観光バスでズーラシア、江の島水族館をめぐるツアーで遠方からのお仲間さんご家族と合流、横浜組ほがらかさんはバスで現地まで。


ヤッパリすごい人、でもねえ微笑ましい小っちゃい^^^^子達のオンパレードで、 お目当ての動物が 「見えた!!、見えない!!」ってぐずる本日のメインお客様 「お子ちゃま達」 に場所を譲り、
「はい、はい、どうぞもっと前に行って見てごらん」 って後ろに下がるのも 「おもてなし」 気分です。
写真を撮るのも、入口とオカピだけ、ベンガルトラ、何ともシャッターチャンスは無いものです。


動物のブースを覗くのですが広場には余り出ていない、動物も疲れたのかしら??
家族と雰囲気を楽しむのもあり!!ですものね。
夏の風物詩 「氷」 の旗がいたるところに立っており、そこには地べたに座り込んでカキ氷を食べている、思わず「食べたい!!」 太陽は容赦なく照り続けています。 熱、熱です。

でもね、道路の渋滞は半端では無くアスファルトが見えないぐらい車がずず^^^^^と、お仲間さんの話ではズーラシア終点近くでは1km進むのに約40分どうなっているの??
皆さんと別れて自宅に戻るにはバスを利用以外は交通手段が無い、バスの運転手さんの話では三ツ境駅から本来は15分だが、今日は特にひどい、駅から2時間以上かかっているので後続のバスは当分来ないとの事、乗車率200パーセントギューギュー詰めバスで駅に向かって50分、立ちっぱなしも辛いね。
私の今日の教訓 「連休は家で休むべし」 でした。