2007年10月07日Sun

1年207日 転倒即脱臼

秋ですね、天高く馬肥ゆるの秋がやってきましたねー
残念ながら大好きな季節で。。。困った物です
おかげで足は痛いし杖が欲しい。

桜子さんはバスを降りて足がもつれたようで転んだらしいが膝をすりむいただけで股関節にはダメ-ジがなかったそうです。聞いたときはぞーとしましたが良かったわ 安心しました。
転倒即脱臼と聞いているだけに他人事ではありません。 お互いに気をつけましょうね。
花屋のプリチャン、UMIちゃんもDR.稲葉のゴッドハンドで両足人工股関節に換え驚くほどの快復で美しく歩いています。うーーん絶対に良いねー。
この良き足がずっと元気でいられるようにお願いしましょう。
posted by ほがらかさん at 23:54 | Comment(6) | .術後観察 術後1年(2007年)
この記事へのコメント
ほがらかさん
こんばんは。
先週末なにげなく傷口を覗くと白いものが顔をだしてました。縫合糸です。退院後の診察には1週間早いけど、今日Drにピンセットで取り除いてもらいました。X線の結果も順調で、お風呂もOKと言われてほっとしました。術脚が少し腫れているのはもうしばらくとれないとのこと・・・。

行きは車でしたが帰りは電車にしようと駅までの途中、ほがらかさんの《美しい歩き方》の言葉を思い出しながら「美しい歩き、美しい歩き・・・」と心の中でつぶやきながら、脚や腰が少し痛いのを我慢して痛い脚を前にふみだすように歩いてました。
すると通りがかりの人に「ほんとうに杖が必要なのですか?歩き方をみてるとそうは見えない」と問われてしまいました。当人は必死で歩いているのに、傍目にはそう見えなかったのかな?
ちょっとだけうれしい言葉でした。
気を抜くとすぐに片寄った歩き方になってしまってます。
ほがらかさん、ありがとう!
Posted by ゆう at 2007年10月15日 21:01
明日の朝、入院して明後日手術のちゃいろです。
元気に仕事を続ける為に受ける手術。
先生は簡単に出来るといってくれていますがやっぱり怖いです。

朗らかさんがこのメールを読まれる頃にはたぶん私はその言葉をお聞きする事がないでしょう。

たぶん、無事に手術が済んで退院後になるだろうと思ってます。

行って来ますねぇ。
Posted by ちゃいろ at 2007年10月16日 16:55
ちゃいろさん

寒くなりましたねー
今日は寒くて本当にコタツが欲しいよね。
早速今日の夕飯のメニューはすき焼です。

匂いだけで申し訳ありませんが食べてねー
手術の後の薔薇色の人生に乾杯!!です。
仕事も遊びも100%OKですよ

ちょっとはやいけど乾杯しましょう。
痛くなかったよ、本当によかったよって言葉を待っています。

がんばってね

ほがらか
Posted by ほがらか at 2007年10月16日 18:33
ゆうさん

そうですか白い縫合糸が出ていたとは驚きですね
後でも出ないように必ず全部取り除いてくださいね・お願いします

さて、綺麗な歩き方ですが絶対に無理をしないようにね・そしてちょっと危ないなーと思ったら絶対にそのときは杖をついてくださいね。

その後は綺麗な歩き方が待っていますから・・
そして一年半位までは綺麗な歩き方を心掛けてください。
言われるようにすぐ傾きますからね。

でもまもなくです本当に全てが終わるのはそして薔薇色の人生ですよ。

私も今本当に薔薇色の人生です。
月末にはちょっと暖かいところにリハビリを兼ねてゆっくりしてきます。

歩こう、歩こう、美しく・・・・

ほがらか
Posted by ほがらか at 2007年10月16日 18:43
退院してちょうど1ヶ月経ちました。今日はささやかなお祝いを。
1ヶ月経つと、ある動作をする時にもこの程度までなら大丈夫だなという自信がついてきました。最初のころは何をするにも不安の方が大きかった^^;
術脚の膝をついてしゃがむのにも慣れました。
おとといは初めて30分ほど続けて歩きました。雨でタクシーが捕まらずやむなく歩いたのですが。やっとのことで我が家につくとそのままダウン。疲れました^^

ほがらかさんの「術後76日の『キッチンの大掃除』」の記事にはびっくりです。
脚立に昇って大掃除とは脱帽です。
脚立に昇るのは無理とあきらめていたのですが、脚に力がつくとできるようになるのですね。驚きました。私にはまだ無理だけどそのうち昇れるようにまで力つけたいです。
あせらずゆっくりとがんばります。

ここ関西も急に秋の気配が色濃くなって、暖房がほしくなってきました。
ほがらかさんは、暖かいところでのんびりとはうらやましい限り。
楽しい旅を!
Posted by ゆう at 2007年10月21日 23:26
ゆうさん

一ヶ月目ですか本当に良かったですねー
後少しの辛抱ですが掃除は埃では死にませんから只舞うって事もあるかしら??

半年もすればどんな姿勢でも脱臼しないような自分で保護できる体形ができるはずです。
人工の股関節が本来の自分の関節部分筋肉と融合するはずですから頑張りましょう。
そうなればしめしめです。

ちょっと暖かい国は天国に一番近い島ニューカレドニアに行ってきます。
南の開放された空気と南国特有の気候にどっぷりと浸かってきたいなーと思っています。
又ご報告します

ではまた

ほがらか
Posted by ほがらか at 2007年10月22日 05:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。