2018年07月31日Tue

07/31 火星15年ぶりに大接近!次は17年後

今日の夜、何気なく空を見上げたら、やけに明るくて赤い星を発見。

2018火星大接近1.jpg「火星」が地球に大接近(スーパーマーズ)、その距離 5,759万キロメートルだそうです。

6,000万キロメートルよりも近い距離での接近となるのは、2003年以来15年ぶり。(画像:火星大接近2018|国立天文台)

夜8時頃には全国的に南東の低い空で見られるようになり、日付のかわる前後をピークに南の高い空に昇ります。

約1カ月間は一晩中、赤く輝く火星を見ることができるそうです。
赤く、明るく輝き、肉眼でもハッキリ見えますが、近くには土星など他の惑星も並び、夜空がにぎわいます。

2018火星大接近3.jpg
ISO 200 絞りF3.7 シャッタースピード1/1.6秒
2018火星大接近2.jpg
1700mmズーム画像を縦横1/14にトリミング

(マニュアル撮影:ISO 200 絞りF3.7 シャッタースピード1/1.6秒 1700mmズーム(デジタル3.4倍x光学20倍))

右端の明るい星(左写真○印)が火星。写真だと分かりにくいですが、確かに赤いです。他の星とは色と大きさが明らかに違うので、ちょっと感動です。
天体望遠鏡でないと、表面の模様は難しそう、デジカメではこの辺(右写真)が限界のようです。

火星の明るさはマイナス2.8等と非常に明るく、木星はマイナス2.2等で、夕方に見える金星を除いてどの星よりも、ひときわ明るく輝いていました。

次の火星の大接近は17年後の 2035年09月11日 で距離は 5690万キロメートル です。
posted by ほがらかさん at 23:03 | Comment(4) | .術後観察 術後12年(2018年)
この記事へのコメント
ほがらかさん、また台風で、心配ですね。

雇用保険ですが、今回、手術した婦人科の先生にハローワークで渡された証明書を書いていただいたので、294日が360日になりました。2年も経過観察してもらってましたが、何事もなく良かったです。卵巣もねじれると救急車で運ばれるそうです。

仕事は、今度は、バス・地下鉄で、通勤時杖使用で、事務職で、申し込んでますが、あと少しで60歳になるので、ないんじゃないかと言ったのですが…。
Posted by 夏みかん at 2018年08月09日 11:44
夏みかん様

良かったですねえ、66日増えたのは本当にラッキーです。
合法的ですからたくさんもらって少し痛かった分を楽しんでくださいね。

気持ちの持ち方次第で今は70歳まで働けますよ、頑張りましょう。
Posted by ほがらか at 2018年08月09日 17:46
撮影、素晴らしい!
ご夫婦 能力合わせ 何百倍で羨ましいです ♡
Posted by Riko N at 2018年08月23日 07:57
RIKOさん

ありがとうございます。

でも火星の距離はだんだんと遠のいてきましたねえ、でもやっぱり火星は赤いことに納得です。
Posted by ほがらか at 2018年08月23日 16:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。