2011年10月14日Fri

5年214日 ウオーキングシューズ

ウオーキングシューズや履きやすい靴は??

股関節交流広場にはなさんからも質問がありましたが靴を選ぶって本当に難しいですよね。
ワイキキのウオーキングシューズ専門店で買ったジョッギングシューズと言えるのかまたはスニーカーと言えるのか分かりませんが靴に超詳しいクララちゃんのお奨めで初めて求めたシューズ。

確かにこれはアメリカサイズでお子様用でした、裏はそのためにクッションが子供の歩行にも安定するように真ん中に4個、 同じ種類の靴では大人用2個でした。



先ず履いて感じたことはしっかり足をサポートし、くるぶしの半分までを包んでくれるのでバランスが素晴らしい。 私でも転ぶ要素は無いですね。

クッションも歩いて足が弾むようです、それにこんなに大きな靴でも信じられないぐらい軽い。 但し紐の結び加減、調整が分かりません。

なにしろ始めて履くスニーカーです、最初はあまりの靴の大きさに驚きましたが極一般的なサイズで23・5です。 が、紐を結んでもきつ過ぎたり緩過ぎたり調整しているだけで疲れましたのでとりあえずシューズボックスで熟睡してもらう事に。
紐の結び方(何故かとても難しい)や履き方がイマイチです。

赤いウオーキングシューズはお仲間の桜子さんからハワイの散歩用にプレゼントして下さいました。
赤いバッグに合わせて履いてね!!って頂いたのですがはて??赤いバッグってどれだったっけ??
でもやわらかい皮で足になじみこれがとても履きやすい。
明るい色だと気分も爽快でルンルン、早朝ウオーキングにお気に入りです。

黒いウオーキングシューズは旅行に行くときには無くてはならない優れものです。
特に機内では足がパンパンに浮腫み、靴も履く事が出来ません。
なので機内や出たときにはチャックをはずしてやっと履いて歩けます、そのときだけはスリッパで歩きたい気分でも踏まれたりする心配もあり、一番心配なのは股関節で腰を屈めて紐など結ぶ事が身体的に不可能なのでこれに決めています。

3通りの靴を履いてそれぞれに一長一短ありますが、足を保護しながらスポーツやジョギング、長時間歩くならやっぱりスニーカーが一番でしょうか?

上手に足取り軽く颯爽と履きこなしている人が羨・ま・し^^^^い。
posted by ほがらかさん at 17:11 | Comment(0) | .術後観察 術後5年(2011年)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。