2017年01月31日Tue

01/31 早朝ウォーキングと蠟梅の香り

♪♪♪ 大好きな花木を見つけ、とっても幸せ ♪♪♪

ここ2,3日は最高のウォーキング日和、早朝から柔軟体操をしながらの歩きです。
一年ぶりに行った神社の入口あたりの公道が何とも言えない良い香りが漂ってきました。

2017蝋梅1.jpgふと足を泊め この香りは何処から??って辺りを見渡すとちょっと先に黄色い花をつけた蠟梅らしき枝振りを見つけ、「あら、?蠟梅 じゃない??」 大木を3本見つけ、あまりの甘い香りにしばし足を止め、香りに酔っていました。
年末には必ず正月用に生ける?蠟梅がここ2,3年は花屋さんでも手に入らず玄関は香りがなかったのですがねえ。

同じように鑑賞されていたご近所さんに思わず声を掛け 「綺麗ですねえ、なんて良い香りでしょう、毎日この香りで元気になりますね」 って、おまけに少し枝を
貰っていいですか?て尋ねると 「良いじゃない、お持ちなさい」 気持ちよくお返事いただき、ちゃっかりと頂いてきました。

でも、たった一輪でも芳香、我が家のリビングは?蠟梅の香りであふれています、もう春かしら??と迷うような陽気に蕾もしっかり咲きました。
何とも心が和らぎます。 花は10個可憐な黄色いろうそくのような花です。

今日は早朝ウォーキングの醍醐味でした。
posted by ほがらかさん at 06:42 | Comment(0) | .術後観察 術後11年(2017年)

2017年01月22日Sun

01/22 伊豆御殿場日帰りバス旅行

先週はちょっと日帰りバス旅行に

デパートの年末商戦で一等の 「伊豆日帰りバス旅行」 が珍しく当選し、行ってきました。

伊豆のおへそ&みんなのハワイアン、 沼津柿田川公園(柿田川湧水)&沼津おさかなセンター、 御殿場時之栖イルミネーション鑑賞。

2014駿河湾クルース4.jpg富士山の雪解け水が美味しい柿田川の水汲み場ではご存知の方も多かったです、だって、ポリタンク持参組がいて驚きです。

観光客は、一人参加が6人、50人乗りのバスは友人、知人、ご主人連れでにぎやかでした。

ま^^^6人グループのおば様(失礼!!まだお若きお姉さま)バスに乗ってからすぐに始まる、「ねね、これどう食べてよ!!」 〜おせんべいポリポリ、御饅頭くしゃくしゃ、プシュ!!って缶ジュースの空ける音、その前に一人で座っているほがらかさんを想像して下さい、笑ってください。

2017時之栖バス旅行1.jpg大体無口??でしょう、晴天ですからきっと富士山も冠雪が綺麗で、窓辺の走る景色を優雅に期待したのですが残念ながら何処へやらです。

富士山も見えるのですが近すぎて冠雪部分は雲に覆われ見えなかった、だって静岡県なのに・・・・・これも残念。

出発から帰着まで、バスが停車するたびに買い物する買い物ツアーでしたわ。 ビニール袋のガザゴソ耳障りですが買ってみんなで分けあうのでしょう、発車しても10分間はその音がやみません。

2017時之栖バス旅行8.jpgでも可愛いものですよね、友人知人を誘って、嫁、舅、姑、果ては旦那さんの愚痴まで・・・・悩みを話す井戸端会議はストレス発散なのでしょう。
私はそんなこと話す時間もないぐらい忙しい、何でか知らないけど忙しい、忙しいで一日があっとの間です。

疲れた^^^^、でも一つだけ嬉しいことはバスの隣は無人つまり一人掛けだったので座席は二人分だった。 太めの私はゆったりできてそれが嬉しかったです。

以前にも行きましたがみんなのハワイアンはフラダンサーが倍ぐらい増えてなかなか見ものでした。 癒されますねえ、ウクレレの何とも言えない心地よい音色、早くハワイに行きた^^^い。

2017時之栖バス旅行9.jpg 2017時之栖バス旅行10.jpg
2017時之栖バス旅行3.jpg 2017時之栖バス旅行2.jpg

でもね、動物がほとんどいないわ、何処に行ったのでしょうねえ。

時之栖のイルミネーションも楽しみましたが、バスに乗るまで広い公園の中、イルミネーションが消えているところは真っ暗ちょっと迷って心細かったわ。

2017時之栖バス旅行4.jpg 2017時之栖バス旅行5.jpg
2017時之栖バス旅行6.jpg 2017時之栖バス旅行7.jpg

静かであれば一人のバス旅行結構楽しいものです。 お疲れ様^^^でした。
posted by ほがらかさん at 23:43 | Comment(2) | 国内旅行 関東

2017年01月12日Thu

01/12 今年初めての満月

鏡開きも終わり、新年の行事も終わりました。いよいよ私的には2017年の幕開けです。 がんばらなくっちゃ^^^^

夕刻には、ぽっかり浮かぶ天空に浮かぶ今年初めての満月にほれぼれでした。

2017満月1.jpg 2017満月2.jpg

最初は山の影で、どこかの照明かしら?と思うぐらいの明るさ、でも、あらら、満月よ^^^^って道行く人に思わずつぶやいたわ。
強風のために雲一点無い真っ青な空、久しぶりに心が洗われました。 綺麗だな^^って運動の途中に川辺の椅子に座りしばらく見とれていましたが寒さには勝てずコンビニコーヒーを。
一回ずつ挽いて香りも味も良いですよ、美味しいですよ^^^^^100円です。 

2017鏡餅.jpg鏡開きにはお汁粉が付き物でしょう、これも作りました。  ヤッパリ甘いものは美味しい今までどれぐらいのお汁粉がお腹に、結末は御仲間さんの周知のとおりです。
つまりポンポコ狸のお腹です。 減らないわね。
posted by ほがらかさん at 22:51 | Comment(0) | .術後観察 術後11年(2017年)

2017年01月06日Fri

01/06 ランチ新年会 in 鎌倉

今日は新年会、鎌倉小町通りで待ち合わせ、いやいや^^^^楽しいおしゃべり会でした。おみ足の事はそっちのけ、食べ物や旅の話でもちっきりでした。
美味しい海鮮どんぶりに、動けないぐらいお腹いっぱい、アツアツで美味しかったですねえ。

参加頂きましたお仲間さんは、おみ足はどなたも痛くないようで、術後の心配も全くなさそうです、小町通りの散策も初詣の波にもまれ、動くのも苦痛。
ヤッパリまだまだ新年、松の内でした。

2017江の島1.jpg 2017江の島2.jpg

まだまだ話足りず、とうとう江の島迄ドライブ、その後はビーチサイドでお茶会、穏やかな波と真っ赤に沈む太陽を見ながらお開きです。

皆様楽しい一日をありがとうございました。
風邪のためにお目に掛かれなかったクララちゃん、お大事にね。
早く治りますように八幡様にお願い致しました。 明日は治りますよ^^^^^^^
posted by ほがらかさん at 19:22 | Comment(0) | .こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年

2017年01月05日Thu

01/05 11年検診

1月4日は一年ぶりの検診でした。

右足11年3か月、 左足10年10か月、両足共問題なし、太鼓判でした。
2017手術証明書.jpg
また、海外旅行の保安検査で、説明しなくても金属探知機を通らずに検査を受けられるように、英文の「手術証明書」を再発行して頂きました。
今回は、前回と異なり人工股関節のX線写真付きです。

人工股関節周りの筋力上昇問題なし、骨密度上昇問題なし、嬉しいことです。 
 「どこか 痛いところはありますか??」 って質問され、「右足のモモ辺りがたまに痛くなりますが・・・・」 と答えるや一刀両断、「そこは人工股関節とは全く関係ありません!!」だって。

つまり何の問題もなく、人工股関節の入れ替え等は当分考えなくて良いそうです、感謝、感謝です。 また一年後の検診も期待しています。
posted by ほがらかさん at 05:17 | Comment(0) | 定期検診

2017年01月01日Sun

01/01 新年のご挨拶&ランチ新年会のお誘い

皆様

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

旧年中はたくさんのお仲間さんと語らい、旅、お食事会と毎月のごとくお誘い頂いたり、またお誘いしたりで有意義な時を過ごせ、また70歳を過ぎてからの生き方にもケ・セ・ラ・セ・ラで、おおらかに生きることを学びました。
これからも一生懸命,真面目に無理なく生活することをモットーにしたいと思っています。

2017正月1.jpg 2017正月2.jpg

さてさて、お仲間さんの提案で、鎌倉を散策、八幡様にもお詣りし、ランチ新年会を致します。
ランチ新年会
  1月6日(金) 11時半
  鎌倉小町通り入口(JR鎌倉駅東口 赤鳥居)
  で待ち合わせ

(参考URL)鎌倉 小町通り(食べ歩き)

お時間が許せば是非ご一緒にいかがでしょうか?? 江の島の新鮮なお魚料理等如何でしょうか??   
お待ちしていま^^^^^^す。
posted by ほがらかさん at 01:25 | Comment(0) | .術後観察 術後11年(2017年)