
横浜気象観測以来初めての風速、瞬間風速41.8メートル、裕次郎さんの風速40メートルどころではありませんわ。
<(日テレNEWS24)台風15号 JR戸塚駅から中継>
ゴウ―と風のうなり声、それに家が揺れて二階は風に持って行かれそうでした。

家、玄関周りは予想して、植物は奥へと避難させて大丈夫でしたが、何とグリーンカーテンにしていたパッションフルーツ、今年最後に食べられると熟するのを、今か、今かと楽しみに待っていたが、何処かへ飛んで行きかなり探したが見つからない。
「枝から千切れて飛んで行った」って事がぴったり。
二日後、残骸を近所で見つけた時には嬉しかった、でも青いまま木から落ちて熟してもまずくて食べられません。

大きなみかん、柑橘類の女王様って言われているので捨てるには勿体ない。
とりあえず玄関のカウンターで干しています。 見るだけで悲しいけど人間の顔ぐらいの大きさなので残念・・・・・お風呂の入浴剤にはなるかしら??。


ゴ―ヤ、かぼちゃ、コロコロ西瓜、夏野菜類は収穫前の一番ワクワクする時期なのに自然は恐ろしい。すべてダメ、コロコロ西瓜も少し食べてみたら甘くておいしかったです。
何とか生きているのはオクラだけです、それも葉っぱは傷だらけ、夏の野菜だけに生命力は強い。
買えばよい事だけなのに自分で栽培することに意義があるのにねえ・・・・・・本当に残念。

千葉の出荷目前の美味しそうな梨も落ちて売り物に成らないようです、
私等は趣味の範囲で収穫出来たら嬉しい安易な気持ちですが、農業で生計を維持されている皆さま本当にお気の毒です。
何とお声を掛けてよいやら・・・・
また厳しい暑さに何日も続いている停電、ライフラインも生活のめども立っていない、一日でも早く回復出来る様祈るばかりです。
今週は台風の残骸掃除、ゴ―ヤのためにネットを高く張ってましたが、全て支柱から折れてしまい、これってなんだろうと思います。


片づけで腰も痛くなり、午前中黙々と一人で片づけ、午後からは温泉通いです。