
今回は農園の奥様と世間話も出来、聞くところに依れば、農園は4町歩(12,000坪)あるそうで、家族5人、手伝いさんふたりと繁盛記はアルバイトを3人お願いし、この広い農園を切り盛りしているのだそうです。
4町歩の土地と聞いただけで 「どこまで広いの?」
長男さんはこれから出荷が忙しい、シクラメンに挑戦されているそうな・・・もうすぐ出荷が始まるそうでビニールハウスの中は華やかでしたわ。
ジャムにするのは小粒でちょっと固い物、生で食べる場合には大きく熟れたのが美味しいらしい。
お腹とざるに思いっきり摘んで、自宅静養している、お仲間のRIKOさん、桜子さんにお届け行脚です。
子供に帰った様でとても楽しく3人とも汗びっしょり、黙々と摘みました。皆で合計9kg 結構おもたいですねえ、しっかり食べた気持ちになり来年の楽しみに心しておきましょう。
2ヶ月に同じ場所2回の手術はこんなに治りが遅いのかしら。市大の処方箋も出したままで、駅ビル内怖くて歩けず、引き返す有様です。休日に帰宅した娘にやっと取りに行ってもらいました。
そんな中で採りたてのブルーベリーはまさに 巨大ブルーダイヤモンドです。それも見たことない量です。
ブルーベリー近くのお店では手に入らないと思いますし、八ヶ岳など高地栽培のイメージで、戸塚でブルーベリーは私には大きな謎でもあります。
まさに天のめぐみでしたが家族 お歯黒で~す。
歯ブラシも ブルーに。今までこんなにいただいたことありませんもの。
少し家事をすると2年前の人工まで痛みますので、ゴロゴロ休みながら、手術記を参考にさせて頂いています。
早く皆さんのように活動できるようになりたいです。
ほがらかさんは超スーパーウーマンでいられ せめてその半分にでもなりたいです。
稲葉先生の講演参加できますよう養生致しますね。
気にしないでどうぞ召し上がってください。来年こそはご一緒に絵の中のモデルのように籠をしっかり持って摘みましょう。
養生に励んでくださいね、ゆっくりでよいのですから・・・
稲葉先生の後援会楽しみにしています。