早朝からどっぷりと蒸し風呂に入ったようなお天気だったのに・・・・・今はちょっと肌寒い20度です。
夏なのに日照時間も少なくどうしたのでしょうかね^^?? せっかく実も大きく付いているトマト20個以上は全然熟れません。青々としていったい何時になったら食べられるの???
ワンちゃんのお預けみたいで餌を前に 「待て!!」 をさせられているようです。
庭の主役 「草」 が庭全体で我が物顔です。 その中に野菜が見え隠れしもう閉口です。
取っても取っても堂々巡り 疲れますわ。
今日までの収穫は
キューリ 5本
ゴーヤ 2本
春菊 少々
ミニトマト 3個
ベビーサラダ菜
これは大きなボールに3杯取れました真面目に収穫できたのはこれと春菊だけ。
仲良しにおすそ分けしたところ、電話口で 「ね^^どくだみも混じっていたわよ!!おかげでサラダを食べている間中どくだみの苦さと匂いで・・・」 そうかあ、どくだみも勝手に栽培してるんだ・・・。
庭の主役は雑草と発想転換です。
正直な今の気持ち、基本に返って 「何もしな」いが一番」 希望に燃えて???あそこにはこの木、ここにはお花等と考えていたことはもう 「ごわさん」 です。
「皇室ご用達房州びわ」 の種だけベランダから庭に捨てたのに一年経って芽が出た我が家のご自慢苗木、肥料も水も、植え替えるための穴掘りまで最大限に注意を払ったのに何故か枯れてしまった。
「本当に嫌だわ信じられないわね^^^来年は無し!!」 と隣で聞いていた師匠は 「うん、それも良かろう」 と一言。
呆然と草を見つめては 「はあ^^」 とため息、立ち止まってはため息、雑草のたくましさに呆れ、収穫もままならぬ野菜に 「無」 の心境でした。
でも野菜の言い分は 「手抜きだよ!!」 でしょう、きっと。
ブログ読ませていただいてますよ。
元気そうでなりよりです。
私の両足もすこぶる元気です。
仕事復帰して若返りました。
それにしても、毎日雨、雨、雨ですね。
今も土砂降りです。
ほがらかさん同様野菜を作っていますが、ほがらかさん同様雑草だらけの情けない畑に変貌してます。
雨が降るたび雑草がぐんぐん伸び、どこにきゅうり、なす、ししとうがあるのか分かりません。
かぼちゃは雑草と一体化して姿がみあたらない。
でも、草引きはちょと足には辛いので、どうしたものか、途方に暮れています・・・。
何か良い方法があれば、伝授していただきたいものです。
本当にお久しぶりです。仕事復帰は健康なおみ足の賜物です。
良かったですね。悩んでも仕方ないしさっさと人工に換え正解でしたね。
痛みの無い足がどんなに嬉しいか・・・
さて、庭の草には私もただただため息のみです。
強いて言えば、草取り名人と言える鍬を先日ホームセンターで求めました。
全然知らない年配の方が騙されたと思って買いなさいとアドバイスしてくださりそのまま買ってきました。
これが優れものです。
立ったままで草が取れます。あまり土も掘り起こしません。
名前は「ステンレス3角草取り鍬」です。
鍬が3角になっています。
確か1500円くらいでした。
面白いぐらい草は取れ腰をかがめる事は無いので足には絶対に良いです。
試してガッテンです。
待ち遠しかったですね。
早速お返事ありがとうございます。
私も是非それを買って試してみます。
ほんと、雑草にはうんざりだったんです。
梅雨明けとともに家庭菜園再開です。