ピカピカの一年生の一学期
先月夏休みになった時 「今日、先生から通信簿をもらったの?」
「ううん、それは10月に貰うんだって!!」
長男が 「お母さん今は前期と後期にわかれているのよ」
「えっ?大学並じゃないの?ふーーん」
「ちょっと、おしゃれだよね?」 へえ、教育も変わったものねえ、だってその小学校は一年から英語の時間では先生はアメリカ人ですって・・・・・ネイテイブの先生では子供の発音も良い訳ねえ。
これからどんどん日本の教育も変わっていくのね、今の子供たちには必須科目で英語は世界共通語だもの、小さい時からしっかりと身につけたほうが良い。
20年ぐらい先は何処の国とも英語で意思の疎通が計れるし、ネゴシエションも立派にできるわねえ。 楽しみです。
幼稚園と違って、てきぱきと自分なりに学校から帰るとまず宿題、予習、復習、明日の用意、ピアノのお稽古がすまない限り、おやつも無く、お友達が遊びに迎えに来ても出て行けないようです。
5時にはしっかり帰宅、いつ遊ぶの??と思うぐらい毎日忙しそうです。
ママも優しく見守りながらきびしく躾けています、でもそれが軌道になれば楽ですもの。
一人っ子なりに考えて行動しているようです。 だんだんとおばあちゃんの膝の上でおしゃべりも遠のき、もうおばあちゃん離れ始まりです。
でも残念ながら孫娘離れできないほがらかおばあちゃんです。 休みでない日は寝る寸前に訪ね、顔を見たらバタン、キュウ^^^。
いやはや^^^今の子供は忙しい、お頭の中に詰めるものが一杯です。
2011年08月03日Wed
この記事へのコメント
コメントを書く