何処へ?? 阪急トラピックス発売の 「川越名物うな重のランチ付小江戸川越散策、伊奈町バラ園散策、花園アウトレットでお買い物ツアー」です。
「全国版旅して!埼玉割(ツアー代金20%OFF(約2,000円割引)+埼玉県2,000円電子クーポン券)」を利用、約6,000円で、この旅を楽しみました。
横浜駅ルミネ9時集合、仲良しおねい様はめったに乗らない電車で、横浜駅ホームに降りたところから階段を下りたらしく、待っても来ない、
ええっ??どうしたの??、電話をしてもつながらない、
自宅までお向かいに行くのが良かったかしらと気を揉み、メールで連絡取り、どうも迷子になったらしい。自分がどこにいるか解らないとのこと、
迎えに行くにも私も近頃は横浜駅には電車で行かないので自信がありません。
時間厳守の5分前、やっと手を振って息弾ませフーフー言いながら「間に合ってよかったわ」と胸を撫でおろしました。
渋滞があったが観光バスに揺られて時間通りに、川越名物うな重のランチ会場「初かり亭」に到着、
最初にうなぎランチでおいしそうだわと、勝手に思い込み、ワクワクでした。
150人収容の大広間で昼食 | 川越名物うな重ランチ |
ところが残念、一度に100人が食するわけですから肝心のうなぎは熱々ではなく生臭さが引き立ち、山椒もどこへやら。期待してたので、がっかり。
仕方ないわね、ランチもそこそこに小江戸川越をパンフレットに出ている鐘楼を散策、
小江戸川越散策マップ | 小江戸巡回バス |
屋敷や昔の蔵を見ていつまでこの建物が保存できるか心配です。
歴史的建造物で、維持費は大変と思いますが是非現存してほしいわね。おつりは備え付けの寄付箱にポイっと。
川越のシンボル時の鐘 | 蔵造りの町並み |
みっふぃーのベーカリー | おからドーナツの豆腐屋 |
川越から一時間ぐらいの伊奈町営バラ園は、広い庭園に咲き誇りを過ぎ、とりあえず咲いて形をとどめている状態、枯れても枝から落ちないだけに余計見苦しさを感じました。
伊奈町バラ園 | バラ園案内図 |
やっぱり次から次へ花も蕾も変わってくれなくては美しさを保てないですね。
咲いていれば良いとは限らないものねえ、うっとりさせてくれる香りも無かったですわ。
バラまつり2023案内 | バラまつり会場 |
模擬店、キッチンカー | 大輪のバラ |
最後は伊奈から一時間ぐらいのアウトレット、昨年できたばかりの三井花園アウトレットへ。
ここでも阪急とタイアップしている「小江戸まめ屋」があり、全員その店主に迎えられ案内される、広いアウトレットの中では迷子になりかねない。
集合時間が決まっているので単独では行動が難しい、店の中で試食をしながらお豆をお土産にするのも良いかと思って頑張って試食。
ふかや花園アウトレット | 小江戸 まめ屋 |
お土産のきなこまめ | 一番おいしかった漬物 |
でもね、限度があります、一番おいしかったのはお値段も結構な「長瀞とガレ」の漬物ですが、甘いものの後にはこれでしょう。
一路横浜に 、渋滞のためトイレ休憩を挟んで2時間30分、
高速道路を風を切って独特な走りをする大型車は、タイヤのクッションも良く、乗り心地が良い観光バスにまた乗りたいなと思いました。
”来月は桃狩りよ”って、どこの観光会社にしようかな??