2020年11月18日Wed

11/18 サトイモの収穫

先週は半年の間、土の中で育っているサトイモの収穫を。

大きな葉っぱを先に釜で刈り取り、そのあとにサトイモを掘ったのですが初めての経験、手のひらにちょうど良い大きさの園芸用スコップで大きなサトイモを期待しながら軽く掘ってみた。
でもねえ、小さい小芋しか出てきません。

2020サトイモ収穫1.jpg
サトイモコーナー
2020サトイモ収穫2.jpg
青い葉っぱの下の親芋
2020サトイモ収穫3.jpg
親芋に付いていた小芋
2020サトイモ収穫4.jpg
長い蔓に成ったたった2個のサツマイモ

日照りの強い夏日には一日2回も水やり、枯らさないように大事にした割には収穫量はありません。
裏庭のサトイモコーナーは3坪は確実にあり、園芸用の土を入れて、師匠が植え付け収穫は私??
でもスコップでは大変な労力で痛いと思った時にはすでに手の平の皮が剥けて本当に痛くて驚きました。

消毒をして、治るまでに一週間、2,3日は水にもつける事が出来す、お料理、かたずけ、手袋をしながら大変な思いをしました。
ヤッパリ師匠殿がいないと自分では芋掘りも出来ませんわ、毎日ア^^^痛いを連発、ちょっと触っても痛いのよ。
人体の何処かが欠損しても辛いことがよく解りました。

市内のスーパーでは大きなさと芋が4個入って250円、我が家のはおそらくこの半分も無かったです。
2020サトイモ収穫5.jpg結果、収穫は親芋に付いている本来のサトイモは小さなダンボールに半分です。

我が家でまったく手間いらずの薔薇の花、
4本ある薔薇は気が付けば咲いている、芳香な良い香り、切花にしても長く咲いて癒してくれます。
posted by ほがらかさん at 02:40 | Comment(0) | .園芸 家庭菜園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。