
思いもかけないお仲間さんの参加で輪も広がり、今回初めてご参加のしっぽさん、手術に向けていろんな悩みを経験されたお仲間さんから適切なアドバイスを受け、安心された事でしょう。
やはりお若いだけに、人工にするか骨切りにするか迷いがあり決心出来かねますよね。 人工よりどんなに考えても壊れてさえいなければ自骨が最善です。
しかし壊れたものは基に戻らない・・これが一番のネックですものね。




アップルさんは、ゴッドハンド 稲葉先生から人工股関節に変えられて5か月余り、自骨切りの入院生活は約4か月にも及んだそうですが、日進月歩の手術方法に驚きです。
横浜市大病院では、入院から退院まで約10日間で退院、リハビリも済ませ、アップルさんも同じく、リハビリが必要な方は退院後には近くの整形外科で受けている。
何時も痛そうで本当にお気の毒でしたが・・・・しかし今日は別人のようです。
顔色も良く清々しくとても素敵でした、グリーン車でしか移動が出来なかったそうですが今日は乗らなかったとか。
すたこらと歩く姿は、ええっ何処を手術されたの??って思うほどです。




たくさん食べて、飲んで、でもね^^^^デザートまでのコース料理??ビュッフェスタイルのランチは、思ったほど食べていない。
つまり、それほど大きな 「胃袋」 は存在しなくなった??
ご参加の皆様
きありいさん
まろんちゃん
まりりんさん
なっちゃん
アップルさん
しっぽさん
クレアさん
プリちゃん
楽しい一時をありがとうございました。
次回もまた元気な姿でお目に掛かれますように。
本日は突然の参加にも関わらず、参加させて頂きありがとうございました。
皆さんのリハビリの話や日常注意されている事を伺えて、大変勉強になりました。又、元気も出ました。又、機会があれば参加させて下さい。宜しくお願いします。
ハワイ旅行、楽しまれてきてください。
お土産話も楽しみにしています!
今日は本当に楽しいひと時をありがとうございました。
ご心配されていた手術方法は、お仲間さんの中にも大勢いらっしゃり、経験されているだけに注意もリアルです。
術前は色んな悩みもありますが一つずつ解決し、納得して手術に向かえますね。
だって、自骨を切って人工の骨を入れるのですから悩まない訳がありません。
しっぽさんはまだまだ若い、でも手遅れになりませんようにお願い申し上げます。
次回も楽しみにお待ちしておりま^^^^す。
もちろん杖はバックの中に入っていますが。
ロキソニンを飲むストレスもなくなって身軽に
なりました。歩く姿勢に注意しながらもう少し
長く歩く事が今の目標です。
美味しく飲んで、食べて楽しい時間有難うございました。次回はどんな話で盛り上がるかな。
驚き、桃の木、山椒の木でした。
ゆっくり、のんびり歩かれるといつの間にか「あれれ、こんなに長く歩けたの?」ってなります。
次回は、反対のおみ足の話題でしょうか?
お大事になさってね。
又、お食事、ご一緒させてください。
宜しくお願いします。
こちらこそ、本当に楽しかったです。
明るい笑顔にこちらも本当に嬉しくなりました。
お食事も、また行きましょう。
いろんなイベントがあれば速報??いたします。
人工関節は、制限があり、大変です。私みたく日常生活は大丈夫でも他に病気になり手術になると心配なので、先生によく話を聞いてきます。
骨きりだとできない姿がないので、いいですよね。
とにかく自骨が一番なので、人工は制約もあり、いつかは入れ替え時もあるのでしっかり注意事項は守っています。
ただ守れないのは体重増加のみ・・・・苦しい。