2017年12月29日Fri

12/28 お仲間さんとハワイアンランチ

今年最後のランチ、ラ・オハナ ハワイアンレストランに。
お仲間さんとあっとの間です、かれこれ3時間です。

2017ラ・オハナ1.jpg 2017ラ・オハナ2.jpg

何を話すわけでもないのに・・・・・・耳にちょうど良い大きさのハワイアンミュージック、何となくハワイにいるような雰囲気??

お隣の大きな声のグループはママ友??ビールで乾杯、でもねえ赤ちゃんはかなりお元気でしたわ、キットお寝むだったのねえ。

2017ラ・オハナ3.jpg 2017ラ・オハナ4.jpg

お仲間さんは市大病院の外来を掛け持ちで検査をされているそうで、後ろから見る限りおみ足も細い、聞いたところ、食べれない!!お気の毒です。

なんでもどれだけ量があっても殆ど完食する元気な我が胃袋に感謝です。 罰が当たりそうですが一度そのような状態を経験したい!!

2017晩白柚1.jpg裏庭の8か月待った採れたての 「晩白柚」 です、良い香りがしています、なんたって柑橘類の女王様ですもの、

この大きさで約 1.6kg ありました。お隣の金柑と比べると・・・・
早く黄色くな^^^れ。
posted by ほがらかさん at 09:30 | Comment(3) | .こつこつクラブ 温泉会・食事会他

2017年12月25日Mon

12/25 メリークリスマス!!

2017クリスマス1.jpg本来は一日だけがキリストさまの誕生日なのですが・・・・23日天皇様誕生日、クリスマスイヴ、誕生日、祝い事も一年の最後になりました。
一週間後はもう新年、世間では休みが続いて嬉しいのですが、サンデー毎日状態では有難味も薄いわね。

一般的に子供たちは、あちこちから頂くお祝い金で懐は??暖かい。嬉しそうな様子を見ると、 「私も子供に戻りたい^^^」

家族全員で祝うクリスマスも、ケーキ2種類、ローストチキン3s、焼きました、

2017クリスマス3.jpg 2017クリスマス4.jpg

グレービーソースも作り、美味しいねって。 これが一番うれしいですね。

重たい体に腰も悲鳴、よいしょ、こらしょ、どっこいしょ、やれや^^^れだわ、を連発、暇を見ては温泉療法をしています。
テレビの 「試してガッテン」 の良いとこ取りで、腰掛けて両足を開きパクパクのパクパク運動や、ちょっと前かがみのスクワット、これはお相撲さんの土俵入りの時と一緒ですねえ。
不自然な姿勢で、首だけ横を向いて見るテレビのおかげで、首が痛い、雨量腕の車輪回し、結構良さげです。

夜にはカラオケに行くのが恒例、4時間も歌ってました。  ほがらかおじさん、おばさんはレパートリーが少なく、子供たちの歌っている姿が楽しいし、おもしろい。

2017クリスマス5.jpg 2017クリスマス2.jpg

家族的なライヴを見ているようで大笑いの連続、4人が主役で我々二人はお客??お蔭で今はやりの曲、アニメの有名な曲、あらま^^^こんな曲もあるのね^^って感服です。
自宅に戻ってやれや^^^れ。

実感した事は、確実に世代交代です。
posted by ほがらかさん at 09:34 | Comment(0) | .暮らし ファミリー

2017年12月17日Sun

12/16 2年振りに大和骨董市に

2年振りにリハビリ、運動をかねて大和古民具骨董市に(2年前の記事はこちら

2017大和骨董市1.jpg以前より規模は小さかったが、どこを見てもま^^^^同じ品が所狭しと並べられている。 骨董の工具もたくさんあり、草取りにぴったりの鍬もあったが、さすが鉄なので重たい。
何がほしいと言う訳でもなく、ただぶらぶら と歩いてみた。

ある小さなお店で、これ良いじゃない!!瞬間的に好きな色、柄の絨毯、玄関のたたきにちょうど良いサイズ、柄、足を止めたお店では他の商談があって、待ってもなかなか順番が回ってこない。

2017大和骨董市4.jpg 2017大和骨董市5.jpg

話の隙間にちょと、金額だけ聞いた。「すみません^^これおいくらでしょうか??」  「12万円」 っていとも簡単に言ってくれました。 一メートル四方で品物は小さくても手が出ない!!

ほ^^^12万円、小さい絨毯がねえ^^^^、いくら考えても値段と一致しない、パスです。  ひょっとしたら一万円??ぐらいですむのかな^^と思ったがあてが外れた。

2017大和骨董市6.jpg 2017大和骨董市7.jpg

ふ^^ん、意外とお高いのね^^^、しばらくするとまたお気に入りを見つけた、何時もベトナムに持って行って洋服に仕立てる着物の反物、新品の泥大島、恐る恐るお値段交渉、韓国製だけど数万円。
何時もいらない反物が出たらお安くしてねって、お願いしている呉服屋の反物でもかなりお安くしてくれるのに・・・・・・・・これもパス。

2017大和骨董市8.jpg 2017大和骨董市9.jpg

素敵なグラスも手に取ると、店主は 「これはバカラだから高いよ」 デパートのセールで買うより高い。

最後は素敵な輪島の三段お重、3個桐箱に入って並んでいた一つに、一本松の24金箔松葉の無い松の木、何処を見ても時間を経た新品で使った経緯は無いように見えた。 
桐箱入り、人間国宝さんの字がある。

2017大和骨董市10.jpg 2017大和骨董市11.jpg

昔の本当に良い仕事だな^^とゆっくり舐めるように見ていた、 店主殿が 「目が良いねえ、これは50万円出しても手に入らない輪島だよ」 って、いくらですか?? 
「そこに値段が書いてあるよ」 気が付かないぐらい真剣に眺めていたようです、小さいけど5万円だって・・・・・ま^^^良いか、お重が無いわけでもないし、ここもパス。
ほがらかおじさん、もう少し値段交渉すると安くなるかもよだって。

最後はたのしいライブを聞きながら大和骨董市を後に・・・・・

2017大和骨董市2.jpg 2017大和骨董市3.jpg

帰りのバスの中で師匠ご夫妻とばったり、 「どちらへ?」 二組同時に 「大和骨董市へ」
何^^^んだ、お誘いすれば良かったわ、だって旅は道連れって言うじゃない??
posted by ほがらかさん at 11:06 | Comment(0) | .レジャー まち歩き

2017年12月12日Tue

12/12 仲良し4人組 東京武蔵野公園散策

仲良し4人組の今年最後の楽しい集まりで郊外へ。

4人が揃うことは難しい年齢になってきましたわ、今回も忘年会をかねては3人、でも集まれるだけでも良いですね。
何で武蔵野???最初は10日ほど前に東京武蔵野公園で、紅葉をと思っていたのですがのびのびに・・・でも行ってきました。

2017武蔵野公園4.jpg 2017武蔵野公園1.jpg

しかし残念ながら何^^^にも無い公園、ただ歩く散策するのみ、お茶一つ飲めなかった、でも真っ青な空と平坦な公園は米軍の基地の近くで飛行機がうるさいぐらいです。

昔ながらの小川、収穫の終わったひろーーい水田、ボランテアーが作っているそうです。 湧水が豊富、でも冷たすぎるので一度ため池で温めて田んぼに流すそうです。

2017武蔵野公園2.jpg 2017武蔵野公園3.jpg

クマゲラの木を叩く瞬間も見て、叩く音は本当にカタカタ、カタカタって言うのですよ。初めての経験楽しかったです。

驚いたのは小学校の子供たちの放課後の遊び場所、一人の少年は地下足袋ルック、山歩きは持ってこいの履物でした。
つまずかないようにママの選択??賢いですねえ。

私も欲しいけど、 「こはぜ」 をはめることは出来ないです、だって屈んだ姿勢で五枚ぐらいのこはぜ・・・足袋と一緒です。
落ち葉の中をさっさと走り抜ける姿は軽快そのもの、飛んで消えて行きました。

お弁当やケーキのデザートも早朝から焼いて持参で、美味しい!!を連発、暮れにはそれぞれに焼いて送って上げることに。

2017東京駅1.jpg 2017東京駅2.jpg

東京駅まで戻り、丸の内中央改札に出て、出来上がったばかりの広場を散策、
2017東京駅5.jpg
工事中はあちこちで規制があり、丸ビルまで行くにも迂回させられたが、今日はまっすぐ、時間短縮。

炎が熱い位のテラスでお茶をして、またまたおしゃべり、どうしてこんなに尽きないのかしら??

2017東京駅3.jpg 2017東京駅4.jpg

最後は横浜崎陽軒の地下私たちの定番 「アリババ」 で美味しいビールで乾杯、今年の無事を祝う。
ランチのバイキングと打って変わり夜は飲み屋さん??会社の忘年会の予約の名前がズラリ、皆様の気勢が上がっていました。
メニューも豊富、リーズナブルな料金でとても美味しい、何とも微笑ましい一時でした。
posted by ほがらかさん at 20:36 | Comment(0) | .レジャー まち歩き

2017年12月04日Mon

12/04 昨夜のスーパームーン

車で7,8分の長男宅に煮込みハンバーグ5人分 (そのために2sの合挽で15個作り、半分は孫娘のお弁当と今夜のおかず) を届けた帰りに、
2017フルムーン1.jpg自宅までの垣間見る月の大きさに あれれ??今日は満月??どうしたのかしら、なんて大きな月なの?? 地球に何か変化が??

綺麗な白色のかかった橙色の手を伸ばせば届きそうな錯覚を覚えるまん丸い月が気になり、信号で止まったり山々の間から見える月が本当に気に掛かり、いつもなら信号は速く変わって欲しいのに、早く信号が赤にならないかな^^何て反対条件、自宅に到着しても数分間は月に見惚れていた。

30分ぐらいしてニュースで 「今日はスーパームーン(月と地球の距離が最も短くなった時の満月)です、年に一度見える大きな素晴らしい月に・・・」 何て言っているではありませんか??

2017フルムーン3.jpg 2017フルムーン2.jpg
(マニュアル撮影:1/800秒 F7.1 ISO400 1700mm/500mm(デジタル3.4倍=68倍/光学20倍)ズーム)

そうだ忘れていた!! ほがらかおじさんに 「今日の月は凄いから撮って早く、はやく」って、望遠で撮ってくれましたが如何でしょうか??

まるで月に誰かが住んでいるようです、今後はアメリカと共同で日本も月の探索に協力するそうです。

2017フルムーン4.jpgだって素晴らしい宇宙の技術を持っている日本ならではの事、素敵です。

何時の事が解りませんが解明された暁には、ま^^^個人で行くことはできませんが不思議問題が解決でき、一歩進んで月を見る事が出来るでしょう。 その日が来るのが楽しみです。

今日の明け方に、西の空に沈むスーパームーンも綺麗でした。
posted by ほがらかさん at 08:13 | Comment(0) | .術後観察 術後11年(2017年)

2017年12月02日Sat

12/01 河口湖日帰りバス旅行

さてもう12月、今年もあと一か月師走って先生も走るのね??
聞きましたところ、義務教育の小学一年生から中学卒業生を受け持つ先生方は目いっぱい走っているので忙しく、師走だけがなぜ先生も走るんだ??って。

久しぶりにデパートの無料日帰りバス旅行券が当選し、河口湖まで楽しんできました。

2017河口湖バス旅行1.jpg 2017河口湖バス旅行2.jpg

最大の楽しみは 「河口湖オルゴールの森美術館」 そこから見れる富士山、紅葉の山々を見れると感激でしたが、何と悲惨にも雨、のち霧、曇り、一度も姿、お顔は拝見??できず。
2017河口湖バス旅行3.jpg
東名高速を走る観光バスの中からやっと撮した多少の紅葉、見ている間にさっと走り抜ける一瞬で瞬きも出来ない。

2017河口湖バス旅行4.jpg最初の立ち寄り先は、宝石制作会社の今年の世界デザイン賞に輝いた素晴らしいパールのネックレス、美しいけど何方が一番似合うかしら??

ニューヨークの有名な宝石店、ハリー・ウインストンは、アカデミー賞の赤いカーペットに華を添えるオスカー女優にノミネートされているスターの首元、手指をまばゆい位輝かせてくれますねえ。
これは、その時だけハリーが貸し出すそうで、その美しさに見学者は見惚れてオーダーをするらしく、絶対に損をしないのだそうです。

早めのランチ、カニ料理は余り美味しくなかった、でも無料ご招待ですから文句は言ってはいけませんよね、食べられるだけで幸せを感じましょう。

2017河口湖バス旅行5.jpg 2017河口湖バス旅行6.jpg

味の良さではやっぱり毛ガニですね、手間暇がかかりますが・・・・あ^^^^^食べた^^^^い。

河口湖湖畔のチーズケーキ村のショーケースに並んだ美味しそうな、いろんな種類のチーズケーキ、作り方を見ていると全く我が家で作っているチーズケーキと一緒でした。
ここ一週間は毎日チーズケーキを朝、昼2回食べ続けたのでパス、  だってお高いのよ―――小さい一切れが我が家の材料費と変わらない位の金額、どうなってんの??

2017河口湖バス旅行7.jpg 2017河口湖バス旅行8.jpg

ワイナリー見学、4種類を飲み比べ、一口にも満たない量では味は解りません、でも一本が大体2500円、驚きの価格です、山梨ですよ^^^^^で、ここもパス。  期待外れ。

最後のオルゴール館、随分前に訪れましたが乙女チックでとても楽しい、とにかく美術館の周りが本当にお掃除が行き届き、気持ちが良い。

2017河口湖バス旅行10.jpg 2017河口湖バス旅行9.jpg

綺麗な色とりどりの落ち葉、これもノスタルジックな気分で乙女になれますわ。   世界中から集めたオルゴールがアンテークとして残っているのが珍しい。
この収集をされた翁に拍手喝采です。

2017河口湖バス旅行11.jpg 2017河口湖バス旅行13.jpg
2017河口湖バス旅行14.jpg 2017河口湖バス旅行12.jpg

自動演奏器とオペラ歌手とのコラボが素敵でした、今日の演目は、ベルデイー作曲オペラ 「椿姫」 の中から 乾杯の歌、乾杯したくなるような雰囲気が素敵。

帰り際に河口湖に沈む太陽が眩しく目つぶしにあったような強烈な光線に、パチリ。

2017河口湖バス旅行15.jpg 2017河口湖バス旅行16.jpg

何か区別がつきません。
posted by ほがらかさん at 08:55 | Comment(2) | .術後観察 術後11年(2017年)