2015年10月31日Sat

10/31 わが家の新しい外壁

やれや^^れ、やっと足場とネットが取れてわが家の新しい外壁がお目見えです。
見ていると足場を崩すのも大変ですね、気が抜けません、しかし、ちょっと壁が傷ついてしまい後日修正に。 

お隣さんの足場を利用してわが家も一緒にとの計画、かれこれ2か月間白いネットの中。

2015外装工事2.jpg思った色が若干違うな^^^、もっと黒味を帯びていたのに・・・・と思ってもなかなか々色には仕上がらないそうです。

1年もすると汚れて色も多少は暗くなるらしいから諦めよう。 でも綺麗な外壁は気持ちが良いし、屋根も断熱、ちょっと冬も暖かくなりそう。
天窓も綺麗にお掃除、リビングが明るくなったような気がします。 ヤッパリプロだわね、有難い、感謝感謝です。

でもねえ、足場をよじ登り、一番高い窓以外はすべて自分で洗いました、23年間の汚れが落ちたと思っていますが真っ黒でした。
その割には綺麗さを感じないのは何故なんでしょう?? おかげで普段使わない筋肉が痛い、特に握力を必要とする、腕、肩、手、握りしめないと落っこちますので必死ですわ。

さーーて、ほがらかおじさんこれから半年の植物の世話、冬の花の用意、忙しくなりそうです。 花泥棒のお蔭で??今年はハイビスカスのお世話は無くなりました、
ほがらかさんの部屋は、これから半年間は温室、植物のジャングル・ジム化となります。


それにより来年のパッションフルーツの出来、不出来が決まるのよね。 美味しいものを食べる食べにはかまん、がまんです。
posted by ほがらかさん at 18:55 | Comment(5) | .術後観察 術後9年(2015年)

2015年10月26日Mon

10/26 第16回こつこつクラブ会(報告)

今回のこつこつクラブは全員で10名様、 ヤッパリ最後の蛍の光に送られて解散で^^^^^す。

2015こつこつクラブ2-1.jpgみっこさんは初めてのご参加、 幼少の時からおみ足に障害があったそうですが、これから人工関節の入れ換えなのかもねえ。
我らのゴッドハンド、 「DR.稲葉」 に主治医をお願いしたいそうです。
お子様やご家族の皆さまの事をを考えると、良い時期をどうしても主婦は一番最後になっちゃいますね。 

2015こつこつクラブ2-2.jpg今回は久しぶりにローストビーフ、 私達の席には約30皿以上、並びましたねえ、モットかしら??
ハノイに時間的に行けなかった御仲間さんはまったく同じルートでホテルも同で、違うのハロン湾に一泊してクルージングを楽しんだとか。
旅をしてきたそうで、あちこちを廻った旅の思い出話にも花が咲いた事も嬉しいお知らせです。

皆、思い思いに食べ、先をいそぐ方も、横浜元町 「キタムラ」 のバッグを買いに行く方も 同様に3時までは在籍、たのしい会話でした。

アップルさんは6月に脊椎すべり症を手術、それまでは足のしびれに泣かされたそうで30分位の電車でもグリーン車に乗っていたそうです。 
何処に行くにも休み、休み行っていたそうです。本当につらかったのね、後は人工股関節の手術が来年待っていますね。

其の前には心臓の手術だったり、でもね、何時もにこやかな笑顔を絶やさず、辛抱強い方、見習わなくてはねえ。

皆さま、本当に楽しい一時をありがとうございました。


クララちゃん
モモちゃん
陽海さん
マリリンさん
なっちゃん
きありぃさん
さったんさん
みっこさん
アップルさん

次回も楽しみにお待ちしています。
posted by ほがらかさん at 18:59 | Comment(6) | .こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年

2015年10月22日Thu

10/22 ミニカトレアが今年も咲きました

人生って悪いことばかりは続かないものですね、悪いことの次に来るのは良いことですわ。

ことごとくハイビスカスはどなたかの玄関先を飾っているであろうと思われる(つまり花泥棒です)けれど・・・・

今日は嬉しい事に、3年間ずっと綺麗は花を咲かせてくれる蘭、「ミニカトレア」 が、咲きました。  とっても綺麗。

2015ミニカトレア1.jpg 2015ミニカトレア2.jpg

今年は3本ぐらい咲くかしらねえ、 夏はもう水も無く 「こんなのでいいの??」 と思うぐらいでしたが、ほがらかおじさんはちゃんと計算していたのですねえ、
さすがですわ。 玄関周りは彼のテリトリー、勝手に花には触りません、その代り裏庭、畑はほがらかさんの役目、どっちがおもい??  だって、傾斜地約35坪が私の担当、
ちょっと一人では多すぎるね!! でもねえ、ちゃ^^^^んと二人の師匠殿に恵まれ御世話をして頂き感謝、感謝です。
私は、取りあえず草むしりのみですが・・・・ まだイチジクの実は青い、どうなってんの??
posted by ほがらかさん at 08:47 | Comment(2) | .園芸 四季の花

2015年10月20日Tue

10/20 またまた、花泥棒

あっけにとられてものが言えない!! なす手が有りませ^^^ん。

2015ハイビスカス2.jpg今年の最後のハイビスカス、ピンクでかなり大きく花も蕾も沢山付いていた。
過去形なのは、今年立派に咲いたハイビスカス、全て花泥棒の 「餌食」 に成り、何処でどうしているのだろう。

枯れていないか、水やりはどうなのか?? 心配だし、本当にこんな人も近所のいるのだと思うと本当に腹立たしい。
工事の為に門扉の中に入れないで玄関周りに於いてあり、絶対にほがらか家の持ち物って分かるはずなのに・・・・・・

ウオーキングをしながら、ハイビスカスを探すけど見当たらないねえ。
泥棒さんに、鉢だけでも返して!!って、持っていかれた鉢の後に立て看板をして強く訴えているけど、一向に解決しない。

近所の方達が また??って、私より怒ってくれています。

来年こそはGPSを鉢に埋め込み犯人を見つけよう。
posted by ほがらかさん at 06:00 | Comment(0) | .園芸 四季の花

2015年10月07日Wed

10/07 喜怒哀楽、4つの感情を一日で経験

今日は喜怒哀楽 、4つの感情が・・・・・喜びと怒り、哀しみと楽しみ 一日で経験するなんて・・・・信じられない!!

2015ハイビスカス1.jpg先ず、怒りと哀しみから・・・また、また、また、また 花泥棒、何故か見事に咲いてる、真っ赤な花の大きな鉢 「ハイビスカス」 これで3回目。 ハイビスカスオタク??

2か月前は大輪の真っ白い牡丹、 何を考えている人だろう。 あっけにとられています。大きな瀬戸物の鉢だけでも返して!!

朝玄関に出しては、夜しまう毎日だったのに・・・・
昨日から外壁、屋根の工事の為、足場を組んで危険なので、門扉の外に出しっぱなしにしていた。

2015外装工事1.jpgほがらかおじさんは、迷ったんですって、門扉に入れるか?どうか? まあ、工事の人の邪魔にもなるから良いかな^^と思ったらしい。 とんだ誤算でした。

翌朝、目を疑ったそうです、こんな状態でも持っていくのか?? 家全体を足場+ネットで囲み、擁壁のようですが。

喜楽は、信じられない大きさで種無し、皮まで食べられる葡萄、こんな大きな房が落ちもせず、木にぶら下がっていることが信じられない。

2015瀬戸ジャイアンツ1.jpgこのお皿は直径28センチ、 一房の重さは1.2kgです。 葡萄名は 「瀬戸ジャイアンツ(TM)」 です。

昨年の西日本一周の旅で利用した道の駅、「笠岡ベイファーム」 たまたまテレビの番組で、「瀬戸ジャイアンツ」 のルーツがこの当たりと初めて知りました。
駅長さんにお願いして、生産者 佐々木農園の園主様から直接送付して頂いた厳選された葡萄です。
家族6人、 仲良く分け合って食べました。

4kg 注文しましたがどの房も同じような大きさで立派、さっそく 「お味見」 美味でございました、種無し、皮なしで食べやすく、味はさっぱり、上品な甘さ、果肉でした。
同じグリーンでも 「マスカット」 とは 同類ではなく、その下のランクのようです。 葡萄の王様はやっぱり 「マスカット」

でも、来年も迷わず 注文しま^^す。
posted by ほがらかさん at 10:12 | Comment(0) | .園芸 四季の花

2015年10月02日Fri

10/02 第16回こつこつクラブ会(案内)

皆さまお変わりございませんでしょうか??

朝晩には寒さを感じるこの頃ですが、雨の多い9月には閉口しました。
今年も余すとこ3か月に成りました、何か用事をしていて、はっと気が付くともう夕方、外も暗くなり始めていることも有ります。
日々すぎるのは本当に早く、秋から冬にかけての 「トワイライトタイム」 どうも胸キュンとなる季節、私はこの時期が一番好きです。

思わず口ずさむ歌はチャップリンのライムライトの主題歌 テリーのテーマ「エターナリ―」、すばらしい歌詞です、
チャップリンは素晴らしい曲を永遠に残しましたねえ、ノスタルジーでしょうか??
世界中の有名な歌手が歌っていますがお気に入りは、男性ではエディ・フィッシャー、 彼はエリザベス・テイラーの元旦那さん。
女性では、サラ・ヴォーン、 歌詞と曲で音楽で、人の心を熱くするって素敵ですよね。  永遠にって言葉は重いものねえ。

第16回「こつこつクラブ」のご案内を申し上げます。

日時: 平成27年10月24日(土)11:00〜閉店まで
場所: 崎陽軒本店 地下一階「アリババ」
    ランチバイキング 1,800円

横浜駅東口地下街ポルタよりの案内図
【横浜駅東口地下街ポルタよりの案内図】クリックすると詳しい地図が開きます
詳しい地図で見る

バイキングなので勿論食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題です。
どうぞお腹一杯召し上って下さい。

年一度開催しています 「こつこつクラブの旅」の、訪問地等、今年はベトナム・ハノイに行ってきました。
元気に出発、無事帰国がモットーで、ご報告も兼ねたいと存じます。
今回は、まったくお足に問題がない、両股関節自前のえっちゃんもご一緒で楽しんで参りました。  
股関節にお悩みのある方、無くても皆さまお仲間です。

お時間があれば元気なお顔拝見出来るだけでも嬉しく思います。
日々の出来事、一大事な事??など楽しくお話しさせて頂ければ嬉しいですね、口角運動も立派なリハビリです。

♪ 皆さまのご参加お待ちしていま^^^^^^^す ♪
posted by ほがらかさん at 18:36 | Comment(9) | .こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年

2015年10月01日Thu

10/01 江崎萌子さんのコンサート

江崎萌子さんのコンサート「江崎萌子とウィーンの名手達」に・・・

2015江崎萌子コンサート.jpg五線をイメージして作られている東京白寿ホール、薬品会社の7階にある素晴らしいホールでした。
段差も低く、椅子のすわり心地は万点。 代々木八幡も散策しながら楽しい一時でした。

フランスで練習に明け暮れ、段々と実力を増し、今回は本当に素晴らしく延び延びとした音、成長の様子が解りますねえ、何処にそんなガッツが有るの??
華やかな音の出る、スタインウエイ は、さすが!と思いました。 クラシックのコンサートなのに、力も入りますわねえ、ついつい、足拍子、首降り、勿論他の人には解りません。
心に念じていますからね。

最後の五重奏は、全員が負けない様な (当たり前ですが) 音、どの楽器も本当に良く鳴っていました。 ブラボーと何度も声が掛っていましたが、アンコールは無、残念。
次回は何時、聴けるのか楽しみです。
posted by ほがらかさん at 18:24 | Comment(0) | .レジャー コンサート