いよいよゴールデンウイークに突入週ですね。
でも結構雨ばかりでちょっとウキウキした気分がないですねー。
杉花粉も終了らしいけど・・・・次の花粉が近じか飛ぶそうな。
春嵐のおかげで八重桜のトンネルも終わり、どこか良い樹木は無いかなーと漠然と車を走らせていたら約8キロの多少カーブはあるけどほぼ平らな良い道に両側にピンクや白の花水木街道がありました。今盛りで明るくきれいで気持ちが晴れ晴れ、嬉しくて往復してきました。
急ぎ用事のため速歩きをしたのがちょっと無理だったのでしょうか左足の大腿骨外側が痛いです。
歩く速さにも股関節は敏感に反応しますね。歩幅も機械的だねーと改めて再認識しました。
明日は早朝温泉で股関節を丸く順応させてきましょう。
お返事が遅れて本当にすみません。
おみ足の痛さ本当にお察し申し上げます。
子育て真っ最中で痛さは辛いですよね、私の経験では痛さをこらえて子供の世話をしているのにそれが分からない子供にちょっと辛く当たったりしてかわいそうな事を致しました。
その事を子供達に今頃話しますと「え、そんなこともあったっけ?」と全然覚えていないようで助かっていますが。。。
さて、稲葉先生は今は人口股関節の手術は入院してから退院までに12日〜2週間と聞きました。
手術方法は日進月歩らしく先日のアメリカ学会では驚くほどだそうです。
2週間ぐらいなら何とか家を空ける事は可能ですか?
ブログのお仲間は花やのプリちゃんは12日間でした。
彼女も私と同じで両方とも人工股関節です。
横浜市立大学は金沢区ですから緑区からならそう遠くなく安心ですよ。
わたしで良ければ稲葉先生にご紹介申し上げましょうか?
確かな診断を受け今後どのように治療、手術をしていくか先生にご相談されたらいかがでしょうか?
きっと親身になってよいアドバイスを下さると思います。
どうぞご遠慮なくご連絡くださいね、お待ち致しております。
ほがらか
了解しました。
かかりたいときに教えてくださいね
稲葉先生にご連絡しますのでご安心してくださいね
ではまた ばがらか\