8年半の定期検査、主治医の稲葉先生からも太鼓判を押して頂きました。
初めて先生の診察を受けて11年、新品の足がこんなにもフットワークが良く、、軽く、また今日までたくさんの御仲間さんとも知り合え、旅をしたり、おしゃべり会をしたり、楽しむ事が沢山出来て、何よりも自分の足で大地を踏み、自分の考えで行動出来る喜びは何物にも替え難い、特に 「ゴッドハンド」 稲葉先生や、担当して頂いた看護師、理学療法士の皆さま、鬼軍曹さん、亜実ちゃんには足を向けては眠れない??感謝、感謝の日々です。
でも、ちょっと待って・・・せっかく減った体重も回復、先生の骨密度も良いですねえ、の言葉で納得、そろそろ内臓脂肪を真剣に考えなくては・・・3月の人間ドックでは 「まあ、気を付けて脂っこいものは減らしましょう」 って言われただけですがね。
骨密度って体格(ぽっちゃり型) の良い人ほどたくさんあり骨折などの被害も余りないそうです。
リハビリ室で、大好きな 「亜実ちゃん」 姿が見えない。
どうしたのかしら、今日はおやすみ??恐る恐る聞いたところ、「亜実ちゃん先生はもういないのよ^^^^」 「えっ?何故」
何とご栄転で、リハビリ専門学校の先生に就任、リハビリ室を訪れる楽しみがなくなったじゃな^^^い??
鬼軍曹は教授に、亜実ちゃんも先生として後任の指導に当たられ、其々の道を究めていらっしゃる事は本当に嬉しい限り、でもね、お目に掛れないのは寂しいわ。
生きてるって事、元気な事は素晴らしいわね。
だって11年間の楽しいかった思い出にふけることも出来るし・・・・・健康でなくっちゃ記憶もたどれないものね。
亜実ちゃ^^^^ん、お返事お待ちしていま^^^^す。
2014年07月03日Thu
8年111日 8年半検診
posted by ほがらかさん at 13:51
| Comment(7)
| 定期検診
検診の楽しみは、お世話になった懐かしいお方に会えることもその一つ...なのに月日の経過は出世もあるし結婚出産と人生の節目もあって、辞めたり異動したり(-_-; 寂しいけどその方達の新たな場での健闘を祈りましょう!
私もそろそろ四つになります。
有難うございます、もう4年になるのですねえ、痛かったあの頃を思い出しますよね。
本当に月日の経つのは早いもの、自分の人生を振り返りながら世間も動いているのねえ、と感心する近頃です。
私も退院3ヶ月です。
まだまだ思うようにはいきません。
ほがらかさん、たくさんご旅行に行かれてますが、
畳の部屋だったり、掘ごたつ風のテーブルだった時は、
どのように座るのですか?
畳に足を伸ばして座るには、正座を横にくずした座りかたから、
足を横から前に出して座る、
立つ時は逆に、足を横からお尻に付けるようにして正座に戻り、立つ。
という方法を手術前は、していたのですが、
今は、正座から横にくずすのが出来ません。
倒れてしまいます。
時間がたてば出来るようになるのでしょうか?
他にやり方があるのでしょうか?
よろしければ、どなたか
教えて頂けると嬉しいです。
家の中でも、椅子ばかりで、畳に座ることは出来てません。
よろしくお願いします。
基本的に我が家も日本間はありません、だから旅館も畳の部屋は止まったことがありません、
イスの生活が快適ですもの、どうぞ足は横座りなどなさらぬように。
正座は私も小さい時からしませんのでできませんの。ちょっと恥ずかしいですが座る場所にはいかないことにしています。
たっての話でしたら畳に座っても必ずどこかに掴れるものを用意して座ります。
無理しないでくださいね。私たちの一番の敵は脱臼ですから。
そうですね、脱臼が怖いですよね。
わざわざ危険なことをする必要は、ないですよね。
みなさん出来てるのかな、と思ってましたが、
出来なくてもかまわないんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
まだ杖をついて歩いてます。
無理せず、リハビリがんばります。
私も日常では、お座りしませんが、それではダメかなと思い、お風呂で湯ぶねの中ですが、お座りしてます。先生は、普通にお座りしてほしいらしいのですが座敷で座ったこともあるのですが、ごまかすのが大変で、顔が引きつりそうでした。立つときはテーブルでごまかしました。その時は、口はしゃべってるのですが、頭は足のことばかりで疲れました。
正座はお出来になるのですね?
それでもお店などでは大変ですよね。
長時間だと、正座は足がキビシイので、
足を伸ばして座りたいですよね。
それは、どうですか?
いずれにしても、畳の部屋はやめた方がいいってことですよねぇ…
歯医者さんに通い始めましたよ。
虫歯は、なかったのですが、
古い銀歯だと、すきまから虫歯になったりするらしいので、
それを直すことになったのと、
歯のクリーニングです。
いろんなことが心配ですね。
がんばります。
ありがとうございます。
o(^-^)o