2023年02月27日Mon

02/26 今月の骨董市

毎月第4日曜日に開催されるトツカーナ骨董市、混雑で人にぶつかるぐらいの人出でした。やっぱり春ね。

特に買わなくても良い品物なのに、そぞろ歩きは夜店と同じであれこれ手に取り、何となく買ってしまうわね。

2023戸塚骨董市1.jpgお仲間さんと駅改札口で待ち合わせ仲良くルンルン。

戦利品は、手芸教室の先生のお店で買った編み込みバッグで紙紐の紐バッグで環境にも良いのよ。

だって汚れたり形が悪くなれば普通のごみに出せます。

さすがに紙とは思えない光沢があり、シンプルで形が綺麗だったので考えることなくゲット。

少々お腹も空いてきたのでお決まりのランチタイム、20年以上通っている小じゃれたお店で、

天ぷら、お寿司、ビーフシチュー、茶わん蒸し、和洋折衷一度に全部食べられるのは嬉しいチョイス。

2023戸塚骨董市2.jpg 2023戸塚骨董市3.jpg

2月は、ほがらかさんの誕生月だったので、お店からデザートのプレゼントを頂き、可愛いフルーツやケーキ、お皿に模様のチョコレート迄しっかり完食。

♪♪ ごちそうさまでした^^^♪♪

posted by ほがらかさん at 20:29 | Comment(0) | .術後観察 術後17年(2023年)

2023年02月25日Sat

02/25 第11回平戸永谷川さくらまつり

2,3日前には、蕾も硬かったのに今日は7分咲き、まして土曜日、
地元市民でつくる「平戸永谷川水辺愛護会」主催、港南区役所後援、近隣町内会などが協力し「第11回平戸永谷川さくらまつり」が催されている。

素晴らしい天気に、幾分冷たい風でもお花見をしてきました。
しかし山から吹きおろしてくる強風には勝てず、川端でも花粉が鼻腔に入り、くしゃみや涙、さんざんです。
2023永谷川河津桜15.jpg
平戸永谷川プロムナード散策マップ

【神明広場】

「さくらまつり」の幟旗、赤い橋の先、階段参道の先に見えるのが下永谷神明社、橋の手前が神明広場で、さくらまつりの主会場です。

2023永谷川河津桜16.jpg
第11回永谷川さくらまつり
2023永谷川河津桜11.jpg
下永谷神明社と神明橋
2023永谷川河津桜17.jpg
主会場神明広場の河津桜
2023永谷川河津桜2.jpg
花見客で賑わう広場

会場では、和太鼓演奏や、コマやヨーヨー、けん玉などの子ども昔遊び、割りばしてっぽう作り体験などのブースで賑わっています。

2023永谷川河津桜24.jpg
和太鼓演奏
2023永谷川河津桜19.jpg
子ども昔遊びコーナー
2023永谷川河津桜18.jpg
割りばしてっぽう作り
2023永谷川河津桜20.jpg
がんばれもんサイダー売店

近くの小学校6年生が祭事を盛り上げ、がんばれもん(レモン)サイダー(カッコ良い名前→永谷カラットサイダー)をつくり、担任の先生と一緒に売っている。

2023永谷川河津桜21.jpgあまり売れていないのか??買ってくださ^^^いのクラスの生徒の声に負けたわ。

黙って素通りできないもの、2本買いました(お一人二本まで)何かの記念になるよう協力です。

おまけにレモン石鹸が付いてくる。これがキャンデーのように透き通って小さくかわいい。

【神明橋周辺の河津桜】

神明広場から柳橋までの遊歩道には、水辺愛護会によって150本以上の河津桜が植えられてます。

2023永谷川河津桜22.jpg
平戸永谷川プロムナード
2023永谷川河津桜12.jpg
神明広場対岸の河津桜
2023永谷川河津桜1.jpg
神明橋からみる永谷川上流
2023永谷川河津桜23.jpg
春の訪れを告げる河津桜

【松神橋周辺の河津桜】

コロナで皆うんざりでしょ、今年はかなりの人出、やっぱり桜は美しいし心が踊ります。

2023永谷川河津桜7.jpg
ピンクの並木道が続く


河津桜のトンネル(50秒 10.1MB)
2023永谷川河津桜3.jpg
河川敷の水仙と桜
2023永谷川河津桜8.jpg
川面を泳ぐ鴨の群れ

【水田橋周辺の河津桜】

木の下から見上げると太陽の光具合に依って、顔までピンクでとっても明るく輝いて見えます。

2023永谷川河津桜5.jpg
咲き誇る日を待ちわびる蕾
2023永谷川河津桜9.jpg
菜の花と河津桜のコラボ
2023永谷川河津桜14.jpg
こちらは五分咲き
2023永谷川河津桜10.jpg
河津桜にめじろ

遊歩道の土留に、ちょっと草色より表面が白っぽい本来のよもぎを見つけ、
よもぎが美味しそうに 「どなたか 摘んで下さ^^^い」 と言わんばかりに青々とした葉っぱを広げている。

2023よもぎ摘み1.jpg
土留のよもぎの新芽
2022永谷川河津桜11.jpg
よもぎ餅
2023よもぎ摘み3.jpg
表面が白っぽい葉を摘む
2023よもぎ摘み4.jpg
摘み取った後の土留

【柳橋周辺の河津桜】

川に沿った遊歩道、花を愛でながら歩きます。舗装された広い遊歩道で歩きやすい。

2023永谷川河津桜13.jpg
遊歩道にはみ出て咲き誇る


河津桜のプロムナード (35秒 7.1MB)
2023永谷川河津桜4.jpg
青空に映える河津桜
2023永谷川河津桜6.jpg
花一輪にも可憐な美しさが

posted by ほがらかさん at 18:31 | Comment(0) | .レジャー まち歩き

2023年02月22日Wed

02/22 雨漏リフォーム振出しに戻る

リフォームが始まっていろいろ不都合が見つかり、外壁や内装は全く手つかず。
契約書には1月末引き渡しだったのですがねえ。

第一工事が終わって雨漏りの様子を見るために外壁に強力な水圧でチェック。
雨漏りを直すために壊した外壁や変更して新品になった大きなサッシ戸も無駄、

2023リホーム5.jpg原因を突き止めるために足場もどんどん高くなり、見るのも怖い。
天候を気にしながら雨降りに期待していたら本格的な雨漏りに驚愕です。

絶対に直しますからと言われていますがねえ・・費用はどんどん膨らんでいく。

この時世の諸々を考えると仕方ないかなーと思いながらも、見積書を持ってこられると、ええっと驚き桃ノ木です。

大まかにはOK、だって、みんな生活が掛かっているものねえ、無下には断れない。

本来の目的は雨漏りを止めることから思い切ってリフォームを決めたのよね、どうなる事やら最初の金額よりも30%近くは上昇です。
ま、まそれは良いとしてこの一か月、部屋の中は段ボールにいろいろ詰めてそのまま、足の踏み場に苦労しています。

掃除等は全部の工事が終わってから、人の手を借りて大掃除と決めているのですが、シャンデリアなどはクモの巣が張っている。。。情けないわ。

明日は全体的に屋根から強力水圧でチェック。 頼みますよ。
posted by ほがらかさん at 23:28 | Comment(2) | .術後観察 術後17年(2023年)

2023年02月06日Mon

02/06 リフォームが始まって約半月

立春も過ぎ、わずかながら温かさも感じる頃ですね。

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」、昔のことわざにありましたが、一日が早いわけですよね。
気が付けばいつの間にやら二月も一週間が過ぎる。

今日の明け方は満月、どうりで夜明けの月も明るく「あれ、月夜ってこんなに明るかったかしら?」

2021満月の名称.jpg何十年となく月明かりを見ているけど、何とも言えない明るさに、満ち行く月を楽しめました。

アメリカ原住民は2月の満月をスノームーンと呼び、二月は雪が降り注ぐ季節であることから、つけられているそうです。

さて、我が家では本格的なリフォームが始まって約半月、毎日工事があるわけではないけど大きな大工仕事は終わり、ほっと一息です。

2023リホーム1.jpg 2023リホーム2.jpg

今一番嬉しい場所は、キッチン混合栓を取り換え、スムースに水も止まるのが、何とも気持ち良い、当たり前なんですけどねえ。

浴室は、サーモシャワー混合栓の取り換えも終わったが、タイルの目地などのコーキングがまだ乾かないので入浴は無理、楽しく日帰り温泉で温まっています。

2023リホーム3.jpg 2023リホーム4.jpg

リフォームを決めたきっかけは、この家を建てた棟梁、大工さん(工務店)を一週間探してやっと見つける事ができ、ほっとしたものです。
だって、どこから雨漏りがするかは察しがつき、そんなに家を壊さなくても??工事も早いと思いました。

見積もりを依頼した他社さんには丁重なお断りをし、棟梁ご家族が総出で工事をしてくれています。

つまり棟梁は会社の会長、長男は社長、孫は大工さん、その他大勢の大工さん、30年前からの職人さんもいて、顔見知りで心強い。

奥様、娘さんも一緒で家族経営していらっしゃいます。
ほがらかおばさん、ランチ時のお弁当の素晴らしさに驚きました、

全員同じ温かいランチジャーにおかずも一緒、色どりも種類も立派、私も食べたいぐらいでした。
仕事場に行く人すべてに奥様が作るんですって。

特に驚いたのはお母様手作りのお味噌汁は、お味噌の中に具がすべて入っている、
あとはお湯を入れるだけで素晴らしいお味噌汁、冬のランチには欠かせない温かい飲み物です。

たっぷりのお湯だけ用意すれば良い、と言われ、ほんわかとするご家族に乾杯です。

嬉しいことに、師匠殿宅に日当たりが良い場所に新しく物干し場を作りたいと相談され、棟梁を紹介しその橋渡しが出来ました。
その場で交渉が決まり、2日後には出来上がり、工事は朝から一日で終わり、満足な出来具合に「ウイン、ウイン」です。

♪♪ ちょっと嬉しいお手伝いでした^^♪♪
posted by ほがらかさん at 14:34 | Comment(0) | .術後観察 術後17年(2023年)