何故?栃木県のあしかがフラワーパークに、大藤を見るために臨時列車が大船から始発があるとのこと、それは便利だしそれも特急ですよ。

乗車一か月前から発売です
- 大船駅発 9時21分
フラワーパーク着
11時55分 - フラワーパーク発
15時33分
大船駅着 18時 9分
乗車は5月連休の初め4月29日、祭日なので取れないかもしれない、と言いながら
淡い期待を抱き、ずっと約2時間立ったまま。根性あるよねえ。
お仲間さんと三人仲良く座れる指定席を希望。
だって3時間近くたったままでの電車は、つらいよねえ、高齢者には確実に座れることが条件だもの。
10時、窓口が開くと同時に一番でお願いし、嬉しい事に取れました、ラッキー。
だって、この時期の最高に美しい藤の花を見れるのも、なかなかできないらしい。
若い駅員さんの、目にも留まらぬブラインドタッチで、小気味よく端末をたたく。
「ハイ取れました」、恐らく端末をたたいている時間は、1分位で終わりです、
二時間立ったまま待っていたのは、何だったのだろう。
券の発行も終わり、ルンルンで途中からの雨の中を、バスを乗り継ぎ、山の上の我が家に。
かなり濡れましたわ、やっぱり傘は持って行くべきでした。
ほがらかおじさんは、私が車で行かなくて、バスで出かけたことを気にして電話をくれ「迎えに行くからね」って。
でもSOSを出すことも無く、雨の中をもくもくと自宅へ急ぐ。
4月29日今度は天気が気がかりで、子供のようにテルテル坊主を作りたい気分です。