2022年04月15日Fri

04/15 遅れたお誕生会

雨の中、みなとみらい21の 「なだ万」 にご招待頂き、美味しい懐石をお腹一杯ご馳走になりました。

前菜に始まり、ハマグリの御吸い物、洋風だったらスープね、しかし器もご馳走です。

2022なだ万1.jpg 2022なだ万2.jpg

器の小さいのから段々と大きくなるのは中の量も多いわね。
お造り、私は鯛とトロサーモンのお刺身、彼女は鯛の焼き魚を選択、

2022なだ万7.jpg 2022なだ万8.jpg

天婦羅も最後までパリパリ、塩だけで美味しいわねえ。

こんな料理もあるのねえとおもったのが牛すね肉のトマト煮込 味付けはすき焼き風でした。
これが実にさっぱりとして 「あらら、こんなお味もあるのね」 驚きです。

2022なだ万3.jpg 2022なだ万4.jpg

釜めしも、桜エビで香も良く最後までアツアツ、それにおこげが美味しいのよねえ。上品な御茶碗に二杯も頂き、作法を忘れてお腹にわっさわっさでした。

最後のデザートも、白あんに生クリーム、白玉、アイスクリームが入っているのよねえ。

2022なだ万5.jpg 2022なだ万6.jpg

高島屋デパ地下でこのレストランの御弁当は買うのですが・・・・やっぱり本物のお味はちょくちょくチェックっする必要があるわね。

ホテルのパンや、ドレッシング等、たくさん頂き、
ご自宅でのおしゃべりタイム。

ほぼほゞ7時間 送迎付で本当に楽しい一時でやっぱり45年のお付き合いは遠慮が??無くて楽しい。 
posted by ほがらかさん at 22:54 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年08月29日Thu

08/28 韓国からのお客様

この夏、最後のお客様3人が束の間の休暇を楽しみ、昨日帰国され、楽しかった日々も終わりになりました。

ちびっこギャングの壮絶な騒ぎ方、食事の間中、こぼれたご飯など拾いながら、こら、こら、を連発これもリハビリの一環でしょうか?
最後は大人だけ、静かなものです。

2019韓国夫妻1.jpgみなとみらい夜景めぐり、鎌倉、浅草寺・銀座散策、六本木ヒルズ展望台・美術館、
ま^^^^歩くことが忙しい、一日1万歩を超す日もありました。

韓国では今、日本の「とんかつ」と「ラーメン」が人気らしい。
日本に観光にくる韓国人が必ず食べると言われるのが「とんかつ」。日本のとんかつは韓国のに比べて、肉厚でサクサクしているそうです!
また、韓国では「ラーメン=インスタント」ですが、日本は生麺を使用し、スープからこだわっています。その差に驚くわけです。

2019韓国夫妻11.jpg
名代とんかつ 京都かつくら
2019韓国夫妻10.jpg
横浜家系ラーメン

駅駐車場に一日預け、近頃縁の無かった、京都の名代とんかつや本格横浜家系ラーメンを食べたり、楽しかった。

驚いたことに、ラーメンは昔と金額は同じだけど中の麺やトッピングの海苔、ネギ、チャーシューが少ない、
実質的な値上げは仕方ないものねえ、一杯700円はさすがですねえ、店主の心意気ですわ。

2019韓国夫妻2.jpgほがらかおじさん送迎ですが自宅に着くとホッとしますねえ、  それからは大人の時間に変身、

美味しい食べ物、久しぶりの再会おしゃべり飲み会です。
韓国では食べないらしいゴーヤのサラダ、オクラのサラダ等庭から収穫し、それを調理するのが楽しいらしい。

鎌倉は八幡宮、小町通り、その後は藤沢まで江ノ電で一時間、景色を見ながら見物です。

2019韓国夫妻3.jpg
鶴岡八幡宮
2019韓国夫妻4.jpg
小町通り
2019韓国夫妻5.jpg
江ノ電
2019韓国夫妻6.jpg
民家の軒先を走る電車

浅草の浅草寺にお参り、都心を 360 度見渡せる六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」や、森美術館を散策、曇り空で富士山を望めなかったのが心残り。

2019韓国夫妻7.jpg
浅草寺
2019韓国夫妻8.jpg
大わらじ
2019はとバス観光16.jpg
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
2019韓国夫妻9.jpg
森美術館 塩田千春展《不確かな旅》

銀座ではいつもの日本で一番高い土地、4丁目辺りを散策、ランチには登亭の鰻ランチ、

2018銀座散策4.jpg400円の値上げでしたが、満足満足。30分以上の待ち時間でも待ったかいがありました。
何と中国人の旅行者が多い事、私達はランチ2000円に少しのおつり、彼達は中の御飯が見えないぐらいたくさんの、うな重4000円です。
横目で見ながら 「美味しそう」 良いのよね私達は食が細い??から。

友人ご夫妻は外科医なので安心でした、だって万が一怪我をしても治してもらえるよね??

2か月間の忙しい日々でしたが、今日からのんびり、ほがらか亭の夏休みです。
posted by ほがらかさん at 13:58 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年08月13日Tue

08/13 ちびっこギャング、元気にアメリカに帰国

夏休みを満喫した ちびっこギャング達、元気にアメリカに帰国 17時定刻通り成田を出発、先程4時50分ロスアンジェルスに無地到着と連絡が入り安心です。
8時からは普通に仕事に出かけるらしく若い人は元気ですわ。
停滞している台風が心配でしたが影響も無く、強くない偏西風で定刻通りです。

人様の子供ですが、昔から 「孫は来てよし、帰って良し」 実感です。
毎日それは喧騒です、起きた時から寝るまで ほらほらって食事の時にもっとお行儀よく食べなさいから始まり、静かにしなさい、喧嘩しないで仲良くしなさい、もう寝なさい、一日終わると大人同士ほっと一息です。   

そんな時にモグモグタイムを楽しんでいると必ず起きて来るのは何故??子供の虫の知らせ??または旺盛な好奇心?? あ^^^あゆっくり落ち着いて??食べたい。

今日、早朝の2時過ぎには、大洗濯、かたずけ、一息ついたところでコーヒーブレイク、本当に静かな朝で、拍子抜け的な感じもあります。
これから本格的な台風が関東にやってくるのですねえ、折角の大洗濯にも非情な雨です。

後、一組韓国からの友人、留学していた京都は良く知っているが、東京には行ったことが無いとかで急遽我が家に遊びに来ることになり、東京見物の案内役です。
韓国語の 「はとバス東京見物一日コース」 を案内予定です。

25日から29日までグーグルの翻訳機能が活躍しそうで、いよいよ解らないときは絵を描く準備と常にPCを開いておく必要がありそうです。
英語ではないので会話のキャッチボール??が出来るか心配しています。
ニュアンスと動作で何とか乗り切りましょう。

2019パッションフルーツ1.jpg 2019パッションフルーツ2.jpg
 
今年のパッションフルーツもう食べました、うまくいけばこの夏には38個位食べられるはずです、勝手に落ちてくれるので採り頃かな^^^の心配は無し。
♪♪ お味はパッションで^^^す ♪♪
posted by ほがらかさん at 17:59 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年07月31日Wed

07/31 ちびっこギャング第二弾26日から来日

金曜日早朝、米国からのちびっこギャング羽田に到着、
2019米国家族1.jpgYCAT迄リムジンで来てもらいそこでお迎えです。

一年のご無沙汰で子供たちの成長を楽しみにしていた通り、身長もはるかに私を追い抜き、下のお子ちゃまも9月から小学校との事しっかりしてきました。

夜にはウエルカムパーティ、食べたいと言うお寿司、久しぶりです。

あちこちお供は長女の役目、ほがらか叔母さんはひたすら食事の用意、

2019米国家族10.jpg翌日の土曜日は、子供達が楽しみにしていたピカチュウの映画を覧に。

夕方の町内会の盆踊り大会で、超ラッキーなことがありました。

楽しい輪になって踊り食べ、終りになるにつれ、盛り上がるのは、最後の抽選会・・・
・・・いろんな景品が当たります。

お米、お菓子、災害用品、一番の関心事は一等賞。近くのクリニックの院長先生の寄付で、今一番人気のゲーム、「任天堂スイッチ」

2019米国家族4.jpg景品は当たっても抽選会に居なければ失格です。
カウントダウンで、3,2,1 「ほがらかさーーん」 よく聞き取れない。

マイクで 「あれれ、今までいたのに帰ったのかしら??」 どうも私の名前を呼ばれているような気がした。
恐る恐る前に出たところ、 「おめでとうございま^^^^す、一等賞が当たりました」 驚き、桃の木、山椒の木です。

一時、スイッチのゲームの事で盛り上がりましたが、私はメルカリで売りたいぐらいの音痴です。

2019米国家族16.jpg 2019米国家族17.jpg
2019米国家族11.jpg 2019米国家族5.jpg

孫娘が買いに行ったが売り切れで手に入らなかったとしょんぼりしていたので プレゼントする事に・・・孫娘は飛び上がらんばかりの喜びようでした。
孫娘には弱いわねえ。

日曜日にはクラスメートの集まり??家族連れで総勢12人です。

2019米国家族2.jpg 2019米国家族3.jpg

昼過ぎから夜10時まで、話は尽きないようです。

月曜日は、横浜駅東口直結の複合型体験エンタメ施設「アソビル」に。
今年3月に期間限定で横浜にオープンした「うんこミュージアムYOKOMAHA」、カラフルで写真映えのするフォトスポットや、体を動かして遊べるゲームなどがあります。

2019米国家族12.jpg 2019米国家族13.jpg
2019米国家族15.jpg 2019米国家族14.jpg

マイクに向かって大声で「うんこー!」と叫び、声量によってスコアを競う「うんこシャウト」で大盛り上がり。

「アソビル」2Fの、VRで恐竜たちの世界を探検する「アバル:ダイナソー」も体験、恐竜たちの世界を歩き、その大きさを、その声を感じます。

2019米国家族18.jpg

頭と、手足にVR装置をつけ、視覚のみならず全身を使ってVRの世界に入り込む、不思議な感覚です。

火曜日は、赤坂ニューオータニのガーデンラウンジでのランチビュッフェに・・・・
緑の豊かさは都内屈指、ラウンジからの眺めも素晴らしい。

2019米国家族19.jpg 2019米国家族20.jpg
2019米国家族7.jpg 2019米国家族6.jpg

一杯のスパークリングワインが付いています、早速冷たいのど越しにホット一息。

2019米国家族21.jpg 2019米国家族8.jpg
2019米国家族9.jpg 2019米国家族22.jpg

かなりの種類があり、、お腹一杯、ケーキもさすがホテル自慢だけに一口で食べれるサイズが嬉しい。
食後は建物散策です。
posted by ほがらかさん at 18:33 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年07月16日Tue

07/15 台湾のちびっこギャング

毎年夏の風物詩、ちびっこギャングたちの到来です。

2019台湾家族1.jpg昨日は台湾の若い実業家、3人の子供たちを連れて食事を楽しみに来てくれました。

全員が 「 ♪♪ 美味しいご飯を食べに来ました、ありがとうございます ♪♪」って、嬉しいではありませんか??
大したご馳走ではありませんが、普通の家庭の料理、子供たちのリクエストで、煮込みハンバーグが食べたいとかで、いつものお肉屋さんに2kgオーダー。

2019台湾家族2.jpg25個のハンバーグはほぼ空っぽ、気持ちの良い食べっぷりです。

きんぴらごぼうも痛く感激され、残りは全部お持ち帰りです。

ドミグラソースが美味しいって白いご飯にかけて食べていましたわ、夜は鶏そば・・・・・・これも空っぽ、全部食べてくれるのは本当に嬉しい。

2019台湾家族3.jpg 2019台湾家族4.jpg
2019台湾家族5.jpg 2019台湾家族6.jpg

先月フロリダに旅したのでお土産ですと頂いたのは超大きな箱入りチョコレート(左下の葉書とサイズ比較)・・・
チョコレートが大好きな、ほがらかおじさんでも全部食べきるには2か月位必要かもねえ。

2019台湾家族7.jpg 2019台湾家族8.jpg

3人仲良く遊ぶのは大変、誰かが泣いて誰かが怒られる、世界各国どこでも同じね。
posted by ほがらかさん at 23:49 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年04月01日Mon

03/30 平成最後のボランテア

平成最後のボランテアに行ってきました。

2019ボランティア2.jpg27人分のランチとモグモグタイムのおやつタイム、両方合わせて一万円以内の予選で作って下さいって、リクエストです。

さて、何処で美味しくて、新鮮で、添加物の入っていない安心な食材を仕入れるか? ほがらか叔母さん孤軍奮闘です。
3日ぐらい前から買い物に、広告を見てはどこが経済的か?って無い頭を絞り、一人前の計算では300円??消費税を入れてこの金額どうしよう!!

主婦歴の長^^^^い叔母さんも考えました。 親しくしているお店のお肉屋さん、お魚屋さんに予約、何とか頼みこみ 「お安くしてね^^^」 懇願です。

メニューはリクエストのあったスペアリブの料理をメインに、若い人が多いのできっと家庭料理も食べたいのでは・・・・と勝手に思い準備 はじめ!!

ランチ
  1. スペアーリブのワイン煮込み
  2. 2019ボランティア1.jpgローストチキン大きな一羽 (骨を取り切り分ける)ハサミが切れないので格闘です。
  3. 寿司鉢一杯のしゃけのバラ寿司
  4. 牛スジの大根と茹で卵の見込みスープ。
  5. 高野豆腐の含め煮と青梗菜のおひたし
  6. サラダ
  7. 富士りんごと瀬戸みかんのデザート
お肉類は前日からことこと一日煮込みました。
すしは一升のお米と塩鮭10切れ、焼いてほぐします、錦糸卵5個、レモン三つ葉も食欲をそそります。
茹で卵は30個、大根は重くて持ち上がらないぐらい一本、いやあ^^^大変でしたが二日間有意義??でした。

3時のもぐもぐおやつタイム
  1. お汁粉 あずき一キロ、御餅、白玉団子100個 これもことこと夜のうちに火にかける。
  2. レアーチーズケーキ 25センチ 
    下に敷くグラハムクラッカー粉にした120g、とかしバター80g、クリームチーズ500g、生クリーム200cc、ヨーグルト500g、水300t大きなホールのままで。
  3. パウンドケーキ 一本 卵4、バター200g、砂糖200g、フラワー200g、
全て手作り、狭いキッチンは置き場所にも困るほどでした。
自宅に置いていたお砂糖、白玉粉、高野豆腐、グラハムクラッカー、新鮮な果物も御もてなしです。
一番必要だった労力も寄付、美味しいと言ってパクパクお変わりをして食べてくれるのが一番うれしい。 (心配したのですよ、数が足りるかしらって)
久しぶりに燃えましたわ、何に???もちろん食いしん坊なので美味しい食事作りで^^^^す。

でもね、計算をしながらお料理を作るのは初めて、頭が痛かった??仕入れの合計金額は何と!! 9,028円で予算以内さすがでしょう。
長女の仲良しが立ち上げた企画で、世界の貧しい子供たちに届ける教育分野のサポート、出来る限りのことをしたい、、、、賛同してくれた会社も多々あり、可なりの寄付も集まったとか。
完成は10月らしく新元号に合わせて工事しているらしい。私も一緒に世界に飛び出したい。

でも、有意義な若人にバトンタッチ、周りからのサポート役に徹しています。
夕方までに全て完食、見事なものです、若いって素晴らしい。

準備と盛り付けで余りの人の多さにすっかり写真撮り忘れ。。。。山のような食材にも残念。
次回は打ち上げの時のランチとおやつタイムです。

何を食べさせようかワクワクしています。
posted by ほがらかさん at 13:00 | Comment(0) | .暮らし 友達

2019年02月13日Wed

02/13 ご近所さん3軒と仲良くランチ会

昨年から延び延びになっていたランチ会、やっと都合が付き、特に新しい話でもなく、何だか時間がすぐ立ちますねえ。
2019ご近所さんランチ会.jpg毎日逢っているのですが、腰を落ち着けて長々と話すのは半年ぶり、積もった話で誰も止まりません、 人の話を聞くまでも無く次から次へとシャワーのようでした。

持ち寄り、我が家は場所提供とケーキ、おでん鍋、サラダ、筋肉の煮込み料理、業務用スーパーでお願いしていた牛筋、1kgは評判が良いのかアットの間に空っぽ。
6人で結構な量を食べることになりました。 残りはお持ち帰り、夕飯の一品で^^^^す。

折角のごちそう、たらふく食べてしまいました。
明日はお仲間さんの提案で、近くの日帰り温泉でゆっくり温まろう会です。
posted by ほがらかさん at 18:03 | Comment(0) | .暮らし 友達

2018年08月24日Fri

08/24 イギリスからのちびっこギャング

ここ、毎日と言って良いほど台風が発生していますねえ、でも余り大きくなくてほっとしています。

2018イギリス家族1.jpgわが家の夏野菜もほとんど終わりに近い、畑はかなりまだら模様です、これから秋の野菜に師匠殿が奮闘ですわ。
それと同時に夏のお客様も終わり・・・・・・イギリスからのちびっこギャングは、やはり女王様の国、かなり静かでお行儀が良い、さすが紳士淑女のお国柄??

友達の友達は皆友達だ^^^って一時期流行りましたが全くその通り、今日もまた御友達が増えて、我が家でパーテイ、楽しかったそうで何よりです。

台湾の若い実業家が深夜日本に帰ったので、台湾の台南地方から年間を通して今の時期約3週間だけ採れる珍しいフルーツが手に入ったので明日届ける連絡あり、今度はどのような用事??

日本郵船の飛鳥Uの世界クルージングの説明会にご招待されたそうでみなとみらいまで。

聞いたところ、お一人様1200万円の最高の部屋を見せられた。
170平米を超えるらしい、ふかふかの絨毯・・・・ペントハウス、何処でもお好きな物を、お好きな方と、お好きなだけ、お好きな時に食事も最高の飲み物もオールフリー、二人だけなのに一軒の豪華な邸宅のようだって。

ランチは、フランス料理のフルコース、スマホで見せられた画像は、分厚いひれ肉のナイフを入れたばかりのレアーな色は何とも美味しそう。
素晴らしいお料理だとか・・・・もう聞くだけで天国の話ですわ。
これを毎日食べていると下船するころの体重は??私だけかしら気にするのは??でも大丈夫私にとっては想像の世界ですから・・・・

2018ミルクパイナップル.jpgさて、珍しいフルーツって、ミルキーパイナップルで初めて見ました。ほがらかさんの太ももよりも大きなパイナップルで、とにかく重たい・・・・輪切りにして表面は食べれませんが本来ある、
中の固い芯まで食べられる、とにかく柔らかくてジューシー、甘い、採りたての新鮮なパイナップル美味しい、初めて食べました。

余りの大きさに師匠殿にもおすそ分け、10人でお腹一杯になり本当に 「ごちそうさま」 でした。
posted by ほがらかさん at 08:56 | Comment(0) | .暮らし 友達

2018年08月09日Thu

08/09 夏の風物詩!台風とちびっこギャング

2018台風13号.jpg13号台風は、まだ太平洋上を北に向かってノロノロ運転、横浜、東京は通過し台風の影響も問題なく大きな被害は聞いていないので安心しています。
日テレNEWS24より

夏の風物詩、ちびっこギャングの来日も数日前に無事アメリカへ、可愛い台湾のちびっこも台湾のご実家に。
わが家の台風??も去ると寂しいですねえ、静かな日々が戻りましたが何ともぽっかりと穴が開いたようです。

2018ちびっこギャング7.jpg一人の誕生日会には12人も集まり、にぎやかに盛大に誕生バーテイ、
でも忘れていましたもう一人のギャングは11月が誕生日なのでまだ先、やっぱり5歳は5歳ですね、さびしかったのでしょう。

帰国する朝、 「僕、11月に一人で来たい!!」って、 「えっ、どうして??」 「だってお誕生日だし、プレゼントももらえるし、大好きなイチゴのケーキも食べられるし」 しょんぼりと・・・・・いじいじです。

2018ちびっこギャング8.jpg可愛そうなことをしました・・・「来年はぜったいに二人で一緒のお誕生パーテイをしようね、待ってて、楽しみに帰っていらっしゃい」 子供心に誕生祝いがそれほど大事だったとは思いも付かなかった。
膝に乗せ誤魔化し替わりの本を読んで聞かせ、ハグをして・・・・愛おしいですねえ。


さて、この夏も終わりかと思いきや、今度はイギリスから3日間 お泊りするよ!!ってLINE・・・・・ヤッパリ世界中から集まってくれる夏の風物詩は終わらないのね。
せっせと好きなものはな^^に??ってLINEでやり取り、この子はお餅と、豆腐、オクラ、人参が大好き、それに抹茶が好きだとか・・・・イギリス人なのになぜ日本食??
この夏はちびっこギャング8人に囲まれ、ほがらかおばあちゃん大活躍、来夏も皆の笑顔、期待していま^^^^す。
posted by ほがらかさん at 21:10 | Comment(0) | .暮らし 友達

2018年07月25日Wed

07/22 子供達の学友家族!総勢12人

翌日には、ちびっこギャングのママと我が家の子供達の学友家族と、昨日シリコンバレーから帰国したばかりの長男、孫娘、お嫁ちゃん、3家族が一年ぶりに集まり総勢12人。
玄関は靴のオンパレード、見ているだけで愉快です。

超かわいい4歳のお嬢ちゃま、皆のアイドルですわ。  長い髪を両手で持ち上げる仕草は何ともメルヘンチックで 小っちゃい花を積んで飾って上げたいぐらいです。

たくさん食べてくれるので嬉しい、バーベキューで焼きあがる食材に全て興味があり、パクパク気持ちの良い食べ方。

2018ちびっこギャング3.jpg 2018ちびっこギャング4.jpg

思わす、 「お昼は何を食べたの?」 って聞くと、「何も食べていないの」 って返事に ママが慌てて 「いいえ、食べさせていますよ!!」 どうも忘れたらしい。

焼肉では、スペアリブは一番の売れ行き、 アユも美味しいことに気が付いた。
意外と売れないのは鶏肉でした。  次回は何とか良い味付けで食べてほしいわね。
串に刺したフランクフルトも子供たちは大好きですねえ、次回は一人二本は用意してみよう。

2018ちびっこギャング5.jpg 2018ちびっこギャング6.jpg

終わってコーヒーを飲む時間も無く、長女が明日は大事な会議だそうで、あまりの暑さで可愛そうに思い第3京浜をすっ飛ばして東京まで送って行く。

ちびっこギャングは一人だけ、お部屋に行くからって騒いでいたがとうとう、車に乗ってすぐにダウン、後ろのシートで寝ているので静かなものです。
ルンルンと好きな音楽を聴きながらしばし、一人の世界でした。 

東北大地震の頃は、高速道路の灯りは少なく暗くて危険な場所もありましたが近頃は景気も少し良くなったのか道路もかなり明るくなりました。

東京オリンピックに向けて、夜中でも工事も音はやまないわね。 開会式のチケット代金が決まりましたが、上限は30万円〜1万2千円だそうです。
posted by ほがらかさん at 12:44 | Comment(2) | .暮らし 友達

2018年07月23日Mon

07/21 一年ぶりのアメリカちびっこギャング来日

一年ぶりのアメリカのちびっこギャング来日!!

少しはおとなしくなりましたが30分もしないうちに、いつもの本領発揮、二人に追い回されています。
早朝4時過ぎから下の子は起きてずっと話相手になり、英語でまくしたてられています。


庭の手伝い、ブルーベリーの採取、嬉しい手助けですが、転ばないかとか心配が付きませんんわ。
何故か、納豆ごはんが食べたいって、卵を納豆、それに韓国海苔を掛けて食べる姿はもう立派な日本人、両国籍があるが20歳になったらどちらを選択するのかしら??

2018ちびっこギャング1.jpg 2018ちびっこギャング2.jpg

こんな中、急遽、台湾の若き実業家が家族でお土産??を届けたいって連絡、総勢11人、天気一杯の子供5人、大人6人のパーテイになり、夜10時過ぎまで、おしゃべりは止まりません。

お土産は、イギリスヘンリー王子の結婚式にご招待された時の引き出物、2セットあるから我が家に一つ下さり、素敵な品でした。

引き出物のボンボニエ (小物入れか、金平糖入れ)、紅茶 あとはその時の様子の解説。
終わったとは言え、さすがイギリス王家の次男坊殿の結婚式素晴らしかったそうです。

差し上げる御祝い品は慈善団体への寄付だったそうで、金額はかなりだったでしょう。

2018英ロイヤルウェディング記念品1.jpg 2018英ロイヤルウェディング記念品2.jpg

だって、女王陛下90歳のお誕生日会、女王陛下主催、ローヤル競馬、今回のヘンリー王子の結婚式と3回の英王室からのご招待だったそうです。
おとぎの国の物語の様でした。

お開きは子供たちがふらふらと眠そうで、22時半、結構長く話し込み、旧交を温めるには時間はいらない、けれど話が尽きない。
posted by ほがらかさん at 07:24 | Comment(0) | .暮らし 友達

2018年04月07日Sat

04/07 韓国からのお客さま

韓国からの初めての来客、何時も韓国でお世話になっている李さんご夫婦に自宅でくつろいで頂くためにお魚屋さんに。
2018活き毛ガニ.jpgなんと、活き毛ガニがモニョモニョと食べて^^^と、とてもきれいだったので2杯、小ぶりだけどかなり重たい。

マグロも今届いたばかりだそうで、まださばいていない、一番美味しそうな生中トロを柵で、
アユ、石鯛、さすがに開店前に行くと行列ですが、一番だった為に欲しいものが手に入る。

お奨めはトビウオのお刺身、新鮮だからこそできるのねえ、でもね小骨が苦手なのでパス。

カロリーはおそらく3日分でしょうね。 あ^−^^^^怖いわ。
posted by ほがらかさん at 22:39 | Comment(0) | .暮らし 友達

2018年03月30日Fri

03/29 お子ちゃま3トリオと横浜ズーラシアに

2018ズーラシア1.jpg暑すぎる昨日の陽気は、3月とは思えません、お子ちゃま連れで横浜ズーラシアに。

平日って事もあり、往復ともスイスイ、我が家から20分もかからず到着早すぎないかしら??
でもくまなく巡るのは広すぎる^^^^^^珍しいアフリカの動物オカピ―のコーナーで、 ”もう歩けない” そこでオカピ―バスで玄関まで。

2018ズーラシア5.jpg 2018ズーラシア2.jpg
2018ズーラシア3.jpg 2018ズーラシア4.jpg

子供の喜びそうなオカピ―の形をしたバスです。
乗って5分もしないうちに玄関で、楽ちんなのですがその間にはもう動物エリアには行けずには会えません。

2018ズーラシア9.jpg 2018ズーラシア6.jpg

でもやっぱりバスは便利、もう歩きたくない、5人で疲れ切った顔で我が家に。

動物園と言うよりは公園ですねえ、動物は意外と少なく、これではせっかく広々とした広大な山、はもったいない。
とわ言え、いまどき動物の数が少なく動物愛護協会で、輸出入が禁じられているので仕方ないね。

2018ズーラシア8.jpg 2018ズーラシア7.jpg

ピクニック気分でお弁当持参、重たい5人分の食料を持って、一日楽しい子供の??日を経験しました。
posted by ほがらかさん at 18:52 | Comment(0) | .暮らし 友達

2017年05月31日Wed

05/30 今日は仲良しお隣同士でバーベキュー

昨日残しておいたバーベキューセット、日頃の感謝を込めて今日は仲良しお隣同士で。 

2017ご近所BBQ1.jpg師匠のジャガイモも間もなく収穫できそうなこと、野菜や花、木々の品評会、楽しい庭談議に始まり、次回の潮干狩りの準備も楽しい話題です。

皆様ほぼ同じ年齢、食べ物も固いものは止めてハンバーグを焼いてみました。
つまり炭焼きハンバーグですが、これにはちょっとコツが必要、形が崩れないように火箸やトングではなく、フライパン返しが形も壊れず上手く焼けてとてもおいしかった。

おろし大根たっぷりのポン酢醤油であっさり、鳥手羽やぶりも、これってやっぱり老人食ですわね。

昨日の若い人と違い、歯にやさしい食材、大きな違いは 「アルコール飲み放題」 これが一番の醍醐味??
posted by ほがらかさん at 13:13 | Comment(0) | .暮らし 友達

05/29 楽しい友人との庭でのバーベキュー

楽しい友人との庭でのバーベキュー。

2017友人BBQ1.jpg風も心地よく吹く中で、久しぶりに訪ねてくれた友人と、バーベキュー、
ご主人はボーイスカウトでキャンプなど経験されているので上手に焼いてくれるし、お手伝いも。

今回は自分で焼く・・・初めての経験、実は、自分で焼くのは初めてです。
だって、普通は、私は料理下ごしらえをするだけで、火起こしからテーブルのセッティング、BBQ焼きまで、すべて子供たちがやってくれますから、後は座って食べるだけでしたから。

2017友人BBQ2.jpg 2017友人BBQ3.jpg

やや^^^結構たのしいじゃない?? でもちょっと炭の火が強いと焦げすぎ、結構黒くなっても食べれました、意外と香ばしいね。
posted by ほがらかさん at 13:08 | Comment(0) | .暮らし 友達

2017年03月15日Wed

03/15 N響の弦楽四重奏とお別れ会

2017N響弦楽四重奏.jpg11日には、南公会堂1周年記念コンサート「N響の弦楽四重奏」にも、それぞれがソリストの素晴らしい楽団、前日にウイーン演奏旅行から帰国されたばかりとか・・・・・夢のような響きにうっとり。

2017お別れ会.jpg今日は、我が家の向こう三軒両隣さん、お引越しです、仲良く行き来して25年、お別れ会を7人で・・・・・ま^^^話が止まりません5時間以上は何を話すことがあるのでしょうね??
posted by ほがらかさん at 20:44 | Comment(0) | .暮らし 友達

2016年06月12日Sun

06/11 久しぶりのお子ちゃま3トリオ

久しぶりにちびっこギャングに追われて・・・・

2016台湾ファミリー7.jpg大人3人、子供3人 大勢で楽しく来てくれました。
2歳になったばかりの末っ子ちゃんの成長には目を見張るものがあります。
特におさかなが好き、また鶏肉も好きで助かります。

今日は珍しく、お刺身にできる豆アジが手に入り、南蛮焼きもどきに、頭からパリパリと食べられる素揚げにしました。
食べてくれるかな^^^って、心配しましたが何のその2歳のお子ちゃまが頭はダメでしたが、しっぽまでバリバリと食べてくれます、驚きで見ていました。

今時の子供はお魚が苦手と聞いていますがいやいや^^^どの子もしっかり食べてくれます、次回からは小さいお魚を素揚げにして食べさせちゃおう^^^と。

台湾から頂いた、政府がお土産用として栽培している糖度の高い 「グリーンライチ」 を一箱頂戴しました。

2016台湾ファミリー1.jpg 2016台湾ファミリー2.jpg

冷凍のライチは売っていますが生は食べられなくて本当に食べたい果物でした。 ヤッパリおいしい。 人に食べさせたくない味です。 とっても甘くてジューシーです。
グリーンライチは台湾でも希少価値が高く、市場にはほとんど出ないらしい。
政府が台湾を訪問される方や、または外国要員におみやげとしているらしい。

いま、盛んにテレビニュース等で見る、イギリス女王様の生誕90周年お祝、国内では大変な人気らしい、セレブな晩餐会にご招待された親しい友人から頂いたアルバムは超思い。
晩餐会の二か月ほど前に、ご招待が決まりどうしたら良いかしら???って悩みに始まり、スケジュール調整が大変だったようです。
ご夫妻のタキシードや、イブニングドレス、帽子、バッグに宝石すべて新品にするには国産高級車が優に一台買えるので・・・悩みだったようですが。
宝石もデザインして仮縫いまで一カ月半かかるそうです。


イギリスまでの3泊4日の弾丸旅、 ヒースロー空港につくと同時に宮殿からリムジンで執事付きお迎え、リッツカールトンもすべてスイートルーム、晩餐会、アフターヌーンパーテイまでご招待。
すべて無料、Elizabeth女王のお支払いだそうですわ。 太っ腹ですねえ。
近くで見て、本当に90歳とは思えない程お元気、そして凛とした所作、考えられないと言ってました。
イギリス王室では貴族のビジネスは認められているようで、例えばウインザー城なども年に何か月間は解放され入場料をとって見学会なども催されているらしい。
それだけでも大変な金額らしいわ。 使っていないものを利用でき金子を稼げるのは良いわね、一石二鳥です。

記念ブックとお土産の一部クッキーです。

2016台湾ファミリー3.jpg 2016台湾ファミリー4.jpg
2016台湾ファミリー5.jpg 2016台湾ファミリー6.jpg
posted by ほがらかさん at 10:34 | Comment(0) | .暮らし 友達

2016年03月14日Mon

03/14 お子ちゃま 3トリオ お泊り

土、日に掛けてお子ちゃま 3トリオ お泊りです、でもベビーシッターさんが一緒なので安心ですが・・・・

ヤット2歳になった王子さまは食は細く好き嫌いが多く、我がままで困るわってママからの伝言。
でもねえ、勝手に泣くわけでなく理由が有るので良く見ているとお兄ちゃんに虐げられて嫌だと言っているのに本人の嫌がる事を平気でして泣かす。
食事は驚くほどよく食べ安心、全て完食です、上手、上手って褒めてます。

王子さまは怒って分別なく泣き叫ぶ、 ここでママがわがままって言いますが違うのよねえ、理由なき反抗です、口が聞けないだけに体で表現するだけのことですものね。
お兄ちゃんは7歳、この子は上にもちょっかいだし、二人で喧嘩はするけど、そのうち一番上のお姉ちゃんが切れた(アウト・オフ・コントロール)です。
10分以上大泣き。

叩かれても痛さを感じない、だって男の子だからね、でもね、いつの間にか笑顔で仲よくしている。 やっぱり兄弟って良いものなのねえ。
大きくなって訪ねてくれたら本当に嬉しい。
posted by ほがらかさん at 18:25 | Comment(0) | .暮らし 友達

2015年11月09日Mon

11/09 七つ星ホテル

この半年は家の工事や、家電製品の工事で忙しくやっと今年の忙しさが終わった所で、工事後初めてのお客様は、若くてバリバリの事業家、3人の可愛いお子ちゃま4人様です。
東京に実家が無いためにわが家を故郷のように思って尋ねてくれ、料理したものはすべて完食してくれる嬉しいご家族です。

2015七つ星ホテル2.jpg世界の七つ星ホテル 「ブルジュ・アル・アラブ(BURJ AL ARAB)」 の最上のもてなしを受けた話とそのお土産に、一日楽しく、7時間以上しゃべりっぱなし、よくこんなに話が次から次へと途切れないものだと我ながら感心。

工事の間足の踏み場もないぐらいだったのでお子様に万が一怪我でもと思い、すっと延び延びになっていたが、話は世界の富豪は大変なお金持ち、またドバイやアラブ首長国連合はオイルマネーで気が遠くなるような資産家、ウエットにとんだ話し方で、皆と話す言葉は、日本語、中国語、英語と摩訶不思議な会話です。

幾つも会社を経営され、何カ国かにホテルも経営されているのでサービス向上の一環として、世界のホテルを見学している、夏にドバイに初めて出張があり、「そのホテルの仕事関係でドバイに行ったのに、他のホテルに泊まる訳にもいかないし・・・と思い、大枚をはたいて??泊まった」 んだそうです。

2015七つ星ホテル1.jpgお土産は、世界でも異例な七つ星ホテル、海の中に建つ最高級のホテルのチョコレートです。

日本でも超豪華列車、九州を走るクルーズトレイン 「ななつ星」 もありますねえ。 そういえばタバコにも セブンスターってありましたよね、これも最高??

さて、本番はこれからです、私に取っては夢のまた夢のような話しです。

ゲートで予約してあることを告げると本来は手厚い 「おもてなし」 がそこから始まるらしいが何かの手違いで アラブ人のセキュリテイから態度がなっていない とおかんむりでした。
色々悶着が有り、ご主人が事務所まで行き確認したらしい。 でも、其の前に奥様が一人炎天下の中で予約名の書いてある書類を見ていたら、上から2番目に名前を見つけた。
「ここにあるでしょう!!」 と一喝。
つまり、名前を見落としただけの事である。 顔と名前が一致しなかったようでもある。 

何ともホテルマンには、お粗末なアラブ人ですが、どうも目下のように見下すあの態度は許せないよね。

ホテルのお客様専用のエレベーターで予約してあるお部屋まで直行、ホテルメイドが 普通なら英語でウエルカムのご挨拶なのに、中国語で ニーハオと来た!!
お部屋に通される前に、やっと日中は50度を超す炎天下から解放され入り口でパスポートを見せろと言われたらしい、 これには二人とも怒り浸透、異議申し立て。
するとそこへヨーロッパ人の女性コンショルゼが通りがかり 「何か問題でも??」 と聞いてくれたことで怒りも逆転。
全ての事情を話し、世界一のホテルがこのようなもてなしとは何事か??説明を求めたらしい。 穏やかなご夫妻なのに相当だったのでしょう。

数々の失礼を誤り、深々とおじぎとその後の丁寧なおもてなしは言わんずとも知れる??
何しろホテルはグレードアップされていたはずだが、数々の失礼の為に最上のグレードアップに・・・・・2日間は天国のような大富豪、キングのような生活だったそうです。
メゾネットスタイル、トイレが7つ、リビングルームが3部屋、キッチンだけでも2部屋、其々にはお部屋が7つ、二人だけにはあまりの広さに落ち着かなかったと。

そうでしょう、そうでしょう、それでなくっちゃ庶民の感覚は無いものねえ。
ドバイに友人がいたらすべてに電話をしてご招待し、パーテイを開くけど、ドバイには一人も知り合いがいなくって残念だったそうです。
何を使っても、何を注文しても、何を飲んでもすべてに無料です。 

夜でも38度、人体温度を超す暑さはプールがとても気持ち良かったらしい、専用のプールの中にはバーが有り、泳ぎながらカクテル??、ワイン?? ブランデイー?
其れも最高級だったそうです。

ちなみに最後に料金を今後の仕事やホテルのサービス向上にと思い聞いたそうですが、丁重に 「お気になさらずともご安心ください」 ってお断りされたそうです。
が、そこを何とかと聞いたら、何と!!なんと!! 軽く見積もっても、うん百万円だそうです。
王侯貴族 国賓クラスの方達がお泊まりになるお部屋だそうですわ。

だって、何処の寝室にしようか?? 今日はどのキッチンでシェフに希望の食事を作ってもらうか??シェフが今日はお魚が良いのがありますがどのような料理方法で??と見せてくれたお魚は50センチ以上も有る大きさ、トテモ美味しかったけど二人で半身しか食べれなかったと笑っていましたが。 もったいないを連発。
考える広さって、どうですか??お解りになる??? 

総体的に馬手7つ星の名前通り、最高級のホテルで合ったか、否か聞きましたら、セキュリテイがあまり良くなかっただけにとどまっていました。
全てに100点満点は難しいようですね。

広^^^^いうさぎ小屋で大満足??のほがらかさんには到底 わ・か・り・ま・せ^^^^ん。 ま・ま^^^世界の富豪の話しだけでも如何でしょうか??
posted by ほがらかさん at 10:13 | Comment(0) | .暮らし 友達

2015年04月29日Wed

04/29 プチ旅行気分で静岡まで

ちょっと忙しくアッと間の10日間、何が忙しいのか解らない!!

プチ旅行気分、静岡までローカル線でお仲間さんとのおしゃべり訪問。
富士山もすぐ側でと、カメラを片手にチャンス到来を待っていましたが全体が雲で覆われ神々しい日本一の富士山は姿も影も見せず。

2015静岡1.jpg

お仲間さんがごひいきの、地上110m 市内を一望できるスカイレストラン・・・東南の角窓際で眺めの良い25階、展望が素晴らしいフランス料理店に。
ランチコースをご馳走になり、至福の一時を。
先ずは眺めもご馳走、でも黄砂でしょうか?? 周りが黄色くかすんで駿河湾の青い海は見えず・・・残念。

2015静岡2.jpg下世話な話で恐縮・・・・・一般的に会社の窓際族ってありますねえ、同じ窓際でも天と地の差がありました^^^^。

美味でした、名物の獲れたてシラスの前菜、お魚、お肉も、暑い料理はお皿まで熱々、切るナイフやホークまでが・・・・唇に当たると 熱い!!じゃない。

これぞ料理の基本ですねえ。 熱いものはより熱く、冷たいものはより冷たく・・・・・

何時もフランス料理って、量はさほど無いのに何故か?? コースの最後まで食べると満腹感があるのでしょうねえ。
美味しい食事をしながら、たのしい会話、素敵なレイアウトの店内、グランドピアノから流れる自動演奏のクラッシック音楽、耳も満足。

爽やかで身のこなしも、またきりっとした黒い礼服をきた男性に、うやうやしく、かいがいしく??お皿に取り分けてくれる所作、しなやかなフォークとナイフさばきはお見事。
お皿の上の芸術とでも申しましょうか。
相模湾の名物、獲り立てのしらすがメーンの前菜、クリーミーなスープ等、メーンも終わり、最後のデザートはホークでしても崩れる位のふわふわのチーズケーキとコーヒー。

静かな周りの雰囲気に合わせちょっと 「お澄まし」 で、食べてきました。

料理の説明や、取り留めのない会話、何よりも次回のご来店を心よりお待ちする主婦の心をつかむコツも得ていらっしゃる、さすがプロです。
本当に脳の中にはそれだけで満腹感を味わえる部屋があるみたいですね。

お仲間さんがごひいきのフレンチは、結婚式場が経営しているそうで、静岡の色んな文化を発信している葵タワー25階 「ヴォーシエル(Beau Ciel)」 お奨めです。


ご自宅では、綺麗なにゃんこちゃん2匹とお茶をして数時間、ドアー to ドアーまで12時間。

走り抜ける東海道線は、電車は暴走族??って、勘違いする位すっ飛ばし、信号が無いだけにレールの上は速い、猛スピードです。
あらら、ちょっとおおおお、待って下さ^^^い、も少^^^し、ゆっくりとお願いします、 いやはや、結構スリルがありました。

ご招待本当にありがとうございました。 ほがらか亭でお待ちしていま^^^^す。
posted by ほがらかさん at 10:22 | Comment(0) | .暮らし 友達

2014年08月11日Mon

8年150日 台湾のご家族

昨日は強烈な突風や雨、よしずが壊れるのではないかと心配しましたが、何とか収まり安心です。しかし、西日本、四国地方の大雨洪水、本当に胸が痛い。
ずっと停滞していた台風余波もまだ終わりとは行かず、しっかりと日本列島に覆いかぶさっている。 いつ終わるのかしらねえ、 真っ青な空に、真っ白な入道雲が恋しいわね。

先週は5か月の赤ちゃんご対面でした。
家族全員が今か今かとそわそわしながら待っていると、パパ、ママの運転する大きな車のチャイルドシートにしっかり収まり、まるで王子さま。
ほっぺも羽二重のように柔らかい、それに周りが明るくなる天子様ですね、泣いている声すら可愛い。 ちょっと意地悪して泣かせてみたい感じ。
それぐらい可愛い。 もちろんわが家のお孫ちゃんではありませんが、仲良くしている台湾のご家族、実家に帰ったように甘えてくれるのでまるで、我家のお孫ちゃん状態。

すっかり写真を撮るのを忘れてしまい、帰った後で 「あれれ、写真を撮らなかったねえ・・・・」 気が付いた時は、既に時遅し。
posted by ほがらかさん at 16:22 | Comment(0) | .暮らし 友達

2013年08月12日Mon

7年151日 猛暑なか13年ぶりの再会

暑い^^^^あっちっちです^^^、、何でしょうこの暑さは・・・・元気一杯ほがらかさんでも倒れそうです。

この暑さで良いことが一つ、足の調子がとても良いのは嬉しい、やっぱり細胞には熱い方が燃えやすく、活性化するのねえ。
でもね、外に立っているだけで汗が噴き出るのも異常です、40年ぐらい前は29度と言えば猛暑でしたのに・・・・・確実に地球は温暖化しているのですねえ、JRに乗っても扇子で仰ぎながら座っている生徒も居ました。 
ちょっと小じゃれていませんか??きちんと制服を着た男子高校生でした。

公共の乗り物さえもあまり涼しくない、デパートやショッピングセンターの中も余り涼しくない、じゃ何処が一番なの???やっぱりじっとお家で我慢でしょう、体力を使わない事、体力を消耗しない事が一番かも・・・・・

飲んだり食べたりしても体が熱くなりますねえ、胃の中に入れたとたんに熱く感じるのは細胞が活発になった証拠でしょう。
あ^^^^この暑さを乗り切るのは何もしないで、じっとがまんの子??

13年ぶりの対面そんな暑さのなか、13年ぶりの対面で^^^^^^す、わが家の子供たちの夏休みを利用し、シカゴから成田からお互いNYで待ち合わせ、、「キャッツ」 を見た後ブロードウエイのレストランでお隣同士、家族で初めてお目に掛ったNY、縁もゆかりもない駐在員の方ですがあれから17年 「風と共に去りぬ」 の現地に住んでいる仲良しがご家族で、2家族全員集合です。

小さかったお子様も大学生、積もったクリスマスカードやその時の写真等で成長の過程を隈なく見ているので、13年間合っていませんが、メールやフェイスブックで瞬時に状況が把握できる、何時もお目に掛っているような感じで進歩する文明の力は素晴らしいの一言です。

長くお付き合いできるコツは、「親しき仲にも礼儀あり」 でしょうか。
posted by ほがらかさん at 07:55 | Comment(6) | .暮らし 友達

2013年07月30日Tue

7年138日 若者の交流場所

同じ大学の仲良し6人家族西や東から卒業15年以上経た若者の交流場所のようで・・・・・
同じ大学の仲良し6人が家族を連れて総勢13人、 訳のわからない言葉がとびかっていましたわ。

これからの世界を背負っていく若者たちには、いろんな近状報告が飛び交っているらしい。
逢っていなくても 「お、久しぶり!!」 ってな感じです、フェースブックや、メール、IPAD,WIーFIにつながっていれば、海外への長話も無料、顔を見ながらの会話、最先端の武器を自由自在に使いこなし、世界が繋がっている。

ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸、アジア、何処にいても瞬時に、世界中に散らばっている仲間やネットワークを駆使して欲しい情報を手に入れているのは素晴らしい。 が、これ等をうまく使いこなせての話です。

別れを惜しむことなく 「じゃ、また」 って淡々と右へ左へ。 
ほがらかさんには到底無理でこんなに便利な武器なのに悔しいけど瞬時に使いこなすまでには相当時間が必要ですわ。

同じ状況に何度も遭遇しないと・・・・・でも、ま、いいか、オジサマにお願いしよう。
posted by ほがらかさん at 10:29 | Comment(0) | .暮らし 友達

2013年07月27日Sat

7年135日 バーベキューパーティー

すこし風が出始めた頃に総勢10名でバーベキューパーティーを。

総勢10名のバーベキューパーティー ベビーギャングの手作りお誕生日お祝い

わざわざ炭を起こすのも大変だからって・・・師匠自らすべてのバーベキューセットをお借りしました。

椅子やテーブルもすべて師匠の手作り、唯一グリルだけは市販されているガスバーベキューグリルで  これが超簡単、火力もコントロールでき掃除も楽で特にお気に入りでした。 次回にセールがあった時は是非買いたいですね。

焼く、食べる、飲む、日本語も英語も飛び交って良くしゃべる事、楽しい一夜でした。


彼の焼く肉加減、さすが、いつもバーベキューをしているようで、名前は 「キング・オフ・バーベキュー」なんだって。
だから彼の焼く食材すべては本当に美味かった。

最期はベビーギャングの手作りお誕生日お祝いで閉めでした。
posted by ほがらかさん at 23:01 | Comment(0) | .暮らし 友達

2013年07月25日Thu

7年133日 子供たちのクラスメート家族

子供たちのクラスメート家族昨日、早朝5時ロスから羽田に・・・・・・子供たちのクラスメートで家族同然の仲良し4人家族がわが家に・・・・・2年前は3人だったのに、今年は一人増えて楽しいこと、楽しいこと。

でもねえ、3歳のベビーーギャングにもてあそばれています。
電話ごっこを楽しむのですがどうやらほがらかさんは 「エマ」 ってプレスクールのクラスの名前の女の子ですわ。
日本語は話さないからねって、念を押されながらの会話、やっぱり素晴らしい発音ですわねえ、もう一度教えてって言いますと、頭の回転の速いこと、わざと巻き舌です・・・・いやはやお子ちゃまには叶いませ^^^^ん。

誰かにしかられると「抱っこ」って駆け寄ってくるところが可愛いわねえ、やっぱりお子ちゃまです。
二人目のギャングはとても優しく存在すら忘れるほど静かでクール、ぐずることも無くなんて良い子なのでしょうか、8か月ぐらいで離乳食もほとんどなんでも食べる良い子たちです。
無心に食べている口元が何とも愛らしい。

さて、股関節は順調、ジムで運動した後の足の動きや腰の具合、やっぱり調子が良いですね、首までつかってのウオーキングは体重も30%ぐらいしかかからず負荷も無いようで水中ウオーキングはお奨めです。

これに早く気が付けばよかったけど、私の場合には最初から頑張りすぎました。ほどほどにすることが一番で^^^す。
posted by ほがらかさん at 20:48 | Comment(0) | .暮らし 友達

2013年04月10日Wed

7年27日 持ち寄りランチで八重桜のお花見

結構忙しく、毎日何かの行事アリ、精力的にこなして有難く楽しく過ごしているのですが・・・・・
何故か一週間がものすごく速く感じます、 週末になると決まって出る言葉は 「あれ、もう一週間が過ぎたの??、早いわね^^」

そうなんです、年を取ると一日が早いと聞きますがほんとうですねえ、 社会人として企業で働いている時は、結構一日が長く感じたのですが今はすべて、毎日が日曜日だからでしょうか? つまり楽しいことは早い??

わが家の庭で八重桜のお花見 ピクニック気分で持ち寄りランチ

今日は両師匠とお隣さんとで、我が家のために植えて頂いたと見間違える横浜市の八重桜を愛でながら ピクニック気分でわが家の庭でランチ、持ち寄りでこれがまた楽しいのよねえ・・・・・なんでも皆で食べると美味しい。

だけど少し寒い、火が欲しいぐらいでした。でもそのおかげで桜が持っているので仕方ないわね。
posted by ほがらかさん at 22:14 | Comment(0) | .暮らし 友達

2012年12月03日Mon

6年264日 町内会の餅つき大会

町内会の餅つき大会町内会の久しぶりのコミュニケーション大会、お餅つき大会。
7月の盆踊りにはオランダ君のホームステイー一か月、その間のお祭りのハプニング可笑しかったですねえ、其の時覚えていて下さったご近所さんとも楽しい語らい。

各家庭から持ち寄ったリサイクル、素敵なカバンでお値段は50円、「へえ^^^これってまだ安くなるのかしら??」 「これ以上いくら引くのよ!!」 お怒りでした。 
ギャラリーは 「あらら、良く似合うわねえ、買わなくては損よ!!」 てな訳で 知らない国へ旅をするときに安全の為にこのバッグをしょっていきましょう、つまり誰も手を出さないだろうと思える??代物です。 結構良いものですが・・・・

久しぶりに 「綿あめ」 を小さい御子ちゃんの間にちょこんと並んでもらってきました、ま^^^10円ですがねえ、かなり大きな綿あめ、 実は美味しいことに気が付きました、だって、砂糖は 「黄ざらめ」 さっぱりしていて、飴が手にくっつきません適度な甘さ、和三盆を感じましたね。

師匠がお手伝いしている焼き芋 豚汁ともち米の蒸籠

両師匠がお手伝いしている焼き芋、これも芸が細かい???何故か??最初に新聞紙にくるみ、水で濡らして、アルミホイルにくるんであり、乾燥しない、炭火で焼きすぎないで蒸らすことまで考えて、いかに美味しく食べられるか・・・心使いが嬉しいですねえ。
豚汁は中身がどっさり2杯もおかわり、最後は長蛇の列のお餅ですが3色、あんこ、きなこ、しょうゆ海苔巻、できたてはアツアツで良く伸びる事。

お願いして蒸籠に入っているもち米を 「お行儀わるく、お箸でつまみ食い」 これこそ究極の味わい。 
勝手なお願い、皆さま有難うございました。
posted by ほがらかさん at 19:52 | Comment(4) | .暮らし 友達

2012年11月21日Wed

6年252日 ご近所さんとお茶会

初めて実ったキンカン、食べましたら表面の皮はとても甘いのですが中の実はとっても酸っぱ^^^^い。

いやいや、御酢を飲んでいるようで参りました。たくさんなっているけどまだ青いキンカン、熟れてくるのが怖いですねえ。
何時が食べごろなのかしら???

お隣さんをお誘いしてお師匠さんのゴルフ教室が終わるのを待ちきれずお今日は、ベトナム フォーで乾^^^杯。
サイゴンホテルと同じような味でできました、結構なお味、 後で師匠も「うん、うん、いけるね!!」

今日の集まりは 「お茶会をしよう」 だったのですがねえ、とりあえずフォーの為に昨日から脂のないチキンをレモングラス、ニンニク、ショウガ、ネギ、で5時間ぐらい煮込む。 これが良い味でした。

「マダムシンコ」2箱そのあとは今日の主役、 「マダムシンコ」 のバームクーヘン 2箱 好きなだけ切って食べてくださ^^^い、日頃の感謝をこめてケーキの大判ふるまいでした。

やっぱり癖になる甘さ、5人でほぼ2箱完食ですが、明日のカロリーが怖^^^い。

mihoさ^^^^ん、朝晩涼しさを通りこえ、寒くなりましたよ、 そろそろMIHOさんの出番ですよ^^^^^ご連絡お待ちしています。
失礼を欠いた永谷川の 「かわせみさん」 その後は姿を見せてくれているのでしょう??美しい瑠璃色にお目にかかりたいですね。 早朝ウオーキングの再開お待ちしています。
posted by ほがらかさん at 14:09 | Comment(2) | .暮らし 友達

2011年05月23日Mon

5年70日 お子ちゃまギャング

先週から子供達の同じ大学の友人が家族で来日し我が家に下宿。

いやはや^^^1歳10ヶ月のお子ちゃまギャングに振り回されています。
「No」が通じず、「know」 と勘違い???しているのかもねえ、いたずら真っ盛りで毎朝5時起床起きると同時に元気いっぱいもうくたくたです。
目に入るもの、手の届くところ全てに棚の上、おちおちとテレビも見ていられません。
あ^^^疲れ切った。
完全に大人と一緒の食事で、なんと!!納豆が大好きとは・・・・とほほです。
何故か??だってもう手やテーブルはねばねば、でも自分で食べると言って聞かず一粒一粒指でうまくつまんで美味しそうに食べるので取り上げるわけにもいかず、お手上げ。

でも時折見せる愛らしい笑顔に「ころっと」騙され、抱き寄せてはチュ、チュと連発している自分の姿にくわばら、くわばらです。どう見てもよその子も我が家の子同然です。
この状態が続いているので食事が進まず、体重が減ったかなと期待してスケールに乗るのですが増えている、どうしてえ??

お子ちゃまギャングはロスでプレスクールに通っているらしく結構頭の回転が速い、それに先生はメキシコ人でスペイン語で話すらしい、日本語も英語も小さい脳の中で解析しているのでしょう、ほがらかさんの言葉にすぐ反応して言葉を追いかけてくるのはたいしたもの。
小さいときから訓練していると何ヶ国語も何の苦労も無くしゃべれるのですねえ、きっと。
posted by ほがらかさん at 22:50 | Comment(2) | .暮らし 友達

2010年05月12日Wed

4年59日 娘の仲良しのこと

娘の仲良しチュンちゃん昨日から一ヶ月間のモロッコ見聞録へ旅立ちました。

仲良し3人で我が家で昼から飲兵衛様よろしくずっと食べ放題飲み放題でお帰り頂きです。
若い子はふらっと簡単に 「私、来週から白い地モロッコへ一人で一ヶ月出かけてきます」
あらら、そうなの 「カサブランカダンデイー」 のお膝元へ???

「ちょっと白い地モロッコに・・・ あちらの料理は好きなので堪能したいと思い・・・・・」
おばさんの私は思わず、 カスヴァの方??? 「え、カスヴァって何処?」 誰かが「違う、違う」そこじゃなくて砂漠よ、サハラよ」 マックのサハラじゃない本当のサハラ砂漠だって。
ヨーロッパに近くてもアフリカ大陸だもの、お土産話楽しみにしています。
花のカサブランカは大輪でゴージャスで香りも大好きですが。

チュンちゃんはちょっと前には、ボリビアからアマゾンに入り、そこで得た有酸素の素晴らしい体験、体がとても楽になるそうでアマゾンが特にお気に入り、体全体がすっぽりと酸素にふあっと包まれるそうで何ヶ月も過ごしたそうです。
またインドにも仏教の悟りを開くように一人で4ヶ月も滞在したとか。 そんなに若くて 「悟り」 を開いちゃ駄目よ、人生は長いんだからゆっくりじっくりと進んで^^^。
若くてチッチャイ体でなんとパワフルな事か!! 可愛い身長は1m47,8センチ位で超可愛い。
アマゾンは世界の3分の2の酸素を供給しているそうです。

ほがらかさんも体一杯酸素を吸いたい。 だって脂肪が邪魔して隅々まで酸素が行き届かな^^^い。
posted by ほがらかさん at 16:52 | Comment(2) | .暮らし 友達