でも、今日からは世間一般はゴールデンウイーク、
テレビで見る観光地の混雑を横目にほがらかさんは、裏庭で、夏野菜の植え付け、草取りと忙しい。
玄関周りにも大きな牡丹、日の出と共に少し花びらが開き、夕方になれば花びらが蕾む、
太陽の力をさすが!!と感心しています。
![]() 玄関の花たち | ![]() 真紅の牡丹「麟鳳」 |
![]() 黄色い八重の芍薬「オリエンタル・ゴールド」 | ![]() 清楚な白が美しい八重咲きの芍薬「氷点」 |
パンジーのフラワーボールも、綺麗に咲いたところをパチリ。春らしくなり、やっぱり春だ!!わね。
春の花のマツバギク、クレマチスなども咲き、まさに百花繚乱、千紫万紅!です。
![]() パンジーのフラワーボール | ![]() コデマリと紫蘭 |
![]() マツバギク | ![]() クレマチス「カイゼル」 |
裏庭の色とりどりの花も今が旬、ラベンダー、モッコウバラ、アヤメ、
10数年前の「みちのく三大半島巡り」で、横手市の「道の駅 十文字」で買ったオオデマリの木、今年も綺麗に花を付けてくれました。
![]() ラベンダー | ![]() 白いモッコウバラ |
![]() 紫色のアヤメ | ![]() オオデマリ |
2,3日前は師匠殿のお陰で、裏庭一杯の夏野菜の準備、たくさん植えてもらいました。
直ぐ休憩、椅子に座ってただ見つめているだけです。
収穫できればこれ以上の喜びはありません、
![]() 枝豆 | ![]() キュウリとでんすけ西瓜 |
![]() ゴーヤとトウガラシ | ![]() トマト |
大きな晩白柚の花、ネーブルの花、土佐文旦、赤夏みかん、レモン、ブルーベリーの花も咲きました。
僅かな庭も柑橘類の香りで御鼻をくすぐられます。
![]() 晩白柚の花 | ![]() ネーブルの花 |
![]() 土佐文旦の花 | ![]() 赤夏みかんの花 |
二種類のぶどうに、小さなぶどうの房がなり、ブドウ棚からはみだしそうです。
一つはミニマスカット、もう一つは大粒の巨峰です。
![]() レモンの花 | ![]() ブルーベリーの花 |
![]() ミニマスカット | ![]() 巨峰 |
草取りが大変ですが、その分満足感があり、
でもね、これ等が食べられるのはまだ半年先、あ^^^^気が長くなります。