達も見送ってくれたり懐かしい。
横浜駅から約17時間、反対からも17時間、本当に懐かしく良い思い出です。 どんな道中だったか事細かく覚えており、アルバムを見ながら 「懐かしいねえ!!」
ハイジさんが術後5日目、ちょっとお顔拝見に。 元気なご様子。
見事に難関を突破し、4月から晴れて高校生になる可愛いお嬢様もご一緒、たのしい輪の中に。
一人っ子さん、とても明るくかわいい、はきはきと質問にも答えられ素敵なお嬢様でした、家族の愛情いっぱい受けて、ほわ^^^んと湯気の出るような暖かいご家族で特にご主人が目の中に入れても痛くない様なまなざしでした。
一日も早い快復をお祈り申し上げます。
初日の指定席切符はわずか25秒で売り切れとか、すごい人気ですね。 北陸まで2時間強で到着何て昔なら考えられない。
相乗効果でしょうね、これからの発展が楽しみです。 車で回った懐かしい場所も今は、本数は少ないようだがバスで周遊できるらしい。
停車駅、終点駅ではいろんな催しが目白押し、こんなにも待たれていたのですねえ。
昨日で営業を終えた日本最後のブルートレイン 「北斗星」に,「有難う!!」って涙ぐんでいるファンも。 だってもう見納めですものねえ。 数年後は超特急に変わります。
乗れないとなれば本当に懐かしく、私は九州に向かうブルートレインの 「富士」 良く乗りましたわ。
A寝台、B寝台、個室、約10年間九州に子供3人と行くときの乗り物は、急ぐ時は飛行機ですが、春休みやお正月、長い夏休みには実家から駅まで2,3分、ブルートレインでのホームでは主人の両親が二人の孫の為にお菓子を持って迎えに来てくれたり、甥や姪達も見送ってくれたり懐かしい。
横浜駅から約17時間、反対からも17時間、本当に懐かしく良い思い出です。 どんな道中だったか事細かく覚えており、アルバムを見ながら 「懐かしいねえ!!」
ハイジさんが術後5日目、ちょっとお顔拝見に。 元気なご様子。
見事に難関を突破し、4月から晴れて高校生になる可愛いお嬢様もご一緒、たのしい輪の中に。
一人っ子さん、とても明るくかわいい、はきはきと質問にも答えられ素敵なお嬢様でした、家族の愛情いっぱい受けて、ほわ^^^んと湯気の出るような暖かいご家族で特にご主人が目の中に入れても痛くない様なまなざしでした。
一日も早い快復をお祈り申し上げます。
posted by ほがらかさん at 23:38
| Comment(0)
| .術後観察 術後9年(2015年)
2015年03月07日Sat
03/07 蘭が、真っ白い花を咲かせてくれました
「ヒョットすれば春先に上手くいけば、花がさくかもね・・・」 と言われてお気に入りのショップで求めた蘭(セロジネ インターメディア)が、真っ白い花を咲かせてくれました。
綺麗に咲いた蘭の鉢はたくさん買いましたが、ほとんど翌年には咲かず、枯れるか茎まで腐り 「植物??」 って言われるほどだったのに・・・・・いろんな種類の蘭が咲いてくれます。
「おや??咲いたねえ!!」 て、 師匠にも大したものだと褒められています。
手を掛け、大事にしすぎる事が 蘭はお好きでないらしい。 勝手に咲くから私に触らないで!! と言わんばかりです。
え??花が口を聞くのか??って ちよっと・・・・・冗談でしょう?? 花の仕草で解るんですよ。
綺麗に咲いた蘭の鉢はたくさん買いましたが、ほとんど翌年には咲かず、枯れるか茎まで腐り 「植物??」 って言われるほどだったのに・・・・・いろんな種類の蘭が咲いてくれます。
「おや??咲いたねえ!!」 て、 師匠にも大したものだと褒められています。
手を掛け、大事にしすぎる事が 蘭はお好きでないらしい。 勝手に咲くから私に触らないで!! と言わんばかりです。
え??花が口を聞くのか??って ちよっと・・・・・冗談でしょう?? 花の仕草で解るんですよ。
posted by ほがらかさん at 20:42
| Comment(2)
| .園芸 四季の花
2015年03月03日Tue
03/03 今日はお雛様ですね
可愛いスエーデンの、よそ様のお孫ちゃん イダお嬢ちゃま 御年8か月の初節句、
彼女は食べないけど、お祝いに集まる皆様へお祝いの一品お届けです。
お使い途中のパチンコ店、今日はひな祭りを兼ねて大人の祭り模様、模擬店や、ゲーム、お汁粉も雛あられも貰えるらしい。
小規模ながらテントも張って、子供には優しいゲーム、勿論お菓子付??のようで、アルコールもあり、パチンコも無料で楽しめます。
ラスベガスやミシッシッピー川のフローティングカジノ、テキサスでは賭け事にちょっと真剣になりましたがパチンコはルールが解らない。
この娯楽施設は以前、 立派な温泉施設もあり、宿泊もできたのに、温泉が枯れて再度ボーリングするしかなかったようです。
とうとう閉鎖、そのあとはもともとあったゴルフ場とパチンコ店が拡張され、現在に至る。
大人の顔ぐらいあるメロンパン、意外と美味しい。 頭を空っぽにするのも良いけどゲームの為には、かなりの出費も覚悟で^^^^す。
彼女は食べないけど、お祝いに集まる皆様へお祝いの一品お届けです。
お使い途中のパチンコ店、今日はひな祭りを兼ねて大人の祭り模様、模擬店や、ゲーム、お汁粉も雛あられも貰えるらしい。
小規模ながらテントも張って、子供には優しいゲーム、勿論お菓子付??のようで、アルコールもあり、パチンコも無料で楽しめます。
ラスベガスやミシッシッピー川のフローティングカジノ、テキサスでは賭け事にちょっと真剣になりましたがパチンコはルールが解らない。
この娯楽施設は以前、 立派な温泉施設もあり、宿泊もできたのに、温泉が枯れて再度ボーリングするしかなかったようです。
とうとう閉鎖、そのあとはもともとあったゴルフ場とパチンコ店が拡張され、現在に至る。
大人の顔ぐらいあるメロンパン、意外と美味しい。 頭を空っぽにするのも良いけどゲームの為には、かなりの出費も覚悟で^^^^す。
posted by ほがらかさん at 19:44
| Comment(0)
| .術後観察 術後9年(2015年)
2015年03月02日Mon
03/02 巷の梅便りにつられて、熱海まで
先輩と小田原で待ち合わせ、二人旅、ちょっと楽しい弥次喜多を・・・・・・熱海のMOA美術館で尾形光琳の国宝、燕子花・・・・これってカキツバタと読むのでしょうか??
いずれがアヤメかカキツバタと言いますがほんとうに区別が出来ない程です、
教えて!!!勝手に解釈すればアヤメは花の茎が長い、背の高いのがあやめ??低いのがかきつばた??
どっちか解りません。 じっくり見ると素晴らしいわね、
紅梅、白梅 屏風に向かって左端に描かれてある白梅のつぼみ、枝、何て良く観察してあるのだろうと再認識です。
相当高い絵の具なのでしょうねえ、青と青、緑、400年近くたっても変色しない絵に感嘆です。
目の保養をした後、先輩の12年間電車に揺られて往復4時間の箱根の山の学び舎のクラスメートのお店に・・・ ちゃっかりジュースも頂き話の輪の中に・・・・妹分だからと言ってもねえ、何故か話は通じるのが不思議。
初めて熱海梅園にぶらぶら上り坂を、「まだ??まだですかあ??」 もう力尽きましたが梅園の梅はまだ7分咲き、でも熱海桜は散りかかっています。
熱海の海岸でお茶をしながら尾崎紅葉の物語をひも解き。 高度成長時はこの当たりも浴衣に下駄で賑わったでしょう。
昔はお宮、寛一の銅像などちょっと有名でしたが、バスで通っても誰も振り向く気配なし、時代は変わったのよねえ
愛欲と金銭欲との葛藤を描いた尾崎紅葉の小説です。
貧乏学生の間貫一は、鴫沢宮と許婚であったが、宮は貫一を裏切り、金持ちの男と結婚することになった。
貫一は月の輝く夜、熱海の海岸で宮さんと会い、其の話を聞き怒りに震えます。
そして「来年の今月今夜、僕の涙で必ずこの月を曇らして見せる!」と叫び、このとき貫一が下駄を履いた足で許しを請う彼女を蹴る。
この場面が銅像になっています。 個人的見解では下駄で蹴られたら痛いだろうねえ。
その後、貫一は復讐のため高利貸となり、成功する。
結婚後、悔悟した宮は貫一に許しを請うが、受けつけなかったようで、そういう貫一もようやく宮からの手紙を開封するようにはなった。 というところで終わりらしいが未完のの小説です。
50年前の熱海に思いを募る。
いずれがアヤメかカキツバタと言いますがほんとうに区別が出来ない程です、
教えて!!!勝手に解釈すればアヤメは花の茎が長い、背の高いのがあやめ??低いのがかきつばた??
どっちか解りません。 じっくり見ると素晴らしいわね、
紅梅、白梅 屏風に向かって左端に描かれてある白梅のつぼみ、枝、何て良く観察してあるのだろうと再認識です。
相当高い絵の具なのでしょうねえ、青と青、緑、400年近くたっても変色しない絵に感嘆です。
目の保養をした後、先輩の12年間電車に揺られて往復4時間の箱根の山の学び舎のクラスメートのお店に・・・ ちゃっかりジュースも頂き話の輪の中に・・・・妹分だからと言ってもねえ、何故か話は通じるのが不思議。
初めて熱海梅園にぶらぶら上り坂を、「まだ??まだですかあ??」 もう力尽きましたが梅園の梅はまだ7分咲き、でも熱海桜は散りかかっています。
熱海の海岸でお茶をしながら尾崎紅葉の物語をひも解き。 高度成長時はこの当たりも浴衣に下駄で賑わったでしょう。
昔はお宮、寛一の銅像などちょっと有名でしたが、バスで通っても誰も振り向く気配なし、時代は変わったのよねえ
愛欲と金銭欲との葛藤を描いた尾崎紅葉の小説です。
貧乏学生の間貫一は、鴫沢宮と許婚であったが、宮は貫一を裏切り、金持ちの男と結婚することになった。
貫一は月の輝く夜、熱海の海岸で宮さんと会い、其の話を聞き怒りに震えます。
そして「来年の今月今夜、僕の涙で必ずこの月を曇らして見せる!」と叫び、このとき貫一が下駄を履いた足で許しを請う彼女を蹴る。
この場面が銅像になっています。 個人的見解では下駄で蹴られたら痛いだろうねえ。
その後、貫一は復讐のため高利貸となり、成功する。
結婚後、悔悟した宮は貫一に許しを請うが、受けつけなかったようで、そういう貫一もようやく宮からの手紙を開封するようにはなった。 というところで終わりらしいが未完のの小説です。
50年前の熱海に思いを募る。
posted by ほがらかさん at 13:59
| Comment(0)
| .レジャー まち歩き