2015年03月25日Wed

03/25 戸塚アンダーパス開通式&ウォーキングイベント

昨日は「 戸塚アンダーパス開通式&ウォーキング 」イベントにお仲間のマロンさんと参加!!

JR戸塚駅大踏切、 通称 開かずの踏み切りが50年間、朝夕のラッシュ時に車だけではなく歩行者も含め、イライラしながら遮断機の上がるのを待っていました。

一時間の内わずか3分しか開かなかった超有名な踏切が、何と地下トンネルでスイスイと東西を横断できることに・・・・
長い間、皆様が本当に待ちに待った横断は、昨年は大踏切の上に歩行者専用のエレベーター付の素晴らしいデッキが掛けられ、その名も 「大踏切デッキ」 一年後はこのトンネルです。

50年近くから戸塚駅西口再開発は、始まったそうですが、たくさんの地権者の合意が得られず、白紙に・・・
それが12,3年ぐらい前から、再々開発が始まり、それは素晴らしい発展でした。

2015戸塚アンダーパス1.jpg 2015戸塚アンダーパス2.jpg
2015戸塚アンダーパス3.jpg 2015戸塚アンダーパス4.jpg

かなり前から再開発して、地域に密着する発展を遂げている東口や、今回は、西口の駅周辺には立派なビルが立ち並び、今や駅近 2,3分のマンションなど考えられない高騰ぶり、
だって、公共の施設、区役所、音楽ホール、スーパーなど目白押し、広告を見ては 「今日は何処のスーパーがお買い得??」 より取り見取りです。

この踏切ではかの有名な 吉田茂首相が 大磯の自宅から国会まで移動する時に利用していた踏切だそうで、
開かない事に腹を立て、横浜新道に新しい道を作ったそうです。
でもそのために超有名な混雑道路 「不動坂の交差点」 なる物がお目見えしたらしい。


林市長を迎えてテープカット、其の後は鼓笛隊に先導され、一斉に渡り始めです。

とても詳しく教えてくださる素敵な男性に恐る恐る 「区役所の方ですか??」 お聞きした所 「いいえ、僕は市会議員です」 ってすかさず名刺を渡され、 恐縮でした。
自民党の鈴木太郎氏でした、一緒に パチリ。 渡り初めに参加した証拠も!!

2015戸塚アンダーパス5.jpg 2015戸塚アンダーパス6.jpg
2015戸塚アンダーパス7.jpg 2015戸塚アンダーパス8.jpg

テレビ局も、NHK,TVK神奈川、撮影隊のクルーも大勢でした。

トンネル内は2車線、デモ広いわ、  私も天井あたりにリラックスできる部屋が欲しいぐらいです、それにかかった費用も素晴らしい200億円です。

ただし、冠水の時は50センチの時、一メートルの時など提示してありました。
大雨の時は事故に繋がる前に、勿論排水などには最新設備を使ってあるでしょうが、全車が気を配る事を義務付けたほうが安全ですね、どなたも思われた事でしょう。

これで近辺のドライブも時間短縮です、 ここを通るときの運転手さんの顔は本当にイライラ模様でしたものねえ、ほがらかさんもそのうちの一人でした。

西、東、混雑なしのスイスイトンネル ほがらかおばさん、活動場所まで時間、短縮で^^^^^す。
戸塚が 熱いで^^^^^す。
戸塚宿にお出かけくださ^^^^^い。
posted by ほがらかさん at 14:19 | Comment(0) | .レジャー まち歩き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。