2022年08月18日Thu

08/18 お隣さんご夫妻と潮干狩り

驚いた事に台風のちょっとの隙間に出ていた満月、風も吹きわたり夜空は雲一つ無く、夜目にも空は青く晴れ上がっている。

二か月ぶりの満月に満足。
翌早朝も、わずかですが富士山をしっかり鑑賞。

2022潮干狩り1.jpg 2022潮干狩り2.jpg

案の定わずかな雨漏りも確認、朝からそのかたずけで1階から3階まで行ったり来たり、エレベーターが欲しい。

週末までは自分の時間で、遊ぶ事を目的とした時間だったので、お隣さんご夫妻と潮干狩りに興じる。

場所は野島公園、公園内はピクニックや、潮干狩りの人たちのテントがカラフルで、お盆休みも重なり人で溢れていました。
タガログ語、ロシア語、中国語、英語、聞きなれない言葉が飛び交っていました。

ある国の人は、「これ、食べれるんですか?」「もちろん食べてください、美味しいですよ」って言った以上は、知らないふりは出来ませんから、

2022潮干狩り4.jpg 2022潮干狩り3.jpg

砂抜き、塩抜きの順を追っての説明、料理の仕方など伝授です。
食べてくれたかな?? アサリを食べる文化が無いかもしれないわね。

久しぶりに童心に帰り時間を忘れて、無心に単純作業??に精を出し、足腰の痛さはどこへやら、出る言葉はよっこらしょ。
で、収穫はそこそこで、小粒ですが味は良く、酒蒸し、みそ汁、アサリ佃煮とメニューもいろいろです。

実際に海で自分で調達、料理もしてそれを頂く、究極の食べ方ですねえ。

もう一度行きたいなー、大きな粒を期待しています。
posted by ほがらかさん at 07:43 | Comment(0) | .レジャー レクリエーション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。