4人が揃うことは難しい年齢になってきましたわ、今回も忘年会をかねては3人、でも集まれるだけでも良いですね。
何で武蔵野???最初は10日ほど前に東京武蔵野公園で、紅葉をと思っていたのですがのびのびに・・・でも行ってきました。
![2017武蔵野公園4.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E6ADA6E894B5E9878EE585ACE59C924-thumbnail2.jpg)
![2017武蔵野公園1.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E6ADA6E894B5E9878EE585ACE59C921-thumbnail2.jpg)
しかし残念ながら何^^^にも無い公園、ただ歩く散策するのみ、お茶一つ飲めなかった、でも真っ青な空と平坦な公園は米軍の基地の近くで飛行機がうるさいぐらいです。
昔ながらの小川、収穫の終わったひろーーい水田、ボランテアーが作っているそうです。 湧水が豊富、でも冷たすぎるので一度ため池で温めて田んぼに流すそうです。
![2017武蔵野公園2.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E6ADA6E894B5E9878EE585ACE59C922-thumbnail2.jpg)
![2017武蔵野公園3.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E6ADA6E894B5E9878EE585ACE59C923-thumbnail2.jpg)
クマゲラの木を叩く瞬間も見て、叩く音は本当にカタカタ、カタカタって言うのですよ。初めての経験楽しかったです。
驚いたのは小学校の子供たちの放課後の遊び場所、一人の少年は地下足袋ルック、山歩きは持ってこいの履物でした。
つまずかないようにママの選択??賢いですねえ。
私も欲しいけど、 「こはぜ」 をはめることは出来ないです、だって屈んだ姿勢で五枚ぐらいのこはぜ・・・足袋と一緒です。
落ち葉の中をさっさと走り抜ける姿は軽快そのもの、飛んで消えて行きました。
お弁当やケーキのデザートも早朝から焼いて持参で、美味しい!!を連発、暮れにはそれぞれに焼いて送って上げることに。
![2017東京駅1.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E69DB1E4BAACE9A7851-thumbnail2.jpg)
![2017東京駅2.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E69DB1E4BAACE9A7852-thumbnail2.jpg)
東京駅まで戻り、丸の内中央改札に出て、出来上がったばかりの広場を散策、
![2017東京駅5.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E69DB1E4BAACE9A7855-thumbnail2.jpg)
工事中はあちこちで規制があり、丸ビルまで行くにも迂回させられたが、今日はまっすぐ、時間短縮。
炎が熱い位のテラスでお茶をして、またまたおしゃべり、どうしてこんなに尽きないのかしら??
![2017東京駅3.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E69DB1E4BAACE9A7853-thumbnail2.jpg)
![2017東京駅4.jpg](https://kikuchisan.up.seesaa.net/image/2017E69DB1E4BAACE9A7854-thumbnail2.jpg)
最後は横浜崎陽軒の地下私たちの定番 「アリババ」 で美味しいビールで乾杯、今年の無事を祝う。
ランチのバイキングと打って変わり夜は飲み屋さん??会社の忘年会の予約の名前がズラリ、皆様の気勢が上がっていました。
メニューも豊富、リーズナブルな料金でとても美味しい、何とも微笑ましい一時でした。