旅行ルート1578kmをグーグルマップでご覧になるにはこちらをクリック
温泉三昧の旅(1) | 前橋〜足利〜栃木市〜奥那須〜那須〜那須塩原〜川治〜鬼怒川 |
温泉三昧の旅(2) | 日光〜中禅寺湖〜沼田〜川場〜みなかみ町〜湯沢〜南魚沼〜野沢〜信濃町 |
温泉三昧の旅(3) | 黒部ダム〜黒部平〜大観峰〜小布施〜万座 |
温泉三昧の旅(4) | 志賀高原〜須坂〜信州高山〜小諸〜東御〜軽井沢〜妙義〜富岡〜藤岡〜八王子 |
8月25日(1日目)前橋
自宅を出たのは9時ごろ、高速道路は利用しないでひたすら群馬県を目指します。
群馬県庁
32階の展望ホールから、昼間は雄大な関東平野と上毛三山を望め、夜は夜景スポットとして人気が高い
展望ホールからの眺めが素晴らしい。 31階には展望レストランがあり夜景ディナーも楽しめます。 | 32階の展望ホール |
31階の展望レストラン ヴォレ・シーニュ |
360度見渡すと、群馬県って山に囲まれているなぁと思います。眺めも良くさすが農業に力を入れている地方だと一目でわかります。
北方向:(左 榛名山、中 利根川、右 赤城山) | |
南方向を見る | 東方向を見る |
その後は、前橋公園にある臨江閣へ、本館・別館・茶室から成る、国の重要文化財です。
臨江閣(重文) | 臨江閣マップ |
別館から入ります | 別館2階大広間 |
ボランティアの案内役の方にお願いし、口上の上手な女性は時間を過ぎても気持ちよく案内して下さり、
とにかく素晴らしい建物を見てくださいよ!! と言わんばかりです。
本館縁側廊下と庭園 | 本館一の間 |
茶室 |
徳川さんのおひざ元ではないけど、とにかく東照宮と名前の付いている前橋東照宮・・・・「ええっ、これが東照宮ですか??」 でも、由緒正しき宮のようでした。
一日目の温泉、富士見の湯、何処からか富士山が見えるのかしら??
道の駅 ふじみ(前橋市) | 富士見温泉 見晴らしの湯 |
露天風呂からの眺め | 今日は満月 |
8月26日(2日目)前橋〜足利〜栃木市
ピクニック気分で早めに朝食を済ませ赤城神社に参拝、途中、風車がシンボルの道の駅に立ち寄り
ピクニック気分で早めに朝食 | 道の駅ぐりーんふらわー牧場大胡のオランダ風車 |
拝殿の手前に、三夜沢(みよさわ)赤城神社の神域から湧きでる美味しい湧き水を教えてもらい、喉を潤す、山の湧き水は冷たい。
手を長くかざしていると冷たくて神経が麻痺しそうです。
この山は、侠客 国定忠治が可愛い子分達に、最後に 「赤城の山も今宵限り・・・・・・」 と、言ったかどうか??
三夜沢赤城神社大鳥居 | 鬱蒼とした杉木立の参道 |
拝殿とその左神楽殿 | 本殿 |
群馬フラワーパークを見学、20分で一周出来るシュートレインに乗り、運転手さんの楽しいガイド付き、園の中や群馬県の歴史もお勉強です。
ぐんまフラワーパーク | 園内マップ |
ハマナスの花の前では美声で 「知床旅情」 を披露して下さり楽しかったです。
夏は花が少ないようで、「ダリヤ園」 だけは今が盛りと聞きましたが・・・・最盛期は終わっていた、
チュウチュウトレイン(フラワー号)で園内観光 | 園内中央にある高さ18mの展望台パークタワー |
ダリア園 | 最盛期は終わった?ダリア |
超暑い中を広大な公園を歩くなんて熱中症になりそうです、トレインに乗っているだけでも汗だく、ほろ付きで日陰もたっぷりある箱の中は日差しは遮れ快適でしたがとにかく暑い。
近くで見つけたぶどう狩り園で、いろんな種類が食べ放題??の赤城おろし農園でいろいろと試食するが、指の太さで細長い種類の皮ごと食べられる房を買う、
観光農園 あかぎおろし | ぶどう狩り体験ブース |
売店 | 朝採りぶどう販売ブース |
やぱっり農園ですね価格はリーズナブルで超新鮮、今取ったのを食べるのですから贅沢ですよね。 いくらでも食べられます、止まらないぐらい美味しかったです。
栃木県に移動、足利観光の情報発信基地「太平記館」に、無料の広い駐車場がある観光案内所&物産館で、足利学校へ歩いてすぐです。
太平記館 | 物産館 |
足利まちなかマップ | 足利学校史跡内マップ |
歴史でも有名な足利学校・・・・・
足利学校最初の門 入徳門 | 足利学校の入学証 |
足利学校を象徴する学校門 | 方丈と庫裡 |
平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。
着物、袴姿でお勉強したくなりましたわ。
孔子廟の入口 杏壇門 | 庫裡入口 |
庫裡の展示コーナー 国宝古書(4種類77冊) | 方丈仏殿の間と尊牌の間 |
その後、室町時代中期に関東管領 上杉憲実が学校を整備し、孔子の教え「儒学」を元に学問の道を興し、学生の養成に力を注いだそうです。
方丈正面からみる築山泉水の南庭園 | 方丈書院側からみた築山泉水の北庭園と孔子廟 |
書院 上の間と手前次の間 | 遺蹟図書館(古書保管閲覧) |
足利学校を見た後は、中世に築かれた足利氏の邸宅跡が今もなお残る、足利一門の氏寺 国宝の鑁阿寺(ばんなじ)を参拝、
鑁阿寺境内マップ | 山門と太鼓橋 |
本堂(国宝) | 本堂内部、ご本尊大日如来 |
鑁阿寺はもともとは足利氏の館で、現在でも、四方に門を設け、寺の境内の周りには土塁と堀がめぐっており、鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されています。
鐘楼(重文) | 一切経堂(重文) |
足利氏宅跡 | 多宝塔と大銀杏 |
名物銀丸印のお味噌、ご近所様にもおすそ分予定、とても美味しい麦味噌でかなり買い込みました。
銀丸本店 | 足利二条大麦味噌 |
蔵の街・栃木市に足を伸ばし、遊覧船に乗り川下り、
8代目に当たる持ち主さんは、自宅を美術館に改造古き良き時代を今に残している。
蔵の街遊覧船待合処 | 遊覧船乗り場 |
いざ!出発 | 蔵造りの建物が並ぶ |
水が澄んでいたので驚き、また鯉が素晴らしく育っていた。
戻るときに、船頭さんが舟歌?を歌ってくれます。チケットの裏に歌詞があって、合いの手を乗客が入れます。
ユッタリと情緒を味わう | 巧みに竿を操ってUターン |
浅瀬に泳ぐ鯉 | 白壁に映える120mの黒塀 |
今日のお泊まりは、2年前「日光会津の紅葉巡り」で利用した道に駅 うつのみやろまんちっく村です。
宇都宮 ろまんちっく村 | 宇都宮温泉 湯処あぐり |
露天風呂 | 車中泊中の様子 |
8月27日(3日目)奥那須
那須ロープウエーで茶臼岳9合目に。
1700メートルから見る山々眺めも素晴らしいけど・・・・残念ながら高山病???息が苦しいのか、余り気分が優れません。
那須ロープウェイ山麓駅 | 約4分の空中散歩 |
山頂駅と展望所 | 茶臼岳を背景に |
ロープウエーを降りて少しだけ茶臼岳を歩いてみる。 汗が噴き出る下界には降りたくないほど快適、涼しくて乾燥した風が素晴らしい。いつまでも風に当たっていたい。
山頂駅から登山道をみる | 登山道から山頂駅を振返る |
登山道からの眺め |
那須高原展望台からものんびり、のんびり見渡す気分も時間を忘れますねえ、でも急がなくっちゃ時間が勿体ない。
恋人の聖地 那須高原展望台 | 展望台からの眺め |
奥那須温泉 大丸温泉旅館の日帰り温泉を利用する、
旅館のすぐ裏手より湧き出す源泉が流れる川となった大野天風呂、混浴もタオルを巻いて入りますのでたくさんの人たちが入っています。
流れる温泉の川で有名な那須の最奥地にある秘湯 | 日本秘湯を守る会 大丸温泉旅館 |
胃腸病にいい飲泉所 | お風呂案内図 |
大自然と一体化した開放感あふれる「川の湯」、上から流れてくる源泉はいくつも釜があり、登って行くのに時間が掛かる。 でも秘湯の湯ですから入らなくっちゃ。
混浴露天風呂 白樺の湯 | 混浴露天風呂 あじさいの湯 |
女性露天風呂 石楠花の湯 | 男性内湯 笹の湯 |
のんびり2日間を那須高原で。 夜は二人でカラオケ、歌える唄が無い!!、時代は変わり、ビートの効いた若い歌手の唄など歌える訳がありません。だって機械の操作もままならない。デフ・トーンです(つまり音痴??)
那須温泉 ヴィラ那須 | 大浴場 |
熱唱中の二人 | 和食の朝食 |
ヴィラで出される、朝食の牛乳、那須高原の牛乳は本当に美味しく二日間で、コップ7杯位飲みました。 いくらでも飲めそうです。
8月28日(4日目)那須
那須御用邸はどこかな??物見見物で那須御用邸に。
何と入口からかなり離れていたのに、警察官に職務質問され、免許証提示、カメラに収めた景色もチェック、
でも特におとがめなしでしたが、その日に皇太子様ご一家がお越しになっていたようだ。
那須御用邸 | 職務質問に警察官が・・・ |
森の中の入口でしたが全く見えませんし、近寄ることもできません。 (防犯カメラに映ります!!)
那須ステンドグラス美術館、
アンティークのステンドグラスに囲まれながら、美しい音楽に色に耳を傾け、日常から解放されるひとときを過ごせます。
那須ステンドグラス美術館 | 案内図 |
セント・ミッシェル教会 | セント・ミッシェル礼拝堂 |
美術館には、美しいステンドグラスが飾られた礼拝堂が3箇所に設けられています。
美術館入口 | カフェと雑貨屋さん |
パイプオルガンとオルゴールの演奏が交互にありそれも楽しめます。
150年以上前のヨーロッパの教会用パイプパイプオルガンで、これで弾くバッハの名曲よりポップスも格調高い音で超ご機嫌でした。
セント・ラファエル礼拝堂 | パイプオルガン生演奏 |
バラ窓(円花窓) | 聖書の風景(イエスの生涯) |
ステンドグラスは、ほとんどが1800年代のアンティークで、その多くは英国で制作されたものだそうです。
セント・ガブリエル礼拝堂 | オルゴール演奏 |
セント・ウリエル礼拝堂 | キリストの昇天 |
教会や美術館の中で展示されている椅子やテーブルは、座ることも出来るように展示されているのもあり、素晴らしいイギリススタイルです。
半円窓のキリスト | 4人の聖人像 |
アイリッシュステンドグラス | ステンドグラスランプ |
女性の、ユニホームがとても可愛くて あらら・・私も欲しい状態でした。
どんな民族衣装??スコットランド地方のでタータンチェックの巻スカート、黒いベスト等細く見えますわね。バグパイプを持って歩くともっとカッコいい。
那須オルゴール美術館へ行く前に、木立の中の小さな音楽ホール弦楽亭、エミール・ガレ美術館を訪ねる。
弦楽亭 | エミール・ガレ美術館 |
那須オルゴール美術館
館内には、シリンダー・オルゴールやバードボックスなど、世界各国のオルゴールや自動演奏楽器が展示されています。
那須オルゴール美術館 | 全200曲演奏可能なシリンダー式オルゴール展示 |
1850年〜1920年代の貴重なオルゴールがずらり | オートマータなどの小型オルゴールを展示 |
オルゴールのやさしい音色は、日常には無い癒しの時間を与えてくれます。
シリンダーオーケストラボックス | レジーナフォン スタイル155 |
レジーナオーケストラル27 コロナ8a | バレル式ピアノオーケストリオン”ジャズバンド” |
オルゴール美術館の後、チーズガーデンにレモンチーズケーキを買う予定で立ち寄ると、何とその地区一帯が停電、お店の方が明日にお願いしますとの事、もう一度来なくては買えないのです、
那須の街中が落雷のため、停電、久しぶりに見る警察官の手信号、大変だったのねえ。
那須ガーデンアウトレット | フロアガイド |
COACHのお店 | kiplingのお店 |
那須ガーデンアウトレットにも掘り出し物を見つける予定がどうもお気に入りは見つけられず、とても広いので足腰はよいっしょ、こらっしょです。
8月29日(5日目)那須塩原〜川治〜鬼怒川
那須高原のチーズガーデン本店、初めてのお店です、和風なのか洋風なのか解らないけど我が家の家族はこのお店のレモンチーズケーキが大好き。
チーズガーデン那須本店 | レモンチーズケーキ |
カフェ・デリ | 本日はソフトクリームの日 |
道の駅アグリパル塩原では、塩バターパンがとても美味しく早々に売り切れ最後の一個、たまごサンドも求める。
どこの道の駅でも、農家のお母さん達が知恵を出し合いその地方でしか無い物を考えて出品している、
昔から食べ伝えられているものが我々には新鮮。色々見るだけでも楽しい。
道の駅 アグリパル塩原 | 塩バターパン |
那須塩原から日光への道中、川治・鬼怒川温泉郷に立ち寄ります。最初は川治温泉 薬師の湯に、
男湯・女湯・混浴の3つの岩風呂、特に混浴露天風呂は男鹿川の目の前という開放的なロケーション、清流の流れや山並みを眺めながらお湯を楽しむことができます。
川治温泉 薬師の湯 | 男女別内湯、貸切風呂 |
露天風呂入口 | 混浴露天風呂 |
鬼怒川公園内にある鬼怒川温泉 鬼怒川公園岩風呂も、男女それぞれに露天風呂・内湯があり、
岩作りの露天風呂は源泉100%で湯量豊富、四季の草花や鳥のさえずりを楽しみながらのんびりと入湯できます。
鬼怒川公園岩風呂 | 露天風呂 |
大きい岩風呂 | 小さい檜風呂 |
今夜は3日前に利用した、道に駅 うつのみやろまんちっく村に、再度お世話になります。
宇都宮 ろまんちっく村 | 車中泊中の様子 |