2019年08月29日Thu

08/28 韓国からのお客様

この夏、最後のお客様3人が束の間の休暇を楽しみ、昨日帰国され、楽しかった日々も終わりになりました。

ちびっこギャングの壮絶な騒ぎ方、食事の間中、こぼれたご飯など拾いながら、こら、こら、を連発これもリハビリの一環でしょうか?
最後は大人だけ、静かなものです。

2019韓国夫妻1.jpgみなとみらい夜景めぐり、鎌倉、浅草寺・銀座散策、六本木ヒルズ展望台・美術館、
ま^^^^歩くことが忙しい、一日1万歩を超す日もありました。

韓国では今、日本の「とんかつ」と「ラーメン」が人気らしい。
日本に観光にくる韓国人が必ず食べると言われるのが「とんかつ」。日本のとんかつは韓国のに比べて、肉厚でサクサクしているそうです!
また、韓国では「ラーメン=インスタント」ですが、日本は生麺を使用し、スープからこだわっています。その差に驚くわけです。

2019韓国夫妻11.jpg
名代とんかつ 京都かつくら
2019韓国夫妻10.jpg
横浜家系ラーメン

駅駐車場に一日預け、近頃縁の無かった、京都の名代とんかつや本格横浜家系ラーメンを食べたり、楽しかった。

驚いたことに、ラーメンは昔と金額は同じだけど中の麺やトッピングの海苔、ネギ、チャーシューが少ない、
実質的な値上げは仕方ないものねえ、一杯700円はさすがですねえ、店主の心意気ですわ。

2019韓国夫妻2.jpgほがらかおじさん送迎ですが自宅に着くとホッとしますねえ、  それからは大人の時間に変身、

美味しい食べ物、久しぶりの再会おしゃべり飲み会です。
韓国では食べないらしいゴーヤのサラダ、オクラのサラダ等庭から収穫し、それを調理するのが楽しいらしい。

鎌倉は八幡宮、小町通り、その後は藤沢まで江ノ電で一時間、景色を見ながら見物です。

2019韓国夫妻3.jpg
鶴岡八幡宮
2019韓国夫妻4.jpg
小町通り
2019韓国夫妻5.jpg
江ノ電
2019韓国夫妻6.jpg
民家の軒先を走る電車

浅草の浅草寺にお参り、都心を 360 度見渡せる六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」や、森美術館を散策、曇り空で富士山を望めなかったのが心残り。

2019韓国夫妻7.jpg
浅草寺
2019韓国夫妻8.jpg
大わらじ
2019はとバス観光16.jpg
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
2019韓国夫妻9.jpg
森美術館 塩田千春展《不確かな旅》

銀座ではいつもの日本で一番高い土地、4丁目辺りを散策、ランチには登亭の鰻ランチ、

2018銀座散策4.jpg400円の値上げでしたが、満足満足。30分以上の待ち時間でも待ったかいがありました。
何と中国人の旅行者が多い事、私達はランチ2000円に少しのおつり、彼達は中の御飯が見えないぐらいたくさんの、うな重4000円です。
横目で見ながら 「美味しそう」 良いのよね私達は食が細い??から。

友人ご夫妻は外科医なので安心でした、だって万が一怪我をしても治してもらえるよね??

2か月間の忙しい日々でしたが、今日からのんびり、ほがらか亭の夏休みです。
posted by ほがらかさん at 13:58 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年08月19日Mon

08/19 一週間ぶりの裏庭へ

ゴーヤの収穫大変です、食べきれないのでお隣におすそ分け、でもどうしよう??もったいないわね。

2019野菜収穫1.jpgで、どうしたか??キューりモミの様にして熱湯をさっとかけ、鰹節をたらふく掛けて三杯酢、これは一度にたくさん食べられます。
これだけで一回の食事になりますわ。

ブルーベリーは3種類の木を植えてあります、

オクラは大きくなりすぎて歯が立たない??包丁を入れても切れないぐらいの大きさ、たまげました。
食べられないぐらい枝に付いたまま、あ^^^^植物の神様済みません。これももったいない。

2019野菜収穫10.jpg
ゴーヤ
2019野菜収穫11.jpg
水なす
2019野菜収穫12.jpg
ブルーベリー
2019野菜収穫13.jpg
オクラ

嬉しいことにスープにはうってつけのピーナッツかぼちゃ3個以上、弦に成っています。

普通のかぼちゃ、メロン、結構出来ています、 サツマイモ、サトイモ、師匠のおかげです。

2019野菜収穫2.jpg
ピーナッツかぼちゃ
2019野菜収穫3.jpg
かぼちゃ
2019野菜収穫4.jpg
メロン
2019野菜収穫5.jpg
サトイモ

柑橘類も実をつけています。晩白柚の実は8個このまま熟してくれるとありがたい、昨年は収穫なし。

2019野菜収穫6.jpg
晩白柚
2019野菜収穫7.jpg
グリーンなす
2019野菜収穫8.jpg
ネーブル
2019野菜収穫9.jpg
デコポン

収穫できるまで後何か月??秋が待ち遠しいわ。
posted by ほがらかさん at 08:50 | Comment(0) | .園芸 家庭菜園

2019年08月13日Tue

08/13 ちびっこギャング、元気にアメリカに帰国

夏休みを満喫した ちびっこギャング達、元気にアメリカに帰国 17時定刻通り成田を出発、先程4時50分ロスアンジェルスに無地到着と連絡が入り安心です。
8時からは普通に仕事に出かけるらしく若い人は元気ですわ。
停滞している台風が心配でしたが影響も無く、強くない偏西風で定刻通りです。

人様の子供ですが、昔から 「孫は来てよし、帰って良し」 実感です。
毎日それは喧騒です、起きた時から寝るまで ほらほらって食事の時にもっとお行儀よく食べなさいから始まり、静かにしなさい、喧嘩しないで仲良くしなさい、もう寝なさい、一日終わると大人同士ほっと一息です。   

そんな時にモグモグタイムを楽しんでいると必ず起きて来るのは何故??子供の虫の知らせ??または旺盛な好奇心?? あ^^^あゆっくり落ち着いて??食べたい。

今日、早朝の2時過ぎには、大洗濯、かたずけ、一息ついたところでコーヒーブレイク、本当に静かな朝で、拍子抜け的な感じもあります。
これから本格的な台風が関東にやってくるのですねえ、折角の大洗濯にも非情な雨です。

後、一組韓国からの友人、留学していた京都は良く知っているが、東京には行ったことが無いとかで急遽我が家に遊びに来ることになり、東京見物の案内役です。
韓国語の 「はとバス東京見物一日コース」 を案内予定です。

25日から29日までグーグルの翻訳機能が活躍しそうで、いよいよ解らないときは絵を描く準備と常にPCを開いておく必要がありそうです。
英語ではないので会話のキャッチボール??が出来るか心配しています。
ニュアンスと動作で何とか乗り切りましょう。

2019パッションフルーツ1.jpg 2019パッションフルーツ2.jpg
 
今年のパッションフルーツもう食べました、うまくいけばこの夏には38個位食べられるはずです、勝手に落ちてくれるので採り頃かな^^^の心配は無し。
♪♪ お味はパッションで^^^す ♪♪
posted by ほがらかさん at 17:59 | Comment(0) | .暮らし 友達