地元市民でつくる「平戸永谷川水辺愛護会」主催、港南区役所後援、近隣町内会などが協力し「第11回平戸永谷川さくらまつり」が催されている。
素晴らしい天気に、幾分冷たい風でもお花見をしてきました。
しかし山から吹きおろしてくる強風には勝てず、川端でも花粉が鼻腔に入り、くしゃみや涙、さんざんです。
![]() 平戸永谷川プロムナード散策マップ |
【神明広場】
「さくらまつり」の幟旗、赤い橋の先、階段参道の先に見えるのが下永谷神明社、橋の手前が神明広場で、さくらまつりの主会場です。
![]() 第11回永谷川さくらまつり | ![]() 下永谷神明社と神明橋 |
![]() 主会場神明広場の河津桜 | ![]() 花見客で賑わう広場 |
会場では、和太鼓演奏や、コマやヨーヨー、けん玉などの子ども昔遊び、割りばしてっぽう作り体験などのブースで賑わっています。
![]() 和太鼓演奏 | ![]() 子ども昔遊びコーナー |
![]() 割りばしてっぽう作り | ![]() がんばれもんサイダー売店 |
近くの小学校6年生が祭事を盛り上げ、がんばれもん(レモン)サイダー(カッコ良い名前→永谷カラットサイダー)をつくり、担任の先生と一緒に売っている。

黙って素通りできないもの、2本買いました(お一人二本まで)何かの記念になるよう協力です。
おまけにレモン石鹸が付いてくる。これがキャンデーのように透き通って小さくかわいい。
【神明橋周辺の河津桜】
神明広場から柳橋までの遊歩道には、水辺愛護会によって150本以上の河津桜が植えられてます。
![]() 平戸永谷川プロムナード | ![]() 神明広場対岸の河津桜 |
![]() 神明橋からみる永谷川上流 | ![]() 春の訪れを告げる河津桜 |
【松神橋周辺の河津桜】
コロナで皆うんざりでしょ、今年はかなりの人出、やっぱり桜は美しいし心が踊ります。
![]() ピンクの並木道が続く 河津桜のトンネル(50秒 10.1MB) | |
![]() 河川敷の水仙と桜 | ![]() 川面を泳ぐ鴨の群れ |
【水田橋周辺の河津桜】
木の下から見上げると太陽の光具合に依って、顔までピンクでとっても明るく輝いて見えます。
![]() 咲き誇る日を待ちわびる蕾 | ![]() 菜の花と河津桜のコラボ |
![]() こちらは五分咲き | ![]() 河津桜にめじろ |
遊歩道の土留に、ちょっと草色より表面が白っぽい本来のよもぎを見つけ、
よもぎが美味しそうに 「どなたか 摘んで下さ^^^い」 と言わんばかりに青々とした葉っぱを広げている。
![]() 土留のよもぎの新芽 ![]() よもぎ餅 | ![]() 表面が白っぽい葉を摘む ![]() 摘み取った後の土留 |
【柳橋周辺の河津桜】
川に沿った遊歩道、花を愛でながら歩きます。舗装された広い遊歩道で歩きやすい。
![]() 遊歩道にはみ出て咲き誇る 河津桜のプロムナード (35秒 7.1MB) | |
![]() 青空に映える河津桜 | ![]() 花一輪にも可憐な美しさが |