2014年08月25日Mon

8年164日 久々のウォーキング

久しぶりに歩く川淵のウォーキングコース、 1年見ないと変わっていたわ。

見慣れないコイも増えていましたが大きな緋鯉は何処へ行ったのかな^^。

2014散策1.jpg 2014散策2.jpg

それに新しい水道共同溝の上に素晴らしい健康公園が出来て、老若男女楽しそうです、ぶら下がり器、これはぶら下がれなかった。
鉄棒、これも出来なかった。  「ご一緒にダンス??」 足も上がらない。
出来たのは 腰を延ばす二段鉄棒、これは腰が伸びて気持ちが良いけど・・・・

大人の話を耳を立てずに???聞いていると、どうも最近は野生のリスがすごく増えて農家の方たちの頭痛の種だとか・・・・・ 確かに大きな木を覗いて見れば、それらしい枝に藁でできた巣がありました。
ほら、見てみてあれが野生のリスだよって言われるけど、さっぱり見つけることができません、早くって目にも留まらない早業です。
2014散策3.jpg
舞岡公園の近辺のお宅、庭にはキイウイがたわわになっているので、聞きましたが 「誰も食べません」 ってそっけない御返事。

勿体ないわねえ、一声私に声を掛けて下さったら・・・と思いながら。 多分翌日には実は無くなっているでしょう。
2014散策4.jpg
去年花泥棒に合って落ち込んでいる時に、お仲間の陽海さんから届き、室内で冬越しに成功したハイビスカス、今年も赤、ピンク、黄色の3色が綺麗に咲いています。
posted by ほがらかさん at 13:05 | Comment(5) | .術後観察 術後8年(2014年)
この記事へのコメント
お久しぶりです。

ほがらかさんのお家は、
横浜近辺で都会だと思っていたのですが、
お庭にトカゲさん達が住んでいたり、
お近くにはリスさん達もいるなど、
自然がいっぱいなのですね。
楽しいですねー(^O^)/


私は、退院して5ヶ月近くになり、会社にも復帰しています。
問題なく仕事しています。

50肩は、まだ手があがりませんが、
痛みはなくなりましたし、
シャンプーや着替えにも支障ありません。

夏みかんさんのアドレスに従って
歯医者さんにも通っています。

なにやら腰が痛いのが、難点です。
足を揃えて『気をつけ』が出来ません。
歩くと股関節より腰が痛くなります。

とりあえず元気にしています。
最近は肌寒いので、体調を崩されませんように。
o(^-^)o


Posted by 美弥子 at 2014年08月28日 18:08
美弥子さん

お元気で何よりです、我が家は山の天辺にありますので小鳥のさえずりで目が覚め、結構うるさいです、今の季節には昼間はセミの合唱、夜は鈴虫の合唱、それは虫に囲まれにぎやかですわ。

仕事に復帰これが何よりですよね、労働している間は余計なことは考えず、きっと足の痛みがあったとしても我慢したり、気が付かなかったりしませんか??

まだ8月、9月に後一日足りませんが涼しい、寒い位です。
しかし予報では来週からまたあの暑さも戻るとか。

お互い頑張りましょう。
Posted by ほがらか at 2014年08月29日 20:47
美弥子さん、職場復帰できて、良かったですね。
足にも慣れないといけないので、慣れた仕事場がいいですよね。私が思うには、心労もいけませんね。

ほがらかさん、仕事は、時間がくれば終わりますが、家事は終わりません。家事をなんとか時短したいものです。残りの時間を優雅に使いたいです。
Posted by 夏みかん at 2014年08月30日 08:12
夏みかんさん

そうかあ^^^^家事にも何にも一一生懸命なのですねえ。

家事はお母さんのエンドレスワーキング。
主婦の仕事は終わりが無いものねえ、

ここで一つ提案です。
埃では死なない事です、だから手抜き家事を覚えましょう。

私は早朝早起き、さっさと済ませ、空いた時間の至福のひと時の過ごし方、僭越ながら伝授いたしましょう。

近くに温泉があれば最高、またはお風呂施設、または自宅のお風呂にたっぷりとお湯を張り、新聞、本、テレビを持ちいれ、美味しい飲み物も忘れず、ちびちびと飲みながら2時間近く過ごします。
たっぷり汗も出て上がった時は気分は爽快。

天国ですわよ^^^


Posted by ほがらか at 2014年08月30日 09:12
ほがらかさん、夏みかんさん
ありがとうございます。


私は、独身、子供ナシ、高齢の親あり、なので、
仕事から帰ってゴハン作ります。
食べて、片付けて、お風呂入ると、もう寝る時間ですねー。疲れます。

週末にまとめて掃除、洗濯、買物、です。
もう、手抜きしまくりですよー。

仕事中とか、ふとした時とかに、股関節がコキってなる時もあって、
おっと、危ないと、そーっと動いたりします。

病院で、同じく手術した方達と、たまにお話出来る機会があったりします。
2年たっても松葉杖の方もいらっしゃるかと思えば、退院後1ヶ月で仕事に復帰し、格好悪いと杖もついてない方も。
どちらも50代前半です。

人によって治りも違うのだな、と、思いながらも、自分が平均的な位置にいるのか心配したり。
みんなはどうかなって気になったり。
たぶん、みんな不安なんですよね。
だから、こうやって、ほがらかさんblogに助けて頂いているんですよね。
ちなみに、私は杖をついてます。


仕事も家事も、みなさん無理しない程度にがんばりましょうねー。
ゆっくりお風呂も、いいですよね。
p(^^)q


Posted by 美弥子 at 2014年08月30日 16:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。