昨日は8か月ぶりのこつこつクラブ、お仲間の皆様と約5時間楽しんで参りました。
朝から出かけて帰りは暗い・・・富士山の薄墨のシルエット、周りがピンクに染まる夕焼けにうっとり、すっかり写真を撮ることを忘れてました。
お駄弁り会はアットの間ですが、いつもながら 「ええっと!!もうこんな時間??」 終わってしまいます。
今月のメニューはステーキがあり、目の前で焼いて・・・・・・シャリアピンソースがとても美味しかった。
流石にお肉だけの皿をうず高く積み上げているお客様はお見かけしませんでしたが何年か前にはローストビーフの食べ終わったお皿を山のように高く積み上げている男性が居ました (勿論肥満児で目計りですが20皿くらいあったような記憶が)・・・・さすがにそんな猛者は今回はいませんでしたねえ。
女性は可愛いもので2,3切れをお皿の上です、 が、ここで問題、今回はソフトクリームが自分自身で好きなように作れる楽しい催しもあり、いろんなクリームやジャムでお化粧しながら童心に帰ったようで、ソフトクリームのお店で食べるツンと角が立っているようにきれいに作っているお仲間さんも。
さて、今回初参加のお仲間さんは、アップルさん、リリーさん、マイガールさんの3人です。
これから手術をされるアップルさんは 「歩けるようになるかしら??」 心配されていましたが、即お仲間さんの答えは 「最初は皆そうでした」 って。
リリーさんとアップルさんは足のご縁で30年以上も親しくお付き合いをされているとか・・・・絆も深いものですね。
しびれがあって横浜駅の改札口から一休みしなくてはアリババまで到着できなかったそうで考えれば私も3分と歩けなかった思いがあります。
マイガールさんは術後3か月未満、お電話などでは本当に痛くて辛くて・・・・・・苦痛の言葉でしたが何と!!!杖なし、おしゃれな低めのハイヒール、おっとっと!!!本当に御み足悪かったの??って感じでした、快復も早くて素晴らしいの一言です。
「縁は異なもの」 と申しますがマイガールさんはご主人がタイビングをされるそうで、たまたまきありいさんのブログを見つけ、素敵なダイビングや写真に感動されていたらしい。
「あの^^^あのきありいさんですか??ダイビングの??」 「そうですよ」 「ま^^^ここで会えるなんて信じられない!!ラッキー」って。 またまた話が盛り上がりました。
術後の経過を話したり、今年は反対側の足を人工股関節に替える 野ばらさんも、この痛みから早く解放されたい・・・と同じ悩みを持っていたほがらかもその当時を振り返り、つくずく歩ける事に感謝しています。
クララちゃんは1年振りのこつこつクラブ参加です。いつも爽やか、おみ足はどこが悪いの? 本当に綺麗な歩き方です。
さったんさんも、なっちゃんも、おみ足はまだ完全とは言えませんが共に杖は無し、その分だけでも回復ですよ。
なっちゃんとは住まいも近くなので同じ方向、一駅早く下りてお茶のみ、またまた花が咲いてしまいました。
Rikoさ^^^^ん、お待ち申しておりましたがお変わりございませんか???ちょっと心配しております。
プリちゃんも急遽お母様の手術、無事成功をお祈り申し上げます。
ミッチーはご子息の急な発熱、国家試験の模擬試験なのに本当にお気の毒、抗生物質で少し熱も下がったとか、でも本番の試験でなくてよかったわ・・・・・本番では体力も復活させて是非頑張ってくださいね。
次回も元気に颯爽と歩かれる皆様にお目に掛れますこと楽しみです。
本当にありがとうございました。
2013年01月13日Sun
6年305日 第10回こつこつクラブ会(報告)
posted by ほがらかさん at 10:58
| Comment(6)
| .こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年
【.こつこつクラブ クラブ会・新年/忘年の最新記事】
マイガールです。
昨日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
初めての参加で心細い気がしておりましたが、やっぱり「お仲間さん」ですね、図々しくながらもすぐに打ち解けさせて頂きました。
色々と教えて頂いたり先輩さん達の軽やかなおみ足加減を拝見して、「私もこれから色々な事が叶うなぁ〜」とワクワクして来ました!
また参加させて下さい。
宜しくお願い致します。
まだまだ寒い日が続きますがどうぞ御自愛くださいませ。
昨日は本当に楽しかったですねえ、バラエテイにとんだビュッフェは好きなものだけチョイスできるので自然に食べ過ぎ??になりますわ。
おみ足の調子もすこぶるよさそうで安心しました。重たい物は危険ですよ、自分では持たないで近くの人に頼みましょう。
ではまたお目に掛かりましょう。
・・・大ショック、申し訳ありません・・・
19日の予定に書き込まれておりました。
いろいろお話伺いたかったのに・・・。
野ばらさん同様 今年反対足手術かな・・の状態です。
またの機会、間違えないよう待っております。
そのときまた 皆さん宜しくお願いいたします。
あらら・・・・・そうでしたか??
でもお元気であれば大丈夫、安心しました。
次回は当日にもご連絡申し上げます。
おみ足大事になさってね。
皆さんのお話から、手術を乗り越えたら次の新しい生活が待っててくれるようなそんな気がします。
少し時間はかかるけど、あせらずにすごしていきます。
またお目にかかる日をたのしみに。
本当に楽しいひと時でお二人のウエットに富んだお話、すごく心に残りました。
30年以上のお付き合い素晴らしいですね。
今後ともご一緒によろしくお願い申し上げます。
手術も痛みも個人差があります、でもその時には薔薇色の人生が或ることも。
次回にお目に掛かる時は少しでも腰のしびれが回復されていますようお祈り申し上げます。