
お仲間さん7人とご一緒に燦々と輝く太陽の下で、ハワイアンしてきま^^^^^す。
一日島めぐりは、朝7時出発、主な観光場所を網羅し、毎週水、土、日曜日にアロハスタジアムの駐車場で開催される、ハワイ最大級のフリーマーケット「スワップミートマーケット(SWAP MEET MARKET)」もワイケレ・プレミアム・アウトレットも楽しめそうです。
どんな出会いがあるかワクワク、元気に出発、無事帰国をめざし行ってきま^^^^す。
![]() ![]() |
![]() 大涌谷くろたまご館 | ![]() 大涌谷の噴気 スゴイですね |
![]() 地面の割れ目から吹き出す白煙は迫力満点 | ![]() 硫黄の匂いがすごいし、景色もすごい |
![]() ベーカリー&テーブル箱根 | ![]() 3Fレストランカウンター席 |
![]() 牛ハラミのステーキピラフ | ![]() カウンター席の素敵な風景 |
![]() 場外市場築地4丁目口(新大橋通り/晴海通り交差点) | ![]() 場外市場マップ(詳細全図PDF版はこちら) |
![]() 築地本願寺 | ![]() 本堂(重要文化財)内部 |
![]() 築地本願寺カフェTsumugi | ![]() 18品の朝ごはん(1,944円) |
![]() 新大橋通り沿いの「海鮮問屋かんの」で朝食 | ![]() 今回の半値市は「ぶつ・穴子丼」「本まぐろ炙り丼」 |
![]() 半値市「ぶつ・穴子丼」600円 | ![]() 「本まぐろ炙り丼」1,000円 これ「炙り」なの?? |
![]() 新大橋通りから「市場」感溢れる築地横町に入る | ![]() 鳥めし「鳥藤分店」9時過ぎなのに半値市はもう完売 |
![]() 新鮮な魚が所狭しと並ぶ鮮魚「三宅水産」 | ![]() 漬物「中川屋」の角を左折し、築地西通りを北に進む |
![]() 築地西通りのマグロ型たい焼き屋「築地さのきや」 | ![]() 数量限定「白いちご大福」が人気の「築地そらつき」 |
![]() 「すじざんまい本店」に戻り、再び築地横町へ | ![]() 築地横町の包丁「杉本」 |
![]() 料理道具「山野井商店」で「ドレッジ」を買求め | ![]() 納豆・菓子「まるー浜田商店」の「最中」を食べ歩き |
![]() 築地横町突当たりの築地東通りを右折、南に進む | ![]() 鮨・海鮮丼「築地つな男」 |
![]() 1時間待ちの鮨処「鮨國」 | ![]() NYにあった「寿司清本店」 |
![]() 築地東通り突当たりの波除通りから「築地魚河岸」へ | ![]() 仲卸の小売り部門約60店舗が入居する生鮮市場 |
![]() まぐろ・魚介「築地吉善」 | ![]() 生け簀で活魚も販売 |
![]() 活気溢れる鮪解体ショーと即売の店「キタニ水産」 | ![]() アタマを包丁でスパッ!と切り落とす |
![]() 二人がかりでマグロの胴体に包丁が入ります | ![]() 切った刺身の即売会となりました |
![]() 築地の市場飯が食べられる「魚がし食堂」 | ![]() 屋上広場から人々の活気が交錯する波除通りを見る |
![]() 魚がし食堂 海鮮コーナー | ![]() 屋上広場でビールで一息 |
![]() 国立西洋美術館 | ![]() ミュージアム・ショップ |
![]() ベラスケス《王太子バルタサール・カルロス騎馬像》 ![]() ムリーリョ《小鳥のいる聖家族》 | ![]() ベラスケス《狩猟服姿のフェリペ4世》《東方三博士の礼拝》 ![]() ルーベンス《聖アンナのいる聖家族》 |
![]() 東京都美術館 | ![]() ミュージアム・ショップ |
![]() モネ/ルソーのキャンバス画 | ![]() ルノワールの画集をみる |
![]() 日本初公開のモネ《草上の昼食》 ![]() ルノワール《庭にて、ムーラン・ド・ラ・ギャレットの木陰》 ![]() ゴーガン《マタモエ、孔雀のいる風景》 | ![]() モネ《白い睡蓮》 ![]() セザンヌ《サント=ヴィクトワール山、レ・ローヴからの眺め》 ![]() ルソー《馬を襲うジャガー》 |
![]() 東京国立博物館 平成館 | ![]() ミュージアム・ショップ |
![]() 大倉集古館《普賢菩薩騎象像》国宝 | ![]() 徳川美術館 幸阿弥《初音蒔絵櫛箱》国宝 |
![]() 東博《扇面法華経冊子》国宝 | ![]() 細見美術館 伊藤若冲《鶏図押絵貼屏風》 ![]() 大阪・西福寺 伊藤若冲《仙人掌群鶏図襖》 ![]() 東博《洛中洛外図屏風》国宝 |
![]() 京博 雪舟《天橋立図》国宝 ![]() 彦根城博物館《風俗図屛風(彦根屛風)》国宝 |
![]() 東京国立博物館 本館 | ![]() 埴輪 踊る人々(古墳) |
![]() 土器(縄文中期)、銅鐸(弥生)、埴輪 挂甲の武人(古墳) | ![]() 遮光器土偶(縄文晩期) |
【独奏】エチュード「革命」 Op.10-12 ショパン3:59 | 【連弾】スターウォーズ メインテーマ 3:58 |
![]() インターメディアテク入口 | ![]() 2F階段教室「ACADEMIA」 |
![]() クレデンザ VV8-30の外観(左)とホーン開口部(右) | ![]() サウンドボックス/アーム/ターンテーブル部 |
![]() 屋上庭園から東京駅を一望 | ![]() 駅前広場・両丸ビルの夜景 |